- ベストアンサー
子供の気持ちを尊重しながら、どこまで気にすべきか
- 小学校6年生の子供の自立を促す一方で、安全面への心配がある場合にはGPS機能付きの携帯を持たせることも考えられます。
- 親としては安全面を心配しつつも、子供の自己形成を大切にするべきです。
- 子供の自我が強くなる時期に、母親の意思を無視されることで関係が悪化する可能性もあるため、適度なバランスを保つ必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
具体的にこういう時はこうする、というのを教えるべきだと思います。 夜道は危険な場合があるのでできるだけ明るい道を歩く。 もしくは友達と一緒に歩く。 知らない人についていかない。 危険を感じたら走って逃げる。 大声で助けを呼ぶ。 将来自分の恋人を守れるように体を鍛える。 将来恋人を守ってやれるように自分の頭を使って危険を避けられるよに考える。 あとは、自分の家が「帰ってきたい」と思える温かい家庭であることでしょう。 そうじゃないなら帰りません。 彼が家に帰ってきたら温かく迎えてやることですね。
その他の回答 (2)
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
息子さんも小学校6年生にもなれば、独立心も芽生えますし、男としてのプライドもありますので、母親からあ~~だこ~~だと細かい指示を受ければ受けるほど、拒否するでしょうね。 そんな時は、プライドをくすぐる様にして注意喚起すればいいのです。 例えば下記のように・・・・ 「もう、〇〇も立派な男で自分に自信もあるだろうから、あえて言うんだけど、塾の帰りの暗い道で、不良連中にからまれてお金を要求される事もあるかもしれないので、そんな時は下手に逆らわずに、直ぐに持っているお金を出すんだよ! 貴方は、そんな時に率先して闘いそうなので、お母さんは心配なんだよ。」
お礼
あまりうるさくならないように、注意喚起にすればいいのですね。 持っているお金を出すのも逃げの一つですね、ただ毎回待ち伏せされカモにされそうな気もするので、心優しい強面になるのが一番いいのかも・・・ 思春期は難しいですね。 それがあるから、順調に成長している証と思えばいいのかな。 ありがとうございました。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
こんにちは子持ちの男性です お子さんを心配する気持ちはとても大事なことですね なので心配しすぎを心配することはないです しかしお子さんももう6年生、自分というものがはっきりできています 常識もそれなりに培ってきているでしょう 危険な場所、してはいけないことは自分で判断できていると思います その状況で親がガミガミ言ったら参ってしまいますね さて、どうしたものかというところですが、お子様を信じてあげてください 私などワンパクの極みのような育ち方をしたので、親からの心配など迷惑なだけでした ご自身はどうでしたか?女性と男性は違うかもしれませんがそこまで過保護に育てられましたか? 親はなくても子は育つという言葉が昔からありますね さりとて子供ですので好き勝手にしておくと何かしらのトラブルを起こしたり巻き込まれたりするかもしれません そうならないようにガミガミするよりも、そうなってしまったときに味方でいてあげる第一の人間であってください 親は心配することが仕事です、心配で心配で仕方がないのですが、親離れ子離れの一環として放っておくのも教育なのかもしれません ・・・なんて偉そうなことをかきましたが私も子供のことが心配で心配で、自転車で一人で出かけるだけでついていきたくなる気分です(涙?(笑?
お礼
>危険な場所、してはいけないことは自分で判断できていると思います これは分かっている様なので、子どもを信じなければいけませんね。 私も親が干渉してくるタイプなので面倒だし嫌でした。それでもやっぱり自分の遊びに夢中だったので、今思えば心配かけていただろうなあと思います。 結局、親の心子知らずでしょうね。大人になれば気持ちが分かってくれるのかもしれないし仕方ないですね。 気にしながら、見守りつつあまり干渉しすぎにならないようにしようと思いました。 ありがとうございました。
お礼
最終的に無事に帰ってきてくれればそれば一番いい事ですね。 まだ子供だけど、そろそろ大人になっていくし微妙だなあと思います。 街頭の明るい所を行きなさい、とか 大声を出すように、とか 危険な目に遭った身内がいるのでその話を出すとかしているのですが、まだぴんと来ない感じですね。 何が良くて何がいけないのかというのは、分かっているのであまり心配させない程度に意思で動けるように、見守って信じてやろうと思いました。 ありがとうございました。