- ベストアンサー
【WAIS-III】結果の意味と傾向について
- 【WAIS-III】知能検査の結果についての意味と傾向を解説します。
- 36歳女性が受けた【WAIS-III】知能検査の結果の意味と悪さの程度について説明します。
- ADHDの診断のために受けた【WAIS-III】知能検査の結果の意味と数字の関係を解説します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご自身の日常での悩み事を、説明する(自己開示)してくださり、ありがとうございました。 毎日毎日、どうしてこんな事ができないんだろう?と、思いながら仕事するのがとても辛く大変だろうと思います。一生懸命仕事に取り組んでいて、逆に気が抜けない。なのに、周りからは指摘されることが多く、その度に「○○できてなかった」と自己嫌悪に陥る。そして、仕事終わりはいつもどっと疲れる。私はそんな経験があります。 沢山質問させていただきましたが、逆さまの字については、地図を見た時に、方角と自分の位置関係を頭で考えながら、地図を読むことと関係する可能性があったので、うかがいました。 曖昧な言葉については、同じ言葉でも、場面や声のトーン、表情などの状況で、意味合いが変わりますよね。そんな表現で、仕事の指示を受けた時に、具体的に自分自身がどう動けば良いか、考えてしまうことがあるかどうか、を確認したいと思い、うかがいました。 ちなみに私は、職場の自分の机に、蛍光色の付箋紙にメモ書きしたものを、顔をあげた時に自然に目が行く場所に貼り付けています。また、大切な用件は、違う色の太字で。 また、実際には、お互いに仕事で忙しいのもあり、同僚等に「忘れてそうだったら一言お願い」と、しかも、毎日頼むわけにもいかないんですよね…。解決策として文章にしてましたが。 とにかく、自分自身は自分で管理しなくてはいけない中で、あなたの知能検査の結果も推測すると、誰か必ずスケジュールなどを確認してくれる人がいた方が、より仕事がしやすいのだと思います。 ちなみに私は、スケジュールに関して声かけしてもらうことがしばしは。 ただ、これは職場の雰囲気や環境が日によりまちまちなので、現実的ではない解決策なので、やはり、違う精神科医(発達障害が専門)に、セカンドオピニオンをしてもらっても良いのではと感じました。 (勝手な印象ですが、発達障害の専門医かどうか疑問になったため) その後に、就労に関しても、セカンドオピニオンの際に相談できるのかなと思いまして。 何度も失礼しました。悩みが解決することを願います。
その他の回答 (4)
- axes12
- ベストアンサー率46% (24/52)
文章を拝見しました。 「全体を把握するのが難しい」 →おそらく、理由が大体2つ考えられると思います。 (1)「その日の予定や約束が沢山あると、どれを優先すれば効率良くできるかが、分からない」 (2)「予定や約束は分かっているが、電話対応したり仕事の相談等をする中で、つい忘れがち」 どちらにしても、解決策としては、メモ帳に毎日、その日の予定等を全て箇条書きで書くことだと思います。 また、可能であれば、予め、「○時に取引先に電話連絡しようと思うけれど、もし私が忘れてそうだったら、一言言ってくれる?」と、同僚等に頼む、とかが解決策かなと。 または、携帯電話に、「○時に○をする」など、アラーム設定しておいたり。 全く解決策になっていないかもしれませんが…。
- axes12
- ベストアンサー率46% (24/52)
詳しく補足説明してくださった文章を拝見しました。 まず、以下に書く文章は、あくまで推測でしかないので、役に立つかどうか分かりませんが。 「空間が理解できない」 →例えば、方向音痴だったりします?また、あなたの向かい側に相手が座ってるとします。その向かい側の相手に、字を書いてみせるとします。あなたが普段書くように字を書くと、相手からは逆さまになりますよね?なので、相手から見て逆さまにならないように、「あなたから見た逆さまの字」を書くことは難しいですか? 「物事を把握するのが難しい」 →抽象的な言葉(曖昧な言葉)の理解が難しいということで良いでしょうか? 例えば、どういった「物事」の理解が難しいのか、確認したいと思いまして。 その他に、字を書くのが遅い、手芸といった手作業が苦手などの、いわゆる「手先が器用でない」ということはありますか? ビジネスカジュアルとか、今は曖昧な言葉が多いですよね。特に女性は服装を考えるのが大変だなぁと思いますよ。「常識」っていうのは、結果的には、「周りに合わせる(それを、空気を読むと表現する人が多いですよね。)」 なので、一番手っ取り早い方法は、あなたがスーツを着て参加した場所に来ている女性の服装を真似することです。 長文すみませんが、逆に質問した内容の回答をお待ちしております。
補足
→例えば、方向音痴だったりします?また、あなたの向かい側に相手が座ってるとします。その向かい側の相手に、字を書いてみせるとします。あなたが普段書くように字を書くと、相手からは逆さまになりますよね?なので、相手から見て逆さまにならないように、「あなたから見た逆さまの字」を書くことは難しいですか? 方向音痴ではないですが、逆さまの字はかけないと思います。あと、たとえばですが、平面の例題があって、三角錐・四角形などになる場合、平面図を見てもどのような形になるのかわかりません。昔はやった本で、良くみると3Dになるやつも見えません。ちなみに3Dの映画に言ってめがねをかけても2Dにしか見えません。 →抽象的な言葉(曖昧な言葉)の理解が難しいということで良いでしょうか? もちろん言葉もそうですが、物事の全体像を把握するのが難しいということです。たとえばAさんと○時からミーティングで、今日は部長が休みで、書類に印鑑をもらわなければいけないのを忘れている業者さんと○時から打ち合わせがある、といったように、1日の全体の流れが把握できず、よく忘れてしまったり、指摘されたりします。 →その他に、字を書くのが遅い、手芸といった手作業が苦手などの、いわゆる「手先が器用でない」ということはありますか? 手先の器用さは普通だと思います。 つたない文章で申し訳ありません。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >医師からは、「確かに傾向はあるけど、発達障害とまではいかない」という言葉と、結果の用紙を渡されましたが、意味がわかりません。 また、アバウトな医師ですね~ 検査をしてくれた心理士に「どういった傾向があって、どういったことが得意で、どういったことが苦手か」のアセスメント(解説とでもいえばいいのでしょうか)を求めてはいかがでしょうか? それと「全検査IQ 89」となっていますが、これはあなたの全体像を表しているとは言えません。 理由は「言語性IQ 106」と「動作性IQ 70」の差が25以上と大きすぎ「信頼できない数字」と言えるからです。 また、あなた自身が「自分はどうして○○が出来ないのか」と悩んでしまうのは、あなたの能力の個人内差がかなり大きいからです。特に「言語理解:104」「処理速度:57」は、かなりつらいと思います。 でも、心理士に「あなたの得意な部分」を十分説明してもらい「苦手な所を得意な所でカバーする」方法を考えていけば、少しは生活が楽になるかもしれません。 発達障碍者支援センターにも、相談窓口はありますので、1度訪れてみてはいかがでしょう?
お礼
解説ありがとうございます。 確かに先生からも極端な結果と言われました。テストをしてくださった心理士の先生にはまだお話が聞けていませんので、次回病院に行った際にお願いしたいとおもいます。
- axes12
- ベストアンサー率46% (24/52)
はじめに、あなたが載せてくれた数値だけで、あなた自身の結果を全て説明するのは残念ながら、不可能です。 検査は、実際にあなたと会って検査をしている人でないと、確かなことは言えません。 また、細かく全てが意味するものを説明するのは、複雑すぎる内容なので、本を紹介します。 本を見ながら、自分の気になる日常生活での状態を比べると良いです。 「WAIS-IIIの結果とその解釈」←専門書なので、4000円くらいと高いですが… このことを理解した上で、以下を読んでみて下さい。 あなたは知能検査の結果は、標準以外ではなく、標準レベルです。 全検査IQ89というのが、その理由です。 人の平均の全検査IQは、IQ90くらい~110くらいとされていますから、89は標準レベルですね。 また、言語性IQ106は、全く問題ないという結果です。 ただ、動作性IQの70というのは、標準レベルよりも、少し少ないですが、 重要なことは、「言語性IQが動作性IQの不足分を補っているだろう」ということです。 まず、それぞれ、11など数字がありますよね?数字が高いほど、その項目が得意で、低い数字は不得意ということです。 おそらく、医師が「確かに傾向はあるけど」と言ったのは、動作性検査の中の項目をみたのでしょう。 あなた自身が困っているのは、「覚えられない、または、忘れっぽい」ということでしょうか? あなたが載せてくれた数値からは、ワーキングメモリー(短期記憶)がうまく働かない可能性があるので。 そこを医師が指摘したのでは? ただ、先ほども書きましたが、「言語性IQ、つまり言語性検査の項目では明らかな問題がない」ことから、 「言語性IQが動作性IQ(つまり動作性検査)の不足分を補っているだろう」と考えられます。 話が変わりますが、発達障害「ADHD」と診断された方がほっとするくらい、日々の生活で困ることが多かったということでしょうか? 仮に、発達障害と診断されたあなた自身も、また周りも診断=終着点ではないですよね。 重要なことは、今まで困ることは、あなたの得意分野で補っていくことです。それが、今回の検査が意味することだと思います。 結果の解釈よりも、日常生活で困ることを言っていただければ、それをどうしたら解決するか、一緒に考えさせてもらえればと思います。
補足
丁寧な解説ありがとうございました。 私はもともと適応障害で、病院にお世話になっていました。ある日ふとしたきっかけで「片付けられない女たち」という本を見ました。興味がわいて買いました。というのも、私は子供のころから現在に至るまで、どれだけ怒られようが、汚いといっていじめられようが、部屋や自分のデスクを片付けられたためしがないからです。 空間を理解できないですし、全体的に物事を把握するのが難しいです。たとえば2009年8月のカレンダーが部屋にありますが、気になりません。 また、できることと、できないことの差が極端で、数学は小学校2年生から高校2年生まで家庭教師と塾に通っていましたし、テスト勉強にも一番時間を割いていましたが、平均点すら取れませんでした。一方、国語・英語は常に良い成績でした。 大学に行っても、成績は一目瞭然、「優」か「可」しかないのです。真ん中の「良」はひとつもありません。つまり「興味があるか、ないか」なのです。 会社においてもそうです。服装は「ビジネスカジュアル」といわれたのですが、私の中には「ビジネス」なのか「カジュアル」なのかどっちかしかないのです。ですが「カジュアル」だと怒られるので、ずっとスーツで出勤しています。 極端な性格で、グレーゾーンのない私にとっては、上記は非常に難しい問題です。「普通で良いよ」といわれますが、ファジーすぎます。「普通」ってなんでしょうか。「常識の範囲内で…」「常識」ってなんですか?これで悩みます。「普通」になりたいです。 乱文になってしまい申し訳ないのですが、ご理解いただけましたでしょうか?
お礼
メモしてもメモをしたこと自体忘れてしまうバカ。結局誰かに「ミーティング行かないの?」って効かれて、あわてて資料を用意しようとしてもときすでに遅し…なんてことがよくあります。情けないです。 丁寧なご回答ありがとうございました。