• 締切済み

弁天様と七夕の関係を教えて下さい

弁天様を祭っている所は七夕に大祭を行いますが、 何故でしょう? 淡路島の厳島神社は弁天様と呼ばれていますが どなたかご存知ないでしょうか。

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.2

七夕祭りと弁天様のつながりは三~四段階ありました。 七夕の起源・神話の時代 www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/tn00j2.htm 抜粋 ・・・「川に桟敷を渡し、その先に小屋を建てて、そのなかで機を織る 又は神を待つ風習」があったとされておりまして、・・・ この説に従いますと、織姫と川が結びつきます。 この行事と中国から渡ってきた織姫・彦星の天の川伝説が一つになりました。 この織姫が市杵島姫命 とされました。 この市杵島姫命 を祀ったのが厳島神社です。 平安時代の神仏習合で市杵島姫命の本地仏は弁財天とされました。 この厳島神社を招聘したのが淡路の弁天様です。 と、まぁ~ザットこんな経緯で弁天様で七夕祭りを行うようになりました。 注 明治の神仏分離令で広島の宮島は厳島神社と大聖院とに峻別されましたが、それまでは別当として一つの広大な敷地内にありました。 結果として現在は市杵島姫命と弁財天は別々にお祀りされています。 それ以前に分祀されていた地方の神社は弁天様あるいは厳島神社のままで今日まで続いています。

nstrh066
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    弁天様はインドの「川」の神様(下記)ですから、水に近い厳島神社などの祭神になるのはその関連であり、七夕は「天の川」をへだててのロマンス物語で、矢張り川や水に縁がある、と言った関連があるのかも知れません。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E6%89%8D%E5%A4%A9

nstrh066
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました

関連するQ&A