- 締切済み
大学進路について。
自分はプログラミングに興味があり情報系の学科に行きたいと思っています。そこで、いろいろと 大学を調べてると工学部の情報学科と 情報学部の情報学科の二種類の専攻がある 大学がありました。工学部と情報学部の 情報学科は何が違うんでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
大学によってケースバイケースです。同じ名前の学部・学科でも、他の大学との違いを打ち出さなければならないので、一律にこうである、というものはありません。 入学すれば、最終的に教授のどなたかから指導を受けることになるでしょう。ゼミに入り、何かを卒業研究することになります。志望する大学の(情報系の)教授について調べてみるとよいでしょう。 研究室の成果は論文です。CiNii(http://ci.nii.ac.jp/)や研究室のホームページで論文を探しましょう。一般的に論文の著者名には、指導した人の名前が末尾にあります。基本的には発表論文が多いほど、査読無しより査読のある雑誌に掲載されるほど、研究室の評価が高くなります。 環境と素養があればプログラミングは自然と身に付きます。せっかく大学に入られるなら技術を磨くだけでなく、卒業研究を見すえて進路を決めることをお勧めします。
- dsdna
- ベストアンサー率24% (308/1281)
>工学部と情報学部の情報学科は何が違うんでしょうか? 学問としてのスタンスとかバックボーンとか問題へのアプローチの仕方とかかな。 それぞれの学科名を英語にしたものが、ホームページとかパンフレットとか、どこかに書かれていない? それを元に考えれば、何がしかのヒントになると思う。
- kmee
- ベストアンサー率55% (1857/3366)
それは、その大学に聞くとか、大学の各学部のサイトを見るとかで確認してもらわないと。 同じ大学に2つあるのなら、なんかの棲み分けはしているだろうし。 情報処理と計算機工学のどちらに重点を置いているか、とかの違いもあるし。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
対して変わらないと思うな。どちらを選んでも就職先は同じ。