- 締切済み
WISC-III 結果の見方
子供の発達?知能?のことで質問が有り、投稿させて頂きます。 学校や家庭での問題行動が多く、もしかして発達障害では?と心配になって検査を受けさせました。 「IQは普通だが各項目に少し差が有りますよね」と言われ、具体的な指示はありませんでした。 ひとまず結果を書きます。 言語性IQ 96 動作性IQ 99 全検査IQ 97 言語理解 92 知覚統合 98 注意記憶 121 処理速度 114 知識 11 類似 8 算数 12 単語 8 理解 8 数唱 15 絵画完成 6 符号 10 絵画配列 12 積木模様 9 組合せ 12 記号探し 15 迷路 7 年齢は9才8月です。困っていることは異常に忘れ物をする。痴呆症なのか記憶喪失なのかと心配です。例えば・・・ 宿題を忘れたとか言う可愛いものではなく、家でやったのに学校に着くと「忘れました」と言う。宿題を忘れると休み時間に追加のプリントをやらされるという自分に不利な条件があるのに、なぜカバンをチェックできないのか・・・。 上靴を持ち帰らないので先生に声かけをお願いしたら、「片方だけ」カバンに入っている。逆に難しい忘れ方のような気がしますけど・・・。 家で、風呂に水を入れてと頼んでコッソリ見ていると、風呂場には行くが何もせずに戻ってくる。「入れたもん、入れたもん。じゃあ見てきてよ」と自信満々で訴える。水を入れ忘れていたことを認めず「風呂場には行ったんだからお手伝いシールちょうだい」と大暴れ。「台所のガスを止めてきて」の時はウッカリ信用してしまったので大変でした。口だけで「やった」と言うだけの面倒くさがりなら分かるんですけど、実際に部屋を移動しているし、本人は「あれ?やったはずなのに」と言います。 今からご飯、食べてからお菓子あげる、と約束すると、ご飯をよそっている瞬間に「今からお菓子食べていいよね?」と真顔で聞く。数分前の「食べてから」の言葉を忘れている。 先にお風呂に入ってからテレビにしよう。今日は間に合わないからビデオにとって後で見ていいよ、が理解できない。今テレビ始まる~ビデオやだ~今みせて~今テレビテレビ~と、結局テレビが終わるまで騒ぎ続ける。番組が終わると今度は今ビデオ~ビデオビデオ~が始まって「先にお風呂」ができない。テレビはダメって言ってないし、録画は本人がしたから間違いないし、お風呂は10分で終わるのに、何でそんなに「今」にこだわるのか・・・ 一つ一つのエピソードは「子供なんて、そんなもん」ですが、これが一日中なのでどうしたら良いのか・・・「知能は普通です」と言って病院や相談センターのようなところでは取り合ってくれません。 単なる「ウッカリな子」「面白い子」ではない気がするので、ここで相談させていただこうと思いました。 因みに、学校の勉強・日常の生活はダメですが運動能力・反射神経はとんでもなく良い方らしいです。 何か特別な病気とか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKshizuoka
- ベストアンサー率22% (5/22)
No.1です。 チェックリストを早速作られたようですね。 しかし、作業の項目はもっと細かく書き出してあげた方がいいのではないでしょうか? 例えば靴を下駄箱にしまう場合は、 まず右足の靴を脱ぐ 次に左足の靴を脱ぐ 両方の靴を下駄箱に前向き(又は後ろ向き)に向きを揃えて入れる 最後に、靴がちゃんと入っていることを確認する こんな感じがいいのではないでしょうか? お子さんの常識は、他のお子さんのそれとはまだだいぶ違うと思われますので、少しくどいぐらいに一つ一つの行動を細かく親切に書き出したリストを使った方がより進歩が早くなり、本人も納得しやすくなるのではないでしょうか? そうすれば、そのうちリストがなくてもできるようになるでしょう。
- OKshizuoka
- ベストアンサー率22% (5/22)
会話はちゃんとできているし、意味もしっかり伝わっているようなので、教育によって直せそうに思います。 一つの指示されたことを完了するまでには、いくつかの作業があります。 そこで、全ての作業を箇条書きで紙に書き出し、チェックリストとして一作業が完了する毎に確認、チェックリストへの記入を繰り返すようにさせてはいかがでしょうか? おそらく本人は、あまりにも性急に結果を出してしまおうという思いが強過ぎて、途中の作業工程を頭の中できちんと整理できていないのではないでしょうか? それでも、経験を積めば、だんだん一人でもできるようになるのではないでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。改善の見込みがあるかもという心強いご意見、安心しました。 チェックリストは、病院の指導で作って頂きました。「朝、起きたらやること」というタイトルで「歯を磨く」「顔を洗う」「服に着替える」などの項目です。作業が終ったらテレビが見られるというボーナスを出します。 子供は朝起きて、そのリストの前に立って「○○ヨシ」「▲▲ヨシ」「××ヨシ」と指差し確認をしているのですが・・・実際は布団から出て直行するので何もしていません。寝ぼけているのかと思いますが真剣です。「まだ、何もしてないよね」と言うと「やったと思ったんだもん」「テレビ見たいんだもん」と悔しがります。 まさに「あまりにも性急に結果を出してしまおうという思いが強過ぎて」の状態です。「せっかち」「負けず嫌い」なのかも知れません。 少なくとも、やろうとする気持ちがあることは、何とか工夫すれば行動につなげられるかも知れませんね。 私も少し、対応を考えてみたいと思います。