- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Be hero.は文法的か)
Be hero.は文法的か
このQ&Aのポイント
- 「Be hero.」は英語の文法的に正しい表現かどうかについての質問です。
- 風男塾の曲「BE HERO」で冠詞を省いた「Be hero.」の表現が使われており、その文法的な正確性について検討したいという意図があります。
- 正しい英語表現である場合、不定冠詞をつけることでどのような意味の違いが生じるかも知りたいとのことです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヒーローのイメージが頭に描かれるわけですから、冠詞がないのはダメですね。 Be a hero. が正しい英語ということになります。 冠詞がなくなるには、「関係性」が出るとか、人のイメージよりも「役職」「地位」のイメージが大きくなるとか、そういう場合です。 He is father to me. (古くさい英語で今は使わないがわかりやすいので)というのは、私と父との関係性が生じますので冠詞がなくていいわけです。あるいは、He is president. という場合、「役職」というイメージが前面に出ていて、これまた、冠詞を入れる理由がなくなるわけです。しかし、Be hero.はダメです。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
なるほどpresidentはtheもなしでもいいですね。 学校の英語のテストならバツをもらうことになるだろうな、というのはかなり確信があったのですが、でも現実の運用ではどうなのかな、ひょっとして過去に、Be hero.という歌詞が出てくる英米の曲があってそれを踏襲したのかな、などという疑いもあったのですが、やはりそれも極めて考えにくいですね。 「ダメ」というだけでなく、理由も明快に説明していただいて、整理できました。 厚く感謝申し上げます。