• 締切済み

高1の物理

次の式になる理由がわかりません。 運動量の変化=力積 さらに、力積の意味もわかりません。 あと、反発式で e=|v'/v|=-v'/v とマイナスになる意味がわかりません。 教えてください

みんなの回答

noname#212313
noname#212313
回答No.1

 ニュートン力学の式で、  F=ma ―(1) ってあります(F:物体にかかる力、m:物体の質量、a:加速度)。時間tの間に加速度aだったとして、最初は速度v1、時間tの後にv2になったとすると、  a=(v1-v2)/t ―(2) です。(2)を(1)に使うと、  F=ma=m(v1-v2)/t=(mv1-mv2)/t ∴Ft=mv1-mv2 ―(3) となります。(3)を見ると、mv1は最初の運動量、mv2は力Fが時間tの間かかった後の運動量ですから、 「力×時間は、運動量の変化に等しい。」 ということになりなります。その「力×時間」を力積と呼んでいます。 >反発式で、e=|v'/v|=-v'/vとマイナスになる  これは、最初の速度vと、反発した後の速度v'の向きを考慮しているのです。反発現象ですから衝突して跳ね返るわけですから、方向が反対です。例えば以下のように物体●が壁にぶつかるとして、 壁| ←[v]―●  跳ね返った後は、 壁| ●―[v']→ というようになります。vとv'は向きが反対です。仮に右向きの速度を正だとすると、左向きは負としてやることができます。数学でグラフを描くとき、x軸はそういう風にしますが、それと同じようにしています。  そのように考えるので、vとv'は正負が違うので、v'/vは負になります。ですから、絶対値|v'/v|の絶対値記号を外して正のままにするには、-v'/vとする必要があるのです。 P.S.  反発係数の式は定義次第ですから、速度は常に正だという風に定義するようにするなら、e=v'/vとすることもできます(教科書、参考書によってはそうしていることもある)。  要は、教科書、参考書ごとで速度の扱いをどう定義するかだけのことなので、「e=|v'/v|=-v'/v」が絶対のものでも、どこでも通用するわけでもなく、あまり気にする必要はありません。

関連するQ&A