• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「なぞなぞ」や「間違い探し」も「スポーツ」?)

なぞなぞや間違い探しもスポーツ?

このQ&Aのポイント
  • ウィキペディアで「スポーツ」を調べると、日本においては身体を使ったものが主体の「フィジカルスポーツ」だけをスポーツとみなす考えが強いが、思考力や計算力といった頭脳を主体の「マインドスポーツ」も本来はスポーツに含まれている。
  • 競技として勝敗や記録を主の目的として行う場合はチャンピオンスポーツ、遊戯的な要素を持つ場合はレクリエーションスポーツと呼ぶこともある。
  • したがって、なぞなぞや間違い探しのような頭の思考力を使い、楽しむことを目的とした活動もルールを明確に作り行えば「スポーツ」と呼べるのではないかと考えられる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

日本の多くの人にとって「なぞなぞ」や「間違い探し」はスポーツではないように思えます。 英語wikiにおいては「なぞなぞ」や「間違い探し」にあたるQUIZの項目には「A quiz is a form of game or mind sport」と書かれており、マインドスポーツの一部であると言えるでしょう。同様にカードゲームやチェスなどもmind sportに含まれるようです。 英wiki Mind sport http://en.wikipedia.org/wiki/Mind_sport 英wiki Quiz http://en.wikipedia.org/wiki/Quiz 国語辞書を引いてみると以下のようになっています。 大辞泉 スポーツ【sports】 楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。陸上競技・水上競技・球技・格闘技などの競技スポーツのほか、レクリエーションとして行われるものも含む。 大辞林 第三版 (三省堂) スポーツ〔sport〕 余暇活動・競技・体力づくりとして行う身体運動。陸上競技・水泳・各種球技・スキー・スケート・登山などの総称。 上記のように日本語の「スポーツ」の中にはmind sportの考え方はありません。 我々が口にする「スポーツ」の中には確かに運動するという意味あいがあり、将棋指しの羽生さんなんかを「スポーツマン」のように呼称したりはしないですよね。 wikipedia日本語版では書いてあるのとどちらが正しいのでしょうか? 以下は仮説です。 wikipediaは元々英語版から始まり多言語化していきました。日本語版も英語版をちょろっと翻訳して項目を作ったような文も沢山あります。wikipedia日本語版における「スポーツ」の項目制作者も元々の言語であるsportsの項目を参考に作成したのではないでしょうか。 その結果として日本語ではスポーツの中にmind sportsは一般的には含みませんが、wikipedia日本語版には含まれるような記載となったのではないかと思います。 今後もしwikipedia日本語版に近いように我々の意識が変わってくると、辞書もそれに連れて変わってくるかもしれません。 時代によって言語の意味が変わることはとてもよくあることです。ですが、現在の日本においては、今のところ大多数の方は「なぞなぞ」や「間違い探し」が「スポーツ」であると思わないのではないでしょうか。 以上質問者様の参考になれば幸いです。 #注:スポーツとsportsの意味がどちらが正しいかについては私は言語学者でないため判りかねます。また、日本においてsportsの原文の意味を尊重して、正しく使うべきなのか大多数の方が考えられているような意味合いに合わせて使うべきなのかの判断もできかねます。

soramimiclub
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

soramimiclub
質問者

補足

「A quiz is a form of game or mind sport」 確かに書かれていますね。 でもクイズはゲームかマインドスポーツか、英語版でも両方の可能性が記載されているって事は、欧米においてもマインドスポーツって考え方はゲームと言う言葉もあるので、それ程使われないのかもしれませんね。 そもそも「ゲーム」と「マインドスポーツ」ってどう違うんだって話にもなりますね。 欧米でもこの2つって上手く使い分けられているのでしょうか?

関連するQ&A