- ベストアンサー
身寄りのない人間の老後
夫以外に身寄りの無い私です。 夫婦ともに晩婚だったため、子供はいません。 夫には年の離れた姉2人がいますが、私にとっては小姑ですから親しい付き合いはしていません。 夫は2歳年上。 日本の平均寿命からいっても後に残されるのは妻の私の方でしょう。 そこで質問ですが、身寄りのない人間が天寿をまっとうするまで無事に生き抜くにはどういうことに心がけるべきでしょう。 金銭的なことも含めて、ご意見下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
想像ですが、 他人とのかかわりを大切にすることだと思います。 仕事、友達づきあい、習い事、ボランティア、今までの関係を大切にして、余暇があれば、さらに新しい関係を作ると、生活に張りがでるのではないでしょうか。 現代は、すべての親子がうまくいっているわけではありません。子がいても孤独死する方までいらっしゃいます。 要は、(子がいる方は子も含めて)自分とのかかわりのある人との付き合いを密にすることが、いざ自分が困ったときに頼れる相手となるのだと思うのです。 金銭的なことは、皆様ご事情が違うでしょうからなんとも申し上げられません。ただ、今、生活が安定しているなら、将来にわたって大丈夫なように、節約しながら生活することが一番だと思います。 もし投資話があったとしても、乗らないことが無難なのではないでしようか。
その他の回答 (2)
- a080010
- ベストアンサー率14% (60/423)
小姑だから親しい付き合いはしない、ってどうなんでしょうか。 夫以外に身寄りがおありでないなら尚更なのでは…? あなたの夫のお姉さまなんですから、お姉さまも<身寄り>なのでは? 普段仲良くしておけばいざというときに 助けてくれるまではいかないにせよ、助言くらいは してくださるかも知れませんよ。 お子さんがいらっしゃっても孤独な方もいらっしゃいますし。。 しかし…このご質問はカテ違いでは。。
- alama
- ベストアンサー率14% (7/47)
夫の死後、寡婦年金で過ごしているご婦人をよく見かけます。 活き活きとしている人は、他人との係わりを持っているようですね。 ですから、積極的に外に出ることをお勧めします。 また、友達を家に招くこともいいですね。 外出することで、身なりを維持できますし、また、人を招くことによって、家が奇麗に保たれます。 しかし、独居世帯は物騒ですから、金銭的に可能でしたら、ケア・ホームに入居するのもひとつの生き抜く手段かもしれません。 また、こうしたご老人を狙った悪徳商法が横行しています。 セールスマンの甘い言葉には、ご注意を。