• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躾なのか、障がいなのか、誰もが困る同僚の対応)

仕事で困る同僚の対応方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 仕事で困る同僚の対応方法をご紹介します。
  • 同僚の問題行動に悩んでいる方へ、対応方法をお伝えします。
  • 困った同僚との上手なコミュニケーション方法についてご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

私は昔社内でどこにも受け入れない男を部下に持ったことがあります。 当時会社が急成長して万年人手不足でした。猫の手でも良いからといったら人事が彼を引き取ってほしいと言うことだったのです。 受け入れみると遅刻はする、やる気はない。その癖変に世間を斜にみる感じで仕事に人生をかけているわけではないなどと言うのです。 でもとにかく仕事はさせないといけないので、ある仕事をさせました。 それはかなり地味でこつこつと片付けないとできない仕事でした。いつもそれに不満でこんなことをしていても何の役にも立たないという不平ばかりでした。 その間私は何を言われても笑って「そんなこと言わないでちゃんとして」とだけ言い続けました。 ところが一年以上それをしているうちにその仕事については社内で一番のベテランと言うことになって、他部門からも相談がくるようになってその頃から姿勢が変わりました。頼りにされるのは誰もうれしいらしく、その後は後輩にも指導をするようにまでなり、今ではその会社(結構有名な会社です)で課長にまでなっています。 人にはどこかに良いところはあります。それ気長に見つけて行けば本人もそれに気がつくかもしれません。 それまでは短気にならずに気長におだてながらつきあうことですね。 逆に短気に能力を発揮したけれども根気が続かずにそのうちに辞めてしまったものもいますから、人それぞれですよ。

eight_star
質問者

お礼

ありがとうございます、やはりこの「ありがとう」を言われたことも言ったこともないストレスが彼の現状を作り出しているのでしょう。 御鞭撻の通り、時間はかかっても、実績を生み出して、周りから「ありがとう」を言えるようにおだてながらやっていくしかないように思えます。 誰にもこの世に産まれた意味はあり、我も彼もまた、今日はよいことをした、おやすみなさいと頑張れるようになりたいものですね、重ねてありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

支援学校教員です。 >障がいなのか う~ん。「身辺自立ができていない状態で、対人面でも問題を抱えていて、独り言が多い」だけでは「障がい」を持っているかどうかはわかりません。 その人の性癖の部分もある範囲ですので。 ただ、服務規程などのマニュアルみたいなものはあなたの職場にはないのでしょうか? もしあるのならば、具体的な図解を添えて、説明されてはいかがでしょうか? >とにかく一人で考えて、やらせてみるようにしていますが 障がいがあろうとなかろうと、それは「酷」ではありませんか? 「勝手に考えて、独り立ち」できるぐらいならば、彼は「職場をたらい回し」にはならないでしょう。 「勝手に考えて、周りが見えない」状態だからこそ、今現在の状況なのでは? 大変だとは思いますが「少しの手立て」でも、具体的に彼に示してあげてください。

eight_star
質問者

お礼

回答有り難う御座います、ただ・・肩書きと、その冷静な御判断を仰ぐにつれ、少しぞっとしました。 他の方は社会人として何とかなる旨の助言を頂きましたが、今回の回答では具体的であるゆえに、御家族はどうされるべきか、医師免許もない人間が勝手に判断していいものかと血の気がひきました。 そこまで仰せなら、私個人ではなく、カウンセラーや医師が早期に介入してあげるのも立派な治療であり人道ではないかと感じました。 会社とは存続を前提とするものであり、私の手に負えなければ彼に相応の処置が取られるものです、私もまたそうです。 人間性を少し考えたくなりました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

言葉遣いや態度も教えられていない、躾けられていないだけで 知らない、わからないという状態ではないでしょうか。 一から鍛えないと使えるようにはならないでしょう。 言葉遣いも立場も状況も教えて直してやらないとわかりませんよ。 貴方の会社の基準となる鬼軍曹のような人につけて淡々と 時間をかけて躾けるしかありません。 山本五十六の語録に やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、 ほめてやらねば、人は動かず。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 というのがありますが その相手は兵や士官であり、十分な教育、訓練を受けた相手に対してなので 根本の価値観から教えないといけない相手には通用しません。

eight_star
質問者

お礼

ありがとうございます、私もまた、老兵にこっぴどく叱られながらも、最後は相手のやり方を盗んで、相手もそれを楽しんで「やってるな!」「おかげさまで!」と笑って楽しくふれあうようになれた、というか教えて頂いたので分かります。 御指南の内容は、その方のように精神面で裸にまずなってみせて「ありのままにこれが目的だ!」と全社的に納得する目的が必要とされると思います、「何故今日ここへ来たか」「そりゃ当たり前にこれだ」というのをまず共有することをしないと、今の時代、互いに本文を忘れ卑怯になりがちだと痛感致しました、誠にありがとうございます。

  • icymo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

雇うとクビにはできないのが日本企業ですから、ご苦労が伝わります。 そのような方なら、作業が彼だけで完結するような仕事で、お客様や外部と接点のない仕事を振り分けるのがよいと思います。例えば、報告書類の作成、データ分析などです。もちろん、中身の最終チェックが必要にはなりますが、書面上のやり取りなら周りのフラストレーションも緩和されるのではないでしょうか。

eight_star
質問者

お礼

ありがとうございます、単独でもできる、働ける、周りに貢献できると言うことを、私自身もまた励みにしてコツコツやっていくしかないかと思います、但しちゃんとバックアップをして応援できなければとも思います。

関連するQ&A