- ベストアンサー
自分に自信がないのは直らない?
現在、一児(まだ新生児です)の母です。 物思いついた頃から、自分の意見、行動、趣味に自信が持てずにきました。 一緒にいる人(友達、会社仲間、自分の家族、どんな人でも)の気を悪くしないように、と絶えずビクビクしながら過ごしてきました。 自己主張もしてみるのですが、それで相手が不快になる方が辛く、自分の主張を殺して相手に合わせていると気が楽です(自分は興味がなくても相手がやりたい事をしていれば、相手がストレスを感じることはないと思うからです)。自分は人より良く話し、友達も多いのですが。 自分は結構我慢強いんだ(自分を押し殺すことに)、と思っていました。 ところが、周りが驚くほど激痩せし、一気に老け込んだので、自分がやっていることは体には良くないのかなと思うようになりました。 子供が私と同じ性格になり、結果として体を壊すことのないよう、私自信が自分を好きになって自信を持つよう頑張ろうと思うのですが、性格はすぐに変えられず困っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、自分を好きになってみてはいかがでしょうか。 とはいえ、急には難しいかもしれません。 とりあえず、これまで自分ではしてこなかったことを、何でも良いのでやってみてはいかがでしょうか。 ちょっと街に出てみて「私はあんなことやらないな」と思うことをあえてやってみるのです。 たとえば、普段地味な服装が多いのであればちょっと派手な服装をしてみるとか。。。 何でも構わないので「これは自分のキャラじゃないな」と思うことをやってみるのです。 そうすると「自分を変えるのって案外簡単なんだ」と思えてくるはずです。 私の言いたいのは、まさにこれです。 自分が好きになれないのであれば、自分を「好きな自分」に変えてしまえば良いのです。 ちなみに、こんな話を聞いたことがあります。 自分を好きになれない人は、自分の子供も好きになれないそうです。 子供のあるしぐさが、たとえば「嫌いな自分」と重なってしまった場合、当然それは許せないわけです。 本人が気づいているかどうかは別ですよ。 おそらく気づいていないことの方が多いのでしょう。 こういう親はとてもかわいそうだと思います。 子供を愛すれば愛するほど、嫌いな部分が際立って見えてしまい、さらに嫌いになっていく…という悪循環に陥るようです。 そのためにも、まずはご自分を好きになってください。 ご自分を愛せるようになってください。 そのきっかけとして、好きな自分に変わる努力をしてください。 そうすれば、自分に自信がないとか、そんなことはどうでもよくなるはずです。 だって、taramon さんは自信がない自分も含めて、ご自分のことが好きになっているはずですから。 長々と失礼いたしました。
その他の回答 (5)
- ency
- ベストアンサー率39% (93/238)
No5 ency です。 > 自分を、好きな自分に変えるという方法、とても効果があると思います。 > 実際、いくつか実践して自分改革をしてきました。その方が簡単に自信を > 持てました。 そこまでやってらっしゃるのなら、それを「自分のキャラ」になるまでやってみましたか? もしその手前でやめてしまったのなら、ぜひ「自分のキャラ」になるまで続けてみてください。 自分を変えることは非常に難しいものです。 人間の心には、「変わりたい自分」と「変わりたくない自分」がいるそうです。 普段はその 2人の自分がバランスをとって共存しているのですが、「変わりたい自分」が努力しようとすると「変わりたくない自分」がその足を引っ張るんだそうです。 「面倒くさい」「なかなか結果が出ないから、このくらいでやめてしまおう」などという気持ちになるのは、「変わりたくない自分」が「変わりたい自分」の足を引っ張っているんですね。 本気で変わろうと思っているのなら、今からでも遅くはありません。 続けることです。 目に見えてわかるような結果はすぐには出ないかもしれません。 周りから自分の努力を認めてもらいたくなることもあるかもしれません。 でも、結果が出ない期間が長ければ、それだけ結果が出たとき taramon さんにとっての喜びも大きく、また結果が出たときには、周りの人たちがその結果を自然と認めてくれるものです。 こちらからアピールする必要はありません。 むしろ、変わろうとしていることを隠しておいても良いかもしれません。 変わろうと努力して、結果が出ない場合「今日出なかった結果は明日に繰り越されているんだ」と考えるようにすると、続ける自信になりませんか? # このへんは、その人次第のところがあるので、なんともいえませんが。。。 少なくとも、私はこんなふうにして自分に自信が持てるようになりました。 最後にもう一つ。 「変わりたい自分」が「変わりたくない自分」に勝ったとき、変わった後の自分が「変わりたくない自分」の基準になってしまうそうですよ。 「変わりたくない自分」はそこから変わる前の自分になろうとはしないようです。 だって「変わりたくない」んですから。。。 また少々話が長くなってしまいました。 taramon さん、今からでも決して遅くはありません。 自分に自信を持てるように、自分のことが好きになるように、がんばってみてください。 私のアドバイスが taramon にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
お礼
encyさん、更なるアドバイスありがとうございます。 今、理想の自分に近づくための努力を始めて、少しずつ自信がついているような気がします。 ただ、自分の心をコントロールするというのは難しく、簡単には変えられないものですね。 でも今更ではあっても、諦めずに挑戦します。 結果はすぐには出なくても、努力していればいつかは出るんですものね。結果は目に見えて出ていなくても、努力している自分を好きになることから始めます。 変わりたい自分と変わりたくない自分が葛藤しているんだから、難しいはずですよね。 誰でも自分に自信があるわけではなく、少なからず努力しているということを励みに頑張りたいと思います。 大変参考にさせていただきました。 ありがとうございました。
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
私も自分に自信が持てません。 理由はわかっています。高校卒業まで、常にきょうだいと比較され、絶対に私の方ができない、何をやってもダメ、それだけできても他ができなければ意味がない、など、親きょうだいから否定的なことばかり言われていたからです。 今はそんな親きょうだいとは自主的に連絡を絶ち、少しずつ自信をつけるべく色々なことをしています。 あなたは、子どもの頃に「自信をなくしてしまうようなこと」を言われたことはありませんか? あなたの性格を変えるのは、確かに難しいかも知れません。でも、お子さんの性格は、ご両親の影響を受けますから、なるべき否定的なことは言わない、良くできたら褒める、失敗してもきつく叱らない(甘やかすこととは別ですよ)、など、「自信がなくなってしまうように導く言葉」をかけないようにすれば良いのではないでしょうか? あとは、可能な限りで、お子さん自身がやりたいと思うことをさせて、嫌がることは無理強いをしない、ということも必要です。 自分はやりたくないことを押しつけられていたので全然楽しくもなく興味もなく、なのでできないのはあたりまえなのですが、それさえも比較の対象とされてきました。 最近になって、本当にやりたかったこと、本当にやりたいことが見つかり、それをやっているうちに自信がついてくるだろうと思っています。 お子さんが成長して、あなたに心の余裕ができたら、きっとあなたは自信を持てるようになります。「私の子どもがこんなに良い子に育ってくれた」と。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供の頃、自信を失くすことを言われる。。否定的なことを言われ続けるのは大層お辛かったと思います。私は忘れているだけなのでしょうか。定かではないのですが、親に否定的なことを言われた覚えは無いのです。ただ、褒められた覚えもありません。 私の場合、わけも無く幼稚園児の頃から自信がなく、酷く悲観的だったのを明確に体が覚えているぐらいです。 母も同じ性格なので、生まれつきの遺伝かとも思うほどです。親に叱られると極端に親に気を使う子供だったと聞きました。 子供を叱る際、子供が酷く傷ついて私のようにならないか、これからの子育てにも不安があります。 良いことは褒める、いけないことは叱る、失敗は責めない、子供の興味を伸ばす、人と比較しない、、これらのバランスを上手く取れるか心配です。 親が自信のない子をつくるのだろうとは思います。 ただ、自分の原因は分からぬままです。。 子供と共に成長していこうと思います。 とても参考になるお話が聞けて光栄です。ありがとうございました。
- bicky
- ベストアンサー率20% (21/103)
こんにちは うーむ、ここから得られる程度の情報では何とも言えませんが > 周りが驚くほど激痩せ のくだりがとても気になるので、一度心療内科とかを受診してみては いかがでしょうか?会って話をするわけですからここで聞くよりは 有効なアドバイスが得られると思うのですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご心配をかけるつもりは無かったのですが、すみませんでした。 心療内科・・・確かに自分は気にしていませんでしたが、周りからは必ず容姿の変化を言われ、自分でも何か問題なのかと思い始めたので質問させていただいた次第です。 この門を叩くのをためらい続けて、まだ気持ちの持ちようで回復するかと期待しています。。 もう少しだけ考えて受診したいと思います。 アドバイス大変ありがとうございました。
- koyuki80
- ベストアンサー率38% (19/50)
こんにちは。 私もなんとなく同じような悩みを抱えています。 「自分ってつまらない人間だな」と…。 自分と一緒にいても、一緒にいる人はつまらないんじゃないのかな、と。 私は自己主張はするほうなので、同じではないのですが。 そういう一種のコンプレックスは、なかなか治りませんよね。 私は、新しい趣味を持つことで、少しずつ努力しています。 しかもなるべく外向的な方向で。 趣味を同じにする人たちのコミュニティーに所属してみたりもしています。 趣味が同じ人たちの中であれば、自分の趣味に堂々と胸をはれますよ! そういうところから、少しずつ変化させていくことで、自分自身も変われるかな、と。 ところで、主題と外れるのですが。ひとつ気になったことが。 「周りが驚くほど激痩せし、一気に老け込んだので」とのことですが、これはいつのことなのでしょう? 物心の付いたころから「自信のなさ」という性格は変わってらっしゃらないのですよね? だとしたら、別のことが原因とも考えられないでしょうか…?
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさしく自分と一緒にいる人が、つまらない、と感じるのが恐ろしいのです。 そう思わせないために、必要以上に話を盛り上げたり、 相手の顔色を伺ってしまいます。それが自然体ではなく消して良いことではないと分かってはいるのですが。。 外向的な趣味は、積極的に沢山持つようにしています。 一番良い方法だと私も確信しています。 体調を崩したのは三年くらい前からですが、特に原因はないので、幼少からの変な無理が一気にきたと考えています。。ご心配いただき、すみません。 大変参考になりました、ありがとうございました。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 自分に自信がない…、確かにそう思い出すとちょっと不安になってくるかもしれません。 では、世の中の人がみんな自信を持って日々生活しているのでしょうか? ちょっと観察して見てください。 私が思うに、自信がある,無いではなくて、「不安がある,無い」なのではないでしょうか? なので、不安を取り除くことを考えたほうが前向きに感じませんか? そのようにしていると、いつの間にか自信につながってくるのだと思います。 こんな考え、どうですか? でわ!
お礼
ご回答ありがとうございました。 世間の人が皆、自信を持っているわけではないと思います。 おっしゃる通り、自信の有無ではなく、不安を取り除くことが必要なのかもしれません。 勉強や趣味、スポーツなど積極的に経験もして、長年の友達も新たな友達も大切にしています。 でも不安を取り除くために必要なのは、色々経験・吸収し、友達にも恵まれている自分を好きになることかもしれません。 参考にさせていただきました、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分に自信を持つためには、まず自分を好きになる。。 おっしゃる通りだと思います。思えば私は今まで自分を好きどころか、大切だとも思えませんでした。 どこをとっても魅力なく映ってみえてしまい。 自分の存在価値を丸ごと否定した時期がありました。 そこから、ひとつでも自分の良い所を見つけようと努力しながら生きてきたように思います。 自分を、好きな自分に変えるという方法、とても効果があると思います。実際、いくつか実践して自分改革をしてきました。その方が簡単に自信を持てました。 自分を受け入れずに子供を受け入れる事などできませんよね。。その感情が出てしまわないか、とても心配です。妊娠中ずっと、私より主人に似て欲しいと願っていました。こんな親で子供に申し訳ないです。 子供が生まれて不安が倍増したので相談させて頂きましたが、もっと早く投稿すべきだったかもしれません。 このような貴重なアドバイスを頂けたことを心より感謝しています。今からでも遅くないならば、精一杯努力したいです。ありがとうございました。