- ベストアンサー
1トン水を1時間に100メートル汲上げる電力
1トンの水を1時間で高さ100メートルに汲み上げる電力は出のくらいでしょうか。 追加した前提条件と数式を含めて教えて頂けないでしょうか
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
議論に水を指すようですが、「汲み上げる」が、「地上から井戸水を汲み上げる」ような意味での「吸い上げる」ということであれば、残念ながら如何ににエネルギーをつぎ込もうとも、水は吸い上げられません。 何故なら、大気圧は約10メートル水柱に相当するので、100メートルの落差があると、10メートル以上の高さはいくら引いても「真空」になってしまい、10メートル以上には水は上がって来ません。 「汲み上げる」ではなく、「押し上げる」ということであれば、摩擦や損失などを考えなければ、1重量トンの水を、重力加速度に逆らって100メートル上に運ぶための仕事に相当するエネルギーで可能です。 質量を m (kg)、重力加速度を g (m/s^2) 、高さの変位を h (m) とすれば、仕事W(J)は、 W = mgh となります。 分かりやすく書けば、仕事は「力 × 移動距離」ですから、力を F (N) とすると W = F・h です。ここでの力は、質量 m (kg) の水に働く重力加速度 g (m/s^2) による力ですから、 F = mg ということです。 ご質問の場合、 W = 10^3 (kg) × 9.8 (m/s^2) × 100 (m) = 9.8 × 10^5 (J) となります。 1J=0.278 × 10^(-3) Wh ですから、 W = 9.8 × 10^8 (J) = 2.72 × 10^2 (Wh) = 272 (Wh) となります。(No.1さんの答と同じです) No.1さんの回答の中の >ただし、これは電力の仕事率が100%とした場合です。 >100mだと逆流する圧力も大きいので、実際には5倍以上の >電力が必要になると思います。 というのは、実際のモーターやポンプを考えるとそうかもしれませんが、通常の「物理の問題」では、摩擦やロスや漏れや流体の圧縮などは考えない理想状態を仮定するのが普通です。 従って「5倍以上の」などは考えずに、上に書いた 272 (Wh) でよいと思います。あくまで「理想条件」ということです。
その他の回答 (8)
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
電力が5倍くらい必要だというのは、適当なことを書いてしましました。 お詫びするとともに、5倍くらいと考えた根拠を書きます。 車の燃費は時速40kmで走った場合と時速100kmで走った場合は違います。 ポンプの効率も1tの水を100m上げる場合と10tの水を10m上げる 場合は違います。一般には圧力が高いほど効率が悪くなります。 どんなに精巧にタービンを作っても、どうしてもμm単位のすき間が出ます ので、圧力が高いポンプはそこから水が逆流します。 現在、最も効率の良いポンプは揚水発電に使われているもので、80~90% の効率がです。ただし、これは地形、高さ、パイプ径に合わせてカスタマイズ されたタービンであり、一般人が使う物ではありません。 一般には、100mを組み上げたい場合はそれ以上の能力を持つポンプを 使い、余剰の仕事が発生してしまうのが通例です。 通常使われる10~30mくらいの最も効率のよりポンプの効率が40~60% くらいであることは知っていましたので、100mのポンプだと5倍くらいの 電力が必要になると推定しました。
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1156/2447)
要らぬお節介ですが 実際のポンプでは5倍になるか否か? 下記ポンプの定格 <単位が違うので合わせてみる http://www.teradapump.co.jp/item/data/MFS.html MFS3-65.58 5.5kW 0.1[m^3/min] 揚程114[m] 0.1[m^3/min]*60=6t/h <6tなので単純に6倍容量 モータ容量を単純に1/6にしてみる 5.5[kw]/6=0.91[kw] 前出の先生方の計算では0.27kw 0.91/0.27=3.37倍 これに配管抵抗等の損失を加えれば5倍は極論でもなかろう 上記ポンプがとんでもなく効率が悪いのか? 違うメーカ↓でもやはり同容量のモータが付いてる http://www.tsurumipump.co.jp/products/industrial/Non-Submersible_Pumps/General_Pumping/TVMK.php http://www.tsurumipump.co.jp/products/industrial/pdf/TVMK.pdf TVMK2-4010E5.5 5.5kW 0.09[m^3/min] 揚程100[m]
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
#5さん。 「実際のモーターやポンプを考えるとそうかもしれません」と。 そんなことはありません。「実際のモーターやポンプを考」えても5倍になるなんてことはありません。位置の差が圧力の差になっていることを理解されていないようです。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
#5さん 「議論に水を指すようですが」 そんなことは百も承知のことです。100[m]は汲み上げられないという趣旨と思いますが、汲み上げられるのですよ。10[m]を10段にするだけです。汲み上げるエネルギーは1段にしようが、10段にしようが、同じことです。実際にはいくらか損失が加算されるでしょうが、理論的には同じことです。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
#2です。 何度も失礼します。他の回答に不適切なところがあるので補足です。 #1の回答に「実際には5倍以上の電力が必要になると思」うとありますが、そのようなことはありません。上、下とも大気圧に開放されていれば、圧力に抗する仕事はありません。上と下で圧力差はありますが、それは位置エネルギーの差が圧力となって現れているのであって、この圧力に逆らって輸送するということであれば、位置エネルギーの差は考慮する必要はなくなります。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
#2 です。 ちょっと補足します。 回答では、位置エネルギーの増加しか考えていませんが、水を移動させるのだから、運動エネルギーも与えなければ、移動はできません。これは位置エネルギーと比べれば、ずっと小さいので、普通は無視します。また、摩擦その他の損失もあるので、実際に必要な動力(電力)はこれよりも大きくなります。さらにポンプの動力ということであれば、ポンプの効率も考えなければいけません。ただ、質問は、単に汲み上げる電力ということなので、ポンプを考慮する必要はないでしょう。 なお、汲み上げる流速をu=1.0[m/s]とすれば、その運動エネルギーeは、 e=mu^2/2[J] です。 動力pは、 p=m/t*u^2/2=1000/3600*1.0^2/2=0.139[W] で、実用的には無視できるでしょう。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
h[m]の高さまでm[kg]の質量を上げるときの位置エネルギーEの増加は、 E=mgh[J] g:重力加速度=9.8[m/s^2] 汲み上げる時間をt[s]とすれば、この時の動力(平均)Pは、 P=E/t=mgh/t[J/s]=m/t*gh[W] です。 質問の条件をこの式に入れれば、 P=1000[kg]/3600[s]*9.8[m/s^2]*100[m]=272[W] 単位だけ計算すると、 P=[kg]/[s]*[m/s^2]*[m]=[kg m^2/(s^2 s)]=[J/s]=[W] です。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
1〔W〕とは1〔秒間〕で1〔N〕の物体を1〔m〕持ち上げる仕事率です。 1〔t〕=1000〔kg〕=9800〔N〕 1時間で100〔m〕ということは1秒間に1/36〔m〕上げればよい。 よって、9800×1/36=272〔W〕 ただし、これは電力の仕事率が100%とした場合です。 100mだと逆流する圧力も大きいので、実際には5倍以上の 電力が必要になると思います。
補足
「ポンプ1台で100Mだと汲み上げる」が成り立たないご指摘、大変勉強になります。 「押し上げる」とさせてください。