• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続)

相続の権利について心配な事とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在、母の再婚相手と同居しているが、相続の権利について心配している。
  • 父が先に亡くなれば母が相続するが、逆の場合は私たちの相続権がなくなるのではないか。
  • 同居するために家を売却し、リホーム費用を出しているが、権利がないのではないかと心配している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>孫三人にこの家をあげる、、、、と書いた 遺言状があるよう… >父が先に亡くなれば 母が相続するので問題ないと思うのですが… なんで? 遺言状があるのなら遺言状が優先ですよ。 >万一その逆の場合は私達は相続の権利がなくなり、この家から出ないといけないのでは… 遺言状であなたの子供のものとなるのです。 子供の家に親が住んでも何の問題もありませんけど。 >1000万リホーム代としてつぎ込みましたが、その権利?… あらら、そのとき家の権利は主張しなかったのですか。 1,000万円相当の持ち分をあなたに設定した共有登記に変更すべきでした。 もしそんなことを何もしていないのなら、あなたから継父への贈与で、継父に贈与税の申告と納付の義務が生じたのですが、継父は納税しましたか。 まあ、していないとしても 30年も前の話なら時効で、今さら税務署も何も言いませんけど。 いずれにしても、30年前にリフォーム代を出したことを証する書類等が残っているなら、継父が健在なうちに、登記に持ち分を設定してもらうことです。 登記の変更にいくらかはかかりますが、あなたの権利を確実に主張することができます。 >ただ、父には弟、姪など血のつながった親類はあるため、付き合いはなくても… 継父と母の間に子供はいないのですね。 継父は初婚ですか。 もし再婚なら、前妻との間に子供はいないのですか。 継父に親や祖父母もいませんか。 以上の全部いないとして、母より継父が先に旅立てば、 ・母・・・3/4 ・継父の兄弟・・・(兄弟で先に亡くなっている者がいるならその子)・・・1/4 を均等割 です。 母が先で継父があとになったら、 ・継父の兄弟・・・(兄弟で先に亡くなっている者がいるならその子)・・・だけで均等割 です。 http://minami-s.jp/page008.html とはいえ、兄弟姉妹に遺留分はないので、あなたの子に譲るという遺言書が法的に有効な遺言書なら、少なくともその家はあなたの子のものとなります。 >私達の孫が相続するということは はっきり話しを聞いていなくて意味が分かりませんが、可能なこと… 遺言書で、法定相続人以外の者に譲ることを「遺贈」と言い、法的に有効です。

noname#206349
質問者

お礼

とても詳しく教えて下さりありがとうございました。 遺言書については 今一度確認しておきたいと思っています。 随分前に主人の名義にという話も出ましたが 生前贈与となり税金がかかるので、、、ということで あやふやになって  リフォーム代のときは何も知らずに気づきませんでした。

その他の回答 (2)

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

まず、土地建物の所有者が誰か確認してください。 兄弟姉妹は遺留分権利者ではないので、遺言状がきちんと作成されていれば理不尽に奪われることは無いでしょう。 それでも心配なら、義父と養子縁組をしておくことです。

noname#206349
質問者

お礼

ありがとうございます。 土地建物は継父名義になっています。権利書は私達が預かってはいるのですが、、、

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

継父とは法的には他人です。継父に実子または養子がいれば(子供がいない、といっても確認する必要があります)ご母堂と子供で分けることになり、あなたは無関係です。 可能であればあなたまたはあなたの子を養子にすれば法的にも相続できます。

noname#206349
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の方から養子の話はしにくいのですが、継父は孫に譲ると遺言状を書いてあるので、私達も一緒に住めばいいと思っているようです。

関連するQ&A