• ベストアンサー

子供の気持ち

突然、親がいなくなってしまった。 もともとパパのいない家庭だったが、ママもいなくなってしまった。 まだ3歳だから、理由があったとしても、その理由が理解できない。 どちらかというとママよりおばあちゃんのほうが好き。ママはいなくなったけど、大好きなおばあちゃんや友達はまわりにいる。 2,3日おきにママから電話がかかってくる。 私のことではありませんが、こういう状況になった時、この子供ってどういう気持ちなんでしょう。 こういう状況におかれそうな子供が近くにいて、とても心配です。 こういう状況になった過去をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 >そのうちに、働きに出ることが億劫になってきたようなんです。自分自身でも働きに出なきゃっていう事実がわかっていながら、ついつい親に甘えてしまっているんです。 そういう自分が嫌になったと言っていました。 ひとり立ちしたいんだけど、子供を連れて行くと子供がかわいそうだって言ってました。 その方はその方なりに真剣に悩んで出した結論なのかもしれませんね。 でも方向が間違ってる気がします。 自分の大事な子供と離れてまですべき事でしょうか? そのかたが働かないと生活ができないのでしょうか? 子供が小さいうちは働かずに傍にいるお母様って多いと思います。 今はそれで良いのではないでしょうか? 子供を傷つけてまで働く必要があるのでしょうか? それはひとり立ちとは違いますよね。 自分の親としての責任から逃げて『子供の為にも自分の為にも働かないと』と最もらしい言い訳をしているだけではないでしょうか。 自分がまずすべき事は子供に愛情を注いで育てる事ですよね。 母子家庭(?ですよね?)であるから自分一人で働きながら育てる事ができない。 だから実家でお世話になってるのですよね? 欠けている部分を誰かに補ってもらって生活する事に罪悪感を感じているのでしょうか。 『私は母としても自分の力で働いて育てるべきなのに、いつまでも親に頼っていていいのだろうか?』と。 確かに子供ももうある程度の年齢で、働ける健康な状態であるにも関わらず家でだらだらしていたなら『自分で働いたら?いつまで親に甘えてるの?』と言われてもしょうがないと思います。 でもまだ子供が3歳なら親は必要ですよね。 そこまで思いつめるほど何か責められたりしてるのでしょうか。 よくドラマなどで『必ずお母さんが迎えにくるからね。それまで待っててね』と子供を置いて出て行くことってありますよね。 今は子供を育てられるほど自分が働けるか解らないし 生活するので精一杯で子供の面倒まで見られない。 だから子供は誰かに預けるのが一番なんだ・・って。 でも置いていかれた子供はそこまで理解できるでしょうか。 頭では解っていたとしても心は傷つきますし その傷は一生癒えないと思います。 それこそが親の勝手な甘えではないでしょうか? 今どうしても働かなくてはならないのであれば 実家で働くべきです。 実家に居辛くて自分は家を出る、というのは子供よりも自分を優先させてるだけですよね。 本当に子供を思うなら自分が多少肩身の狭い思いしても二人でいられる実家にいながら働く事を選択すべきだと思います。 それが嫌で子供を置いていくのは子供の為でもなんでもない、自分の為だと思います。 細かい事まで解らなかったので推測しながら書きました。 的外れだったらすみません。 まだ行動には移されてないようですので、どうか思いとどまるように説得されてくださいね。 子供には母親が必要な事 実家で生活したり甘えるのも仕方の無い事だから、そこまで自分を責めなくて良いと思います。

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 推測とはいえ、まったくもってその通りです。 全然的外れじゃありません。 皆さんのご意見をいただいて、orenzi-pekoさんの言うとおりに2日前に説得してみましたが、バイト先が決まった。または、出て行く。と言った連絡はまだありません。 向こうも大人ですし、しばらくは黙って見守ってみようと思います。

その他の回答 (11)

noname#193011
noname#193011
回答No.12

皆さんのおっしゃっているとおり、親の愛情が充分に注がれることが、子供が健全に育つ条件だと思います 無条件に親に自分を受け止めてもらえることで、子供は自分に自信を持ち、自分を始め周りを素直に愛する気持ちを育むからです ただ、親が無条件の愛情に満たされていて初めて子供に無条件の愛情を注げるわけなので、親が満たされていなければ注げるはずもありません そのお母さんは、どのような親御さんに育てられたのでしょうか? 自分の思い通りの子にしようと子供の気持ちを分かろうともせず、自尊心を傷つけるような躾をする家庭だったり、または、子供より自分のしたいことを優先するような家庭だったりということはないですか? 心の通い合う家庭であれば、親を信頼していれば、子供を残して自分だけ家を出て働こうなんて気持ちは起こらなかったのではないかなと思います まず、そのお母さんの溜め込んでいる辛い気持ちを充分吐き出させてあげてはどうでしょう 自分よりおばあちゃんに懐いている子供を見るのも、相当辛いことだろうと思います 親は孫は無条件に愛情を注げます、自分の子供を育てるときのような責任感がないからです 自分のときはこんなにしてくれなかったのに、孫にはしている姿を見るのも辛いかもしれません そこから逃げてしまいたくなる気持ちが湧いてくるのも当然だと思います 「今はおばあちゃんのほうが好き」な子かもしれません そのお母さんが自分の親にしてもらえなくて苦しんだことを、自分の子供にも当てはめて考えられたとき、自分の親はどんな風に育てられたのかと考えられたとき、この悲しい連鎖を断ち切れる第一歩が踏み出せるのではないでしょうか そのご家族が幸せになることをお祈り致しております

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この場を借りて、kamerakkoさんをはじめ、今回ご意見をいただいた方々にお礼申しあげます。 今日、本人からバイト先を探しているとの連絡がありました。 実家に居ながら仕事をすることに決めたようです。 皆さんからのご意見をいただいて、説得して、その気持ちが少なからず分かってもらえたようでうれしいです。 ありがとうございました。

noname#51251
noname#51251
回答No.11

私の周りはそのお子さんの立場であった人がたくさん居ます。 どれも付き合いの深い友達で、いつもいつもリアルタイムで状況を見てきました。 No.3さんへのお礼を拝見しました。 文章でしか判断していないので、間違っているかも知れませんが、そのお母さんは甘いです。 ものすごく甘い。 父親が居ていない事にどんな事情があるのか知りませんが、例えば亡くなったとか不可抗力な事情でも、お母さんは自分で選択した道でそうなったわけだから、ある程度は納得出来るでしょう。 働きに出るから子供を預けるというのも、そのお母さんが自分だけの考えで決めているのでしょう。 全て自分の考えで、自分だけが不幸になるのは構いません。 しかし、子供の環境や、下手したら人生にまで影響してくる問題です。 親というのは出来る限り、子供に出来る事は何でもしてあげるべきです。 子供は産まれてくる環境や、親を選べません。 厳しい事を書きましたが、見てきた結果から出した答えです。 最後になりましたが、子供に対する影響は言葉で書けません。 私の周りはみんな立派に育ちましたが、言い表す事の出来ない、何かを背負っています。 悲惨とか、暗い過去とか、そういう事ではないのです。 見た目には分からない、でもとても重い何かです。 お知り合いに対してとてもキツイ事を言ってしまって、お気を悪くされたら申し訳ありません。

orange2
質問者

お礼

いえいえ。ありがとうございます。 私も皆さんの意見を読んでみて、やっぱり甘いんだと認識しました。 同情してはいけないと思い、2日前に説得しました。 その後どうなったのか連絡はありませんが、しばらくは見守ってみようと思います。

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.10

♯5です。 まだ、お母さんは、出て行ってはいないのですね? それでorange2さんは、そのことお母さんが出て行こうとしてるのを止めようとしてると言うことですか? そのお母さんは、子供と二人で暮らせるように、お仕事を探そうとしてるのですね? きつい言い方になりますが、実家に身を寄せていて、働くのが億劫な人が、ひとり立ちできるとは到底思えないのですが…。 私も、×1ですので、子供と実家に、身を寄せてくれしていました。未婚の妹と、弟家族。私の両親。 私と子供を合わせて、10人家族だったため、特に、弟のお嫁さんからは、疎ましがられていたため、とても肩身が狭かったです。 私も正社員として、働いてはおりましたが、中途採用のため、給料も十分とは言えず、夜遅くまで働かなくてはならなかったため、親に任せきりになっていた部分もあり、本当に大変でした。 今は、再婚して、思う存分子供と話す時間もあり、とても幸せですが、その時は、子供と話す時間なんて、朝ごはんの時くらいで、夜帰る時間には、子供がもう寝る時間になっていました。(仕事が終わるのは早くても9時だったため) 私が、その大変な時期にでも、子供のことを離さなかったことは、子供にとって、「自分は愛されている」と、大きな自信となっているようです。だから、今、少々しつけで、きついことを言ったとしても、わかってくれています。 どんなに大変でも、私は、子供と離れようと思ったことは、一度もありません。 それは、自分が、子供のころ、預けられていた経験、妹の経験、を踏まえた上で、親子が離れて暮らしていて、その後、一緒に暮らすようになった時、前と、全く同じ精神状態かどうか?と言えば、絶対に違うことを知っていたからです。 私は、物心つくまで、おばあちゃんに育てられたため、母親の顔を知りませんでした。 3歳になり、いきなり、お母さんのところに連れて行かれ、お母さんと暮らせるようになって、いくら血のつながりのある人でも、その人を母親と思えると思いますか? 私は、思えなかったみたいで、お母さんのことを、物心ついた時から嫌いでした。 母親からしたら、自分が生んだのに、すっかり忘れておばあちゃんのところに帰りたがる私を見て、腹が立って、虐待を始めたのです。 私は、子供のころから、母親には3人兄弟のうち、私だけ、かわいがられなかった記憶しかないです。 今でも、母親のことを恨んでこそいませんが、尊敬することを出来ずにいます。 自分が入院すると言うことが原因で、私をおばあちゃんに預けたのに、環境が変わったことを受け入れることが出来ずに苦しんでいた3歳のころの私を、 どうして、お母さんは受け入れてくれなかったんだろうと。 親と子が、3年間離れると言うのは、それほど大きなものです。 今の相談者さんの子供さんは3歳。私の経験とは、年齢差がありますが、3歳から小学校に上がるまで。と言う時期だって、同じくらい大事な時期です。 その時期を一緒に暮らせないで、大きくなって一緒に暮らしたとして、子供は簡単に、受け入れ態勢になれるのでしょうか? 実家で、甘えられるなら甘えて、働ける状態になったときに、働きに出るように、するのが一番だと思います。

orange2
質問者

お礼

2度もご意見いただいてありがとうございます。 2日前に説得してみました。 今の環境で働けない人間が、1人になっても働けないっていうのはもっともだと思うので、ご意見をお借りして説得してみました。 言いたいことは言ったと思いますので、あとはしばらく見守っていようと思います。

回答No.9

いつか迎えに来てくれる母親を待ち焦がれ、今日は来なかったと失望し、いい子にしてたら来てくれるかと淡い期待をする毎日。 また、おばあちゃんはいなくなっちゃわないかと、いつも不安になる。 おばあちゃんも孫不憫さと体力的な限界からつい甘くなる。躾けられずに育ってしまうかも。 おばあちゃんは大好きだけれど、参観日でおばあちゃんだと、それだけで家庭に事情があると思われるようで恥ずかしくなる。そう思ってしまうことに対しておばあちゃんに悪いという罪悪感が。(これはもう少し大きくなってからのことかな?) お母さんが一緒に暮らせないのは自分のせいだと思い込んでしまう。 で、どうなるかは人それぞれだと思いますが。健全じゃないですよね。

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見いただいた通りに、参観日を例にして説得してみました。 私は皆さんのお知恵をお借りして言いたいことは言ったと思いますので、あとはしばらく見守っていようと思います。

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.8

こんにちは。そういう経験は無いですが答えていいですか?ってゆうか答えます。ダメならまた誰かが削除してくれるでしょう・・・★ >どちらかというとママよりおばあちゃんのほうが好き 料理はどうですか!?ここって重要ですよ!昔、私の母が病気で入院していた時祖母がご飯を作ってくれたんですが・・・・★そういう意味で一刻も早く母が退院することを願ってました。 それに3歳の子供といっても色々いますからね。そういう状況になった時に全ての子供が傷つくというのは間違いです。 でもなんか読めば読むほどこの子の両親は何を考えてるのかサッパリです。ろくでなしなら逆に居ないほうが、将来的に子供にとっては良いのではないでしょうか。

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験有る/無しにかかわらず、色んな方のご意見をお伺いしたかったので、うれしいです。 料理はおばあちゃんの作ってくれたもののほうが喜んで食べるみたいです。 そうですよね。子供でも色々いますから、傷つかないかもしれないですよね。 でも、傷つくあの子を私は見たくないんです。 2日前に説得しましたが、あとは彼女も大人なので、見守っていようと思います。

noname#5522
noname#5522
回答No.7

お恥ずかしい話ですが、子供を母に預けて数日失踪した事があります。離婚して1年くらい経った時、まだまだ心の病気の具合が良くなかった時です。 私も離婚して実家に身を寄せています。一応働いてはいますが、人並みではないでしょう。子供への虐待もありました。母として、この子をきちんと育てないといけないプレッシャー、金銭的な不安、全てから逃げ出してしまいたい一心でした。 最初1日だけしたら帰ろうと思ったのですが、今度は怒られるのが怖くて帰れない。「家が怖い」と本気で思って、その時は友人のとこに身を寄せていたのですが、「ただ事ではない」と察知されたようです。 その方がどのような経過で子供を置いて行く事になるのか、理由がはっきりとしないのでなんともいえません。自動養護施設ってありますよね。昔は両親がいない子が入所してる事が多かったですが、現在は親はいるものの、色んな理由で親元で育てられない子などの入所が多いようです。やはり子供がいると仕事をするにも制限が出るし、大きな借金を抱えてる人などは死ぬ気で働かないといけないでしょう。また精神的なもので子供と一緒に暮らしながら自分の生活をたてることが出来ない人も少なくはないです。 でもそういう施設の子が皆「見捨てられた感」があるかといえばそうではないと思います。勿論職員の方々の愛に育まれて、という部分は大きいでしょうが、「どうしてそういう状況になったのか、一緒に住めないのか」をまわりの大人がきちんと子供に説明してあげる事、決してあなたの事を嫌いで一緒に住んでないわけではないと説明してあげる事が大事なのでは? 子供の事を愛して大事に思ってくれる人は、親以外にも沢山います。確かに親からの愛情には変えがたいかもしれませんが、色んな人からの愛情を受けることで少しは緩和されるのではないでしょうか。 上記の私の失踪の時、帰った私は案の定責められました。子供にはどうやら「ママはあなたを見捨てた」みたいな事を言ってたようです。見捨てたくないからこそ、子供を大事に思ってるからこそ、離れた方が良いこともあるというのはなかなか分かってもらえない事だと感じました。(多分私はあの失踪事件がなければ子供への虐待も終わらなかったかも知れません) 「あなたは捨てられた」と周りの大人が絶対に言わない事、「ママもあなたの事は大好きなんだよ」ときちんと伝える事、「あなたは決して一人ぼっちではないんだよ」と沢山の愛情をかけてあげることで、随分と違うと思いますよ。 親の愛を知らなくても、世の中の愛を知ってれば非行の道に入ることはないと思います。(もしそうだったら施設などに入ってた子は皆不良という事になるじゃないですか。そんな事はありません)間違った愛情を与えてしまっては、ダメだと思いますけどね。(「親がいなくてかわいそう」と言う同情は愛情ではないですから)

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お話しにくい過去を聞かせていただいてありがとうございます。 この友人も離婚した直後、家を出そうになったことがあるそうです。その時は子供を連れてでしたが。 少し、ウツになっているかもと悩んでいました。 何にもしてあげられなくて悔しいんですが、皆さんのご意見をいただいて、2日前に説得しました。 その後連絡がありませんが、向こうも大人ですし、しばらくは見守っていようと思います。

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.5

私の母は、体が弱く、幼いときから、入退院の繰り返しで、私は3歳まで祖母に育てられました。 もっとかわいそうなのは、妹の方で、妹は、3歳の時に、幼稚園に行く準備をしている最中に、おばちゃんが迎えに来て、無理やり、おばあちゃんちに連れて行かれました。 「ちゃんと、お留守番するから連れて行かないで」って、泣き叫んでいました。 (その後のおばちゃんの話によると、おばあちゃんの家に着くまで泣き叫んでいたようで、とてもかわいそうだったみたいです) (でも、お父さんは仕事だし、母は入院だし、私も子供だったし、実質的に家でいることが不可能でした) 幼稚園時代のほとんどを、おばあちゃんの家ですごすことになった、妹は、大人になるまでその、無理やり連れて帰ったおばちゃんを、恨んでいたみたいです。 (最近は、おばちゃんは、頼まれただけで仕方なかったのだなと、理解しているようですが) 妹の場合は、母の入院が原因だったので、体調がよく慣れれば、元通りになれたわけですが、 このご質問の子供さんも、お母さんの事情が変われば、一緒に暮らせるのでしょうか? 妹の場合も、おばあちゃんと暮らし始めてからは、あきらめたようで、普通に暮らしてたみたいですが、 質問の子供さんの場合は、お母さんから、2~3日に一度、連絡があるとのこと。 多分、早くお母さんと暮らしたいと思っています。 でも、2~3年経ったら、帰ってくるかもしれない。 はっきりわからないけど。では、子供さんにそのことを言わない方がいいと思いますし、声を聞くたびにお母さんを思い出してしまうと思います。 (電話をしないほうがいいのか、した方がいいのか。と言うのはどちらともいえませんが) どうにか、一緒に暮らせる方法で頑張って欲しいです。捨てられたと思っているかどうかは、わかりません。 子供は、大人になるまで、今の出来事を忘れることはないでしょうし、大人になってみて、離れなければならなかった理由が、本当にどうしようもなかったことなら、分かり合える時が来るのかもしれないですが、 そうでなかった場合は、一生、心のどこかに傷が残ることでしょう。 でも、いま、おばあちゃん、そしてorange2さんという、子供さんのことを、心配している周りの人と言うのは、お母さんが近くにいない子供さんにとって、大きな支えになるということは、間違いないですので、できる限り、支えていってあげてくださいね^^

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ悩んでいる状態で、まだいなくなったわけではありません。 皆さんからのご意見を参考に説得してみましたが、その後連絡がありません。 心配ですが、向こうもそれなりに大人ですし、しばらくは黙って見守ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.4

その子の気持ちは計り知れない寂しさと不安でいっぱいだと思います。どんな理由があるにせよその理由を理解するには3歳では無理だと思います。 日中はおばあちゃんと一緒に遊んだり買いものにいって気持ちを紛らわすことができても、寝るときになったり 風邪など引いたら不安でいっぱいでしょう。 好きということと必要ということは違うものだと思います。たとえどんなに好きなおばあちゃんでもお母さんにはなり得ないものですし、お母さんの代わりには誰もなれないもので、やはりかけがいのない存在ではないかと思います。 2.3日おきに電話をかけてくるということで、帰って来れない状況なのでしょうが、やはり子供をこのような状況に置くことは決して許されることではないと思います。帰ることを条件に電話をかけるのは、いたしかたないのですが、帰ることができないままこういう生活はまして良くありません。帰れないのであれば電話はかけないほうがこの子にとってはむしろいいことのような気がします。それにしても親の資格がない方が親になる風潮は困ったものです。一刻も早くこの子の毎日に平和が訪れることを祈ります。

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「好きと必要は違う。」これってもっともだなぁって思いました。 確かに、おばあちゃんはあくまでもおばあちゃんであって、お母さんにはなり得ませんよね。 そのあたりを言って説得しなきゃいけませんね。 実はまだこういう状況になったわけではなく、なりそうで悩んでるんです。 今、説得しないと本当にこういう状況になりそうで。 ありがとうございました。

  • massie
  • ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.3

orange2さん。なぜ、このようなことになってしまったのでしょうか?子供の心には計り知れないキズがつきます。ほかの人では埋めきれない穴が空きます。乳幼児期には、そのときにしか身につけられないいろいろなことを得ていきます。「そのときにできなかったから、後でね」というわけには行きません。後からでは、その何倍も時間がかかり、かつ、同等以下の成果しか得られません。だからといって、その子が欠陥人間に育つかというとそんなことはありません。周りの人がそれ以上に気を使い、やさしく接し、愛情豊かに育ててあげれば、人の痛みがわかるやさしい子に育つでしょう。でも、本人が「どうしようもない喪失感」を味わった事実は消えません。  orange2さん、そういう状況にならないように全力を挙げてください。一人で支えられないのなら、周りの人を巻き込んででも支えてあげましょう。  もし、orenge2さんが、その母親なら、遠慮なく友達に助けを求めてください。困っていることがあるのなら、相談に乗ってくれる公的機関、民間団体がたくさんあります。できたら具体的に相談したい内容をここに書いてください。また、いろんな人が回答してくれますよ。

orange2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 本人もどう自分の気持ちを言葉にしていいのかわからないようなんです。だから、状況がよくつかめません。 ただ、子供のそばに常にいたいという思いから働かずに実家にいました。 そのうちに、働きに出ることが億劫になってきたようなんです。自分自身でも働きに出なきゃっていう事実がわかっていながら、ついつい親に甘えてしまっているんです。 そういう自分が嫌になったと言っていました。 ひとり立ちしたいんだけど、子供を連れて行くと子供がかわいそうだって言ってました。 家にいながらでも働けばいいんじゃないか。置いていかれた子供もかわいそうだって言っても、いい返事が返ってきません。 どう説得していいのかわかりません。 またご意見下さい。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.2

orange2さんこんにちは。最近は、こういうご家庭が増えてきました。僕が思うに、今は大好きなおばあちゃんがいらっしゃるからそれ程変化を感じていないと思います。(勿論、親子行事などが有れば、自分には何故親が居ないだろう?と考えられるでしょう。) しかし、そのおばあちゃんが体調を崩されたり、その子の自立よりも早く亡くなった場合に、かなりの精神的な不安を覚えるだろうと考えられます。 orange2さんとそのお子さんの関係が書かれていませんが、個人的には是非そのお子さんを暖かく見守っていただければと念じてやみません。 先にも書きましたが、最近はそんなご家庭が増えておりますので、この先保育所や小学校に進まれても、それ程特別な事情では無いし、幸か不幸かプライバシーの保護の観点から家庭環境については殆ど判らないように配慮されています。 僕は、両親共に健在で、子供も居ます。しかし、僕の父はある程度大きくなってからですが養子でしたし、母親は戦争で父を亡くし、父親を殆ど知りません。今の年配者の中にはもっと大変な家庭環境で育った方々は大勢いらっしゃいますよ。 ですから、「こういう状況」だからと言って特別視する事無く、一人の人間として、その子を応援してあげて下さい。よろしくお願い致します。

orange2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「2年、3年したら帰ってくるかもしれません。ハッキリ判りませんが」という一文が抜けていました。 確かに、おばあちゃんが体調を崩した時が心配だし、お母さんはどこに行ったんだろう?って悩むこともあるかもしれませんね。 まして、幼稚園のお友達に何か言われるかもしれませんしね。子供は思ったことをそのまま言いますから。 この子がこういう状況にならないよう全力を尽くして、なったからといっても、今と変わらず接してあげようと思います。 ありがとうございました。