- 締切済み
子を叱る親の気持ち
こんなの子供の戯言だと馬鹿にしないでできれば聞いていただきたく思います。 人はよく、上の地位に立つと、下の者だったころの気持ちなんて忘れて… なんてことよくありませんか。 例えば、先輩にきつく言われ続けて嫌だと思ってきたくせに、自分が先輩という立場になったときにはあのときの自分の気持ちも忘れ、後輩にきつく当たる。 ということや、 「○○」について知ったからこそ、その人が、「○○」をよく知らない人にたいして 『「○○」は××である』とさも当然で当たり前かのように、順序を並べずに言う人 などあると思うんです。 ところで本題ですが、 子供を叱る親は、どういう気持ちなんでしょうかね? 自分は高校生なのですけれど、親に叱られることはもちろんあります。 年頃の男女に対して… 「心配だから」怒る。 よくありますね。 自分も「心配だから」怒る。気持ちはよくわかります。ほんとです。 でも、おもったんですがが、 心配だから、悪いことをしたからって、 「あんたなにやってんの!」 って怒られて、怒るのはいいんですけど、 少しは子供の気持ちも汲み取って怒ることはできないのかなー…と。 両親にだって、もちろん高校生だったころもありました。 だったなら、子供たちが親に怒られるようなことをしてしまう気持ちも少なからず少しはわかってくれないのかなぁと思いました。 「お母さんもそういう時期はあったから気持ちはわかるけどね…」 などと一言つけたしてくれれば随分と言葉も空気も柔らかくなると思うんですよね…。 それと、あとは個人的な話で申し訳ないんですが、 先日自分は、少し用があって朝の六時過ぎに家を出て一時間後くらいに帰ってきました。 家を出る前には父に一言いって出てきました。 しかし帰ってくると、母が 「あんたこんな時間になにやってんの!節度を考えろ! 常識の範囲を越えている!!!」 などと言われ、 正直、「……」という感じです。 さすがに、なんで怒られてるんだ…って思ってしまいました。 連絡もせずに帰りが夜遅くなって怒られるのはわかります。心配ですもんね。 でも自分はいつも七時半過ぎには帰るようにしています。 今回朝の六時過ぎに出たのは、確かはじめてだと思うんですが、 六時って、外出禁止ってくらいの時間なんでしょうか。 母が、常識の範囲、と言っていましたが、常識だとこんな時間には外出できないのでしょうか。 自分の知識不足だったら申し訳ありません。 このとき怒っている母の気持ちは…。 なぜ、このことにこんなに怒っているのか…、 ごめんなさい、今の自分では理解できません…。 だいぶ長くなって申し訳ありません。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tamotu_o-isi
- ベストアンサー率33% (4/12)
- RED-WOLF
- ベストアンサー率20% (9/45)
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
- JqqF
- ベストアンサー率24% (159/656)
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 要は、怒られろ!ってことですよね。 大人のみなさんからしたら、なめてんじゃねーぞって感じなんでしょう。。。