- ベストアンサー
自分の考えがどうして正しいのかがわからない
ある問題とその答えが頭にひらめくのですが、それが正しいという自信はあってもどうして正しいのかがわからない。 自分で考えるのも面倒だし検証としては不完全だろうという事でこのQ&Aに上げていろんな人の批判にさらしそれに反論することで自分の正しさを自分の中で確認していく。 それが哲学カテで質問を挙げる理由である。 結果的に皆さんは反証することによってその主張の正しさの証明を手助けしているという事。 哲学好きってのはそういうものですよね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1,集合知を思い出しました。 英国の話ですが、牛の体重を当てるクイズが ありました。 約、5万人が応募したのですが、驚きの結果が 出ました。 応募者の平均が、ぴたり、1ポンドの誤差で 的中していたのです。 2,科学では、まず仮説をたてます。 その仮説であらゆる事象が説明できれば、 それは正しい、ということになります。 しかし、パラダイムを超える場合は、正しくない 場合も生じます。
その他の回答 (4)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
「正しい」というのは、「理論的に矛盾がない」というのと、 「現実に即した記述である」という2つの側面がある。 前者のためには、自己の考えを論理学に基づいて解析 すればよく、後者のためには自己の考えを物理学に還元 して検討すればよい。 他人の意見によって正される部分など、他人と同じレベル でしかない(何の正しさの証明にもならない)。 「自分で考えるのが面倒」ならば、他人によって指摘されて も改善されるのは表面的な部分だけで、真の進歩はない。
お礼
それが哲学好きってものでしょう。 ご回答ありがとうございました。
>>結果的に皆さんは反証することによって >>その主張の正しさの証明を手助けしているという事。 今後も手助けができましたら、幸ひに存じます。 ひとそれぞれ見解があり、このやうな形で利害関係が消滅するのは、このQ&Aサイトの「ありがとう」の趣旨にかなふことです。
お礼
哲学的な答えは必ずしも一つではないのでそれぞれがそれぞれの立ち位置で正しさを求めればいいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- asisai888
- ベストアンサー率15% (11/73)
>いろんな人の批判にさらしそれに反論することで自分の正しさを自分の中で確認していく そのやり方じゃ正しさを確認できないですよ 正しいのであれば、人の批判に反論できなければなりませんが 反論できるから正しいとは言えません つまりどれだけ反論できようとも主張の正しさの証明を手助けしていることにはならないです
お礼
本人がありがとうと思っていれば助けたことになるんです。 ご回答ありがとうございます。
- pg8mw
- ベストアンサー率23% (55/230)
哲学によらず、もの好きとはそういうものでしょうが、哲学者とはそうではありません。そもそも、「正しさ」など、吐き棄てるでしょうね。 お楽しみは、お好きなように。
お礼
客観的な正しさ(他人の価値観)についてはそういう傾向はあるでしょうね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 集合知という言葉を初めて知りました。 また一つ世界を知った気になりました。