• ベストアンサー

会社ってどんなところですか?

電力会社から事務職で内定をもらった高校3年生です 今までずっと学生しかやってませんでした。 アルバイトの経験はありますが、それはただのアルバイトにしか過ぎません。 会社の正規社員として来年から働くことになります。 自分は会社という組織について、知っているつもりではいました。 だけどそれは知っているつもりにしかなりません。 会社というのはどういうところなのか? 自分は一生懸命働いて、管理職になりたいと思っています。 ぜひとも教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.5

おじさんです。 「電力会社から事務職で内定をもらった高校3年生」ですか。 おめでとうございます。素晴らしいことですよ。 「会社というのはどういうところなのか?」 →いい質問ですね。 その答えはいろいろあると思います。 まず、その会社の設立から調べましょう。 電力会社は一応株式会社になっていますが、ただの民間企業ではありません。 その地域の住民や企業など全般に関わる仕事なので国や県、市町村が絡んだ会社です。 つまり、国策企業です。 収益構造は電気を作り、売る、そして電気料を徴収するものです。 この料金は電力会社が勝手に決められません。 国や住民などの了解を求める必要があります。 次に資本を調べましょう。 どのようなところから会社設立の資金が出ているかです。 その電力会社から貰った会社説明資料に記載されている内容をよく読んでみてください。 それら以外にも会社というものの説明はいくらでもあります。 書店に行って、いろんな書籍を見てください。 「自分は一生懸命働いて、管理職になりたいと思っています」 →いいと思いますよ。 真面目に働いて、いい社員になってくださいね。

その他の回答 (10)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.11

一生懸命やっても、定年までに係長まで行けば御の字でしょう。はっきり言ってそんなに甘いものではありません。どうしても管理職にまで行きたければ、 必死で努力して大学を卒業する(通信制、夜間部など) 大卒以上と見られるような資格を取得する 人並み外れた業績を上げる  ただ、事務作業と言うのは基本的にルーチンワークですからいずれも難しいと思います。派遣でも請負でもなるべく安く済ます方が今の電力会社には重要で、管理職と言うのは官庁からの天下りで何もしない(できない)人くらいしか採用しないでしょう。

  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.10

面接官様へガンガン質問納得でなければ辞退。公序良俗社会的責任誰でも期待している事業所コンビニと違う。

  • m-hihi
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.9

電力会社で事務職に良く受かりましたね。あなたの努力や力もあったのでしょつ。管理職になるには、相当な努力が必要になると思います。能力給や、会社査定など、ありますから、自分の努力だけでは、変えれない不条理な世界が始まりますからね。ただ、前向きな気持ちも大事ですから、頑張って下さいね。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.8

大手企業で高卒が管理職になるのは極めて難しいぞ。 下手したら定年まで平社員だから。 社内試験受けて昇格していかなきゃな。テストが苦手な人は厳しいぞ。普通に仕事して家帰って勉強だからな。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.7

<自分は一生懸命働いて、管理職になりたいと思っています。 何か勘違いしていますよ、高校生の貴方の成績はどうでしたか、学力テストでクラストップ の成績とり廊下とかに張り出された経験ありますか、そうでなくともクラスでは上位について いないと、既に落ちこぼれていますよ。 <会社というのはどういうところなのか? 働くには優秀の成績で卒業していないのでしたら、入社後全力で仕事しないと 良い職場には配置されませんよ、最初の数年で貴方の方向性が決まるのですよ つまりエリートコ-スなのか現場でこきつかわれて終わるのか、窓際族にされ たらいまわしにされるのかということですね。 <会社というのはどういうところなのか? 他人が100したら貴方はそれ以上していれば席は確保されていますよ。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.6

 会社によります。  大きな会社であれば、高卒で管理職になるのは難しいです。  小さい会社であれば、事務の管理職くらいにはなれるのでは。  通常、役員や社長に上がれるのは、「営業」から出世するパターンが多いかと。  -------  与えられた仕事だけこなしていては出世できません。  自分で積極的に会社に関与していかないと、閑職に追いやられるだけです。  (積極性を間違えると、それはそれで嫌われる)  大事なのは人間関係で、周りに気に入られれば良いポストに引き上げられたりします。  周りに嫌われたら居ずらくなるでしょう。。。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

管理職か否か、というのは、実はすごく大きなハードルというか線引きなのです。 管理職より上の人は、いわゆる「幹部」と呼ばれる「会社の経営を判断する人」です。 社長からどんどん分業して、管理職の下っ端(たいてい課長)が、社長のために自分の守備範囲でがむしゃらに働く、という働き方になります。つまり、課長って「幹部」に入った時点でヒラに戻るのです。 一方、管理職ではない人は、その課長から抱えている課のメンバーの適性や技量を見極めながら、課としての実績を全員で出すために、どういう配置をするか、という監督(課長)の指示のもとでポジションで全力を出します。 その中で、人間関係が良く、仕事内容も広く課全体を見渡せるくらい把握できて、なにかトラブルが起きても冷静に原因を着実に追い込んで見つける、という人を、将来の幹部候補として、係長みたいなリーダーに抜擢します。そこで、チームをまとめる力量を経験させて、課長に推薦して、会社の役員の前で面接させたりプレゼンさせたりして、幹部に入れるか判断される、というわけです。 最近は、島津製作所でノーベル賞を取った田中耕一フェローみたいに、フェローという「経営ではなく、技術の専門家としての重要な幹部」という技術職・研究職のままで管理職と同じ待遇が得られる会社もあります。 田中さんは、普通の管理職として昇進させられたら、絶対に相性が悪くて、ストレスで倒れるくらいだったかもしれません。でも、そういうフェローという立場ができたことで、自分の過去のノウハウや技量を発揮し続けられるし、「管理職」と同じくらい評価を受けているという肩書ももらえたのです。 そういう適性は、やはり他人が客観的に見た方が正しいもので、管理職でなくても会社に欠かせないエンジニアである、と全社に知られる人というのもいるものです。まずは、そういう経験と実力を蓄積して、偉い人にお目にかかるきっかけをたくさん作れるように精進してみてください。 頑張れば、31歳の若造でも、今の経団連会長と1対1で会話ができるようなチャンスも得られる、というのは私が実体験していますので。

noname#209171
noname#209171
回答No.3

こんにちは。 一生懸命働くことも重要ですが、管理職などに出世するためには自分を引っ張り上げてくれる人が必要です。そのためには上司に逆らったり、喧嘩をしてはいけないところです。 電力会社のような大きな会社には必ず独自の労働組合があります。労働組合組合といえば会社側と対立している組織のように思われるでしょうが、実態はそうではなく会社側の手先となって会社側が提案する労働者にとって不利な労働条件を労働者に押し付けるようなところです。 この労働組合の執行委員に立候補をして、会社側に貢献すればさらに出世の道が開かれます。 つまるところ、会社側の言うことに逆らわずに「ハイハイ」と言いながら働くとういことです。ただ一生懸命働くだけでは「出る杭は打たれる。」の格言のように叩かれるだけになってしまいます。 このように会社というのは「泥臭い」ところです。

  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.2

会社経営している者です。 将来管理職になりたいのであれば とりあえず会社に入ったら見習うべき先輩の事をよくみて その先輩の負担を減らすようにどうすればよいか 考えながら行動しましょう。 組織と言うのは連携を取りあってこそ力を発揮するもので なければなりません。 単に能力の高い人の集まりでは単なるフリー集団にしかなれません。 例えば出世をしたいからといって揚げ足をとることなどもってのほかです。 ですので協調性も大切ですし人から好かれ、信頼されるような人になりましょう。 完璧な人間になれという事では無く、自分に何ができて何が苦手なのかを きちんと把握し、自分のやりたいことやるべきことを明確にして 常にその組織の中で自分がどういう役割でいるのかを把握して仕事しましょう。 自分がいる事によってその組織が活気着くような 人物になれば自ずと出世していきます。 そして何より大事なのはその仕事を楽しんでやる事です。 楽しい社会人生活を送れる事を祈ってます。

回答No.1

聞いたところで所詮は「知っているつもり」以上になりません。

関連するQ&A