- 締切済み
神戸大学改造計画
スーパーグローバル大学に落選し、大阪大学との統合や廃止の噂まで流される憂き目にあっている神戸大学ですが、今後神戸大学がこの劣勢から巻き返すための方策を部外者なりに考えてみました。 1、学部・学科・研究科の統廃合 (1)理学部・工学部・発達科学部・農学部およびその大学院の一部を統合 →理工学部/理工学研究科/情報科学研究科を新設し研究効率アップ 学科構成は ・物理学科+電気電子工学科の一部 →理工学部電子物理学科/理工学研究科電子物理学専攻 ・情報知能工学科と電気電子工学科の一部+数学科+発達科学部の一部 →理工学部数理情報・電子科学科/情報科学研究科応用情報学専攻・基礎情報学専攻 ・情報知能工学科と機械工学科と発達科学部の一部 →理工学部システム創造学科/理工学部システム創造学専攻 ・農学部・応用化学科の一部と化学科 →理工学部生命・物質化学科/理工学研究科生命科学専攻・物質化学専攻 ・応用化学科と機械工学科と農学部の一部 →理工学部エネルギー・生産科学科/理工学研究科生産科学専攻・エネルギー科学専攻 ・建築学科+市民工学科+地球惑星学科+農学部と発達科学部の一部 →理工学部環境科学科/理工学研究科環境科学専攻 ・機械工学科の一部+情報知能工学科の一部+市民工学科の一部 →理工学部経営システム学科/理工学研究科経営システム専攻 (2)農学部・工学部・理学部とその大学院の一部を統合 →生命科学部/生命科学研究科を新設 ・生物学科+農学部の一部 →応用生物科学科/応用生物科学専攻、基礎生物科学科/基礎生物科学専攻 (3)発達科学部と国際文化学部の一部と文学部を統合 →人間文化学部(人間文化学科)/人間文化学研究科(人間文化学専攻)を新設し学問領域拡大 (4)経営学部・経済学部・法学部・海事科学部・医学部は現状維持 →特徴的・象徴的学部は改組せず残すことで特徴を出す (5)新設した理工学研究科にMOT課程を設置し社会人の再教育に対応 (6)インターン参加を卒業要件に織り込み社会の要請する人材を育成 (7)TOEIC650点以上を卒業要件に 以上、神戸大学とは縁もゆかりもない大学ウォッチャーが適当に考えた案です。 いかがでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 私は化学工学専攻の大学生なのですが、日々、機械工学の知識の欠乏に苦しんでおります。 気持ちはよく判るけれど、 そもそもおかしいと思いませんか? 化学工学専攻なりその研究室なりに、そういう知識が必要であるなら、どうして機械科の教員を引っ張ってきて、必要な講義をさせないんですか? 余所は余所、うちはうち、みたいなタコツボやってるからそういうことになるんですよね? それに、余所のことは判らない、だから教えられない、という指導力の決定的な欠如も問題で。 たったその程度のことを解決するのに、専攻の切り貼りをしなければ、という発想自体が悲しいと思いませんか? 応化でも工化でもバイオでも、例えばコンピューターの知識、プログラミング、なんて、あったら良いと思いませんか? それと機械と合わせて、プログラムに従って、例えば火(or熱)の強弱をコントロールしてくれたり、自動的に作業してくれる機械が作れたら、研究シーンが変わりませんかね。 ところが、「教員自体にそういう発想がまるで無いから」タコツボしてませんか? 教員の発想が乏しいのだから、教員によって、あるいは教員より物を知らない文科省によって、いくら切り貼りしたところで、実際の問題は、解消しません。 問題の存在自体に気付いてないのですから。 自分で簡単な電子工作の知識を身に付けたんですが、学生時代にこれを知っていたら、色々な制御がもっと楽にできたのになぁと思います。 ついでに、PICなりコンピューターでの制御なりを覚えれば(そんなことが当たり前にできる人が実際にその辺に転がっているわけですし)、相当なことができた。 理化学機器メーカーにぼったくられずに済んだかもしれない。 特に最近なら、コンピューターが激安で転がっている。捨ててある。
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
スーパーグローバル大学を見たところ、要するに理系大学ですよね。 医学部のある大学が強いし、あとは大学院が強い大学。 文句が出ないように立命や立教など国際系大学、地方私大にも適当にエサ撒いた感ですね。 神戸は旧商科大。 同様に旧商科大の大阪市大と一橋は入っていないし、方向性が違うのでは??? と思いますよ。 実際にこういう政策を立案しているのは東大早慶の文系卒なわけで。本音と建て前じゃないですが、笑える話ではあります。 大阪と神戸は距離的に遠いし統合はないですね。 大阪外大の統合があって阪大はすでに人数NO1国公立大ですので。 府立大と市大の処理もあるわけで、やるならそっちが先ですね。 実は法学系なら市大や神戸の方が阪大よりも実績があるので、文系に限れば統合されるなら阪大の方ではないですかね。 理系に関してはレベルが違いすぎて阪大に統合のメリットないですし。 税金面だけ考慮してやるのであれば、お互いに大学の価値を下げるクソのような統合になりますね。 お互い総合大ですので外大を編入した時と違って、意味が薄い。 そもそもこのスーパーグローバル大学って40弱の大学に200億ぽっちってギャグみたいな安さですよ。 1-3億貰って何ができるんでしょうかね。留学生テキトーに呼んで、学生を無償で海外に行かして学生コンテストしたら消える額ですよね。それでどうグローバルなのか。 文系脳の限界を見た気がします。 単科のマイナー大である創価大が入るのも、公明党が政権を取ったからお返しなんだろうなあとかしか思えないですし。 COE採択でも350億ですよ。 比重が違うから、帝大クラスなら1大学で2,30億円も貰ってますよ。 私大文系卒ですが、COEと違ってコイツは単なるバラマキと感じますね。 民主党のばらまき給付金と変わらないかな。 これを行った 日本学術振興会人材育成事業部は文部科学省の外郭団体。 主旨としては賛成しますし、世論も集めやすいと思います。 つまり典型的な大衆政治であり、効果は無いでしょう。 本気で効果を狙うのなら、明治維新の頃に行ったように一極集中で人材とお金をかけることです。 特にすでにカネ・人材もある帝大クラスじゃなく、今後伸びる可能性のある中堅・単科大学などに集中して撒くべき。 でもそれやると反発がデカいから選挙で落ちるから、みんな仲良く民主的に・・・。 でこういうあほな撒き方になってるわけですね。 よって神戸としてはスーパーグローバル大学を無視するのが1番よいと思われます。 東大とかもそうですね、こんなショボい政策に大学の指針を振り回されるのは損ですので。 メリットを享受できるのはパッとしない中堅大や単科大とかじゃないですかね。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
地域人口の問題ですから、どうにもなりません。 阪神地域の人口が3倍になれば(それも地域の端っこの方では無くて)、必然的に神戸大学の入学者のレベルも上がり、重要性も増すでしょう。 ちなみに、首都圏の人口トップが東京都、次は神奈川県、ですが、大阪+兵庫の人口は、東京都一つを越すくらいで、神奈川+埼玉の首都圏2位+3位には届かず、埼玉+千葉(ほぼ東京都並み)の3位+4位を超える程度です。 人口が半分ですから、関西圏3位の大学は、首都圏5~6位の大学にしか相当しません。 その状況で、もし本当に神戸大学がのし上がるとすれば、それは大阪大学との入れ替わりを意味します。 > ・物理学科+電気電子工学科の一部 > →理工学部電子物理学科/理工学研究科電子物理学専攻 > > ・情報知能工学科と電気電子工学科の一部+数学科+発達科学部の一部 > →理工学部数理情報・電子科学科/情報科学研究科応用情報学専攻・基礎情報学専攻 > > ・情報知能工学科と機械工学科と発達科学部の一部 > →理工学部システム創造学科/理工学部システム創造学専攻 この辺りは、いくら切り貼りをしても、おそらく無意味でしょう。 分野自体に重なりがあるんで。 切って貼ったときに、切り落とす方が問題となるでしょう。 > ・農学部・応用化学科の一部と化学科 > →理工学部生命・物質化学科/理工学研究科生命科学専攻・物質化学専攻 > > ・応用化学科と機械工学科と農学部の一部 > →理工学部エネルギー・生産科学科/理工学研究科生産科学専攻・エネルギー科学専攻 根本的には、バイオがあちこちに散らばっている事が問題です。医学部も含みます。 たぶん、通常の学科規模にまとめようとする事から間違いなのでしょう。 物質化学なんてのは、名称のセンスが悪すぎます。 じゃぁ化学じゃ無い物質を挙げてみてください。 化学系の統合には、個人的には賛成ですが(いや、ひょっとすると理学部に閉じ込めた頭コチコチ爺がより広範に問題を起こすのかも)、エネルギー系などとまとめるのは反対ですし、機械系とも相容れないだろうと想像します。 製図をどうするのか、化学実験をどうするのか、という辺りで激しく矛盾が生じるでしょう。 両方やれというのは無理だろうと思います。5~6年制にでもすれば話は別でしょうが、理解は得られないでしょう。
お礼
素人の妄想みたいな質問に回答いただき、ありがとうございました。 私は化学工学専攻の大学生なのですが、日々、機械工学の知識の欠乏に苦しんでおります。 ですので、機械工学と化学工学を少しづつ学ぶ学科をつくればよいのでは、と思った次第です。 「理系であっても幅広く学ぶ」というのは学際化が進む昨今、重要なことと思いますが、やはり時間の都合上困難なのでしょうね。
- doc_somday
- ベストアンサー率25% (219/861)
神戸大の実力は巨大で全く揺るがない。かえって大阪大の方が危ないくらいだ。 処で大阪市立と府立の話しはどうなった?
お礼
>神戸大の実力は巨大で全く揺るがない。かえって大阪大の方が危ないくらいだ。 それは初耳です。 神戸が阪大に勝る分野ってどのような分野なのですか?
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
模試屋からの感想。 学部か学科の頻繁な改組で成功しているのは、西は立命館、東は東京工科しか思いつきません。 どういう受験生を集めたいか、も関係するかも。
お礼
なるほど、そういう面もあるのですか。 ありがとうございました。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
大学の人間としては、勝手に外部から学部・研究科を統廃合されるのは大変迷惑なのでやめていただきたいところです。研究・教育の妨害にしかなりません。
お礼
なるほど、そんなものなのですね。 ありがとうございました。
1.しばらく前に,SGUに影響されて「神戸大より北大に行ったほうがいいか?」という質問がありました。ぼくを含めて何人かがケチョンケチョンに叩きましたから,検索して読んでください。この質問の前提が間違っているということです。 2.「学部・学科を再編すればよくなる」という考え方は,ずっと以前に小泉構造改革のときに文科省から強制され,ほとんどの大学をめちゃくちゃにしてしまいました。学問とは保守的な(言い方が悪ければ伝統に乗っ取っている)ものですが,それを組織論で切ってしまったところに政治家や官僚の無知があります(まともに大学で勉強しなかったんだね)。再編は内部が混乱するだけです。 素人が面白がって,ああだこうだ公言しないほうがいいですね 笑。
お礼
某サイトで広島大卒・広島大院修士・博士修了の研究者を自称される方が「神戸大は廃止、阪大に統合」「霞が関では何度も議論されている」と触れ回っているので、何かしらそういう計画が存在するのかと思っていたので便乗?してみたのですが、そういうわけでもないのですね。 モグリの方なのでしょうか。 ありがとうございます。
- osaka-lady
- ベストアンサー率22% (15/66)
各社社会と言われる世の中です。お金がないから大学をあきらめる人も 多いと聞きます。しかしながら未来の国を支えるのは人です。 若者の教育と研究の場の提供は国の務めです。 本来であれば、国立大学の定員を増やし授業料を減らして誰でも 金銭負担なく国の将来のために教育を受け、研究できる場を 提供しなければなりません。 それで困るような私学なら困ってもらえばよいのです。 早稲田慶応が困るとは思えません。 その中で神戸大学がすべきことは、返さなくてもよい奨学金を OBや民間企業から基金化してもらうことです。 神戸大OBの頑張りが期待されます。
- nacci2014
- ベストアンサー率35% (200/569)
大学は、もはや頭打ちです。国立大は縮小してもよいと思います。国立大が頑張ればそれだけ私立大学が苦しむだけだからです。 少子化による学生不足に より大学は過剰ぎみなので ただ、せっかく作ったものを活かしたいとなれば 学生対象を日本人主体にせず世界主体に切り替えたらどうかと思います。 それが国立大の目指す道であり国際貢献にもなると 思います。 授業は英語で実施することにより、日本人の他、アジア人を中心に世界の学生を取り込む。また、日本語教育も実施して国際教育を施す。 国立大を活かすとすれば これではないですか? 少ないパイの日本人を相手にせず世界の学生を相手にする。 それなら、神戸大学は 海外留学しなくても 日本で海外留学体験同様の経験ができるとなれば 個性的ではないですか?
お礼
>税金面だけ考慮してやるのであれば、お互いに大学の価値を下げるクソのような統合になりますね。 やはりそうですよね。意味が見いだせません。 某サイトで広島大卒・広島大修士・博士修了の研究者、と自称される方がしきりに「神戸大は廃校、阪大に統合」と叫んでおられるのですが、きっとモグリなんでしょうね。