- 締切済み
WAIS-IIIの結果解説お願いします
アスペルガーの疑いありでWAIS-IIIを受けました。30歳女性です。 下記がその結果です。 お医者さんの話によると、アスペルガーともADHDとも言えないので、広範性発達障害のくくりに入るとのことでした。 非常に混雑している病院で検査を受けたため、解説がほとんど聞けませんでした。どなたか解説お願いします。 こちらで解説をいただければ、それをもとにさらなる不明点を、数を絞って担当医に聞くつもりです。 【言語性】 ・単語 14 ・類似 13 ・知識 11 ・数唱 12 ・知識 12 ・理解 11 ・語音整列 15 【動作性】 ・絵画完成 13 ・符号 9 ・積木模様 9 ・行列推理 14 ・絵画配列 13 ・記号探し 7 【IQ】 ・言語性(VIQ) 114 ・動作性(PIQ) 110 ・全検査(FSIQ) 114 ・言語理解(VCI) 116 ・知覚統合(POI) 112 ・動作記憶(WM) 115 ・処理速度(PS) 89 知りたいこと •上記のIQの一般的な解説 •言語性IQと動作性IQの差が30近くあるのに、私はアスペルガーではないのでしょうか。また、ADHDの特徴に非常に当てはまるのですが、なぜ違うとの診断になったのでしょうか。 •IQでは、そもそもなぜ各項目の数値に差があると様々な困難が生じるのでしょうか? 処理速度89は高くは無いけれど、すごく低くもないと思います。平均IQが89でも、そんなに人は気にせずに生きてるのではないかと思います。 主観ではありますが、少なくとも、IQ89は私が今までの人生で感じてきた辛さと見合うほどではないと思います。元々項目の差が30程度あることは分かっていて検査を受けたので、私は検査を受けるまでは、数値の差も考えると自分のIQは平均70くらいなのではないかと思ってました。 それらのことを考えると、平均的に全て90前後の人は感じず、処理速度に比べて他の項目が相対的に高いと、その差により生じる苦痛があるということだと思うのです。 しかし、それはどうして生じるのでしょうか。自分としては、人間関係の軋轢に加え、思うようにできないことが多く、人と接してたり、ミスのない仕事をしようとすると異常に疲れるので、これらがIQの差によって生じる苦痛なのかな、と思うのですが、生じる理屈が分かりません。できることが多いならその分楽なはずではないでしょうか。 •処理速度以外の数値が相対的に高いので、それを活かして生きていきたいです。 どのようにすれば処理速度のIQの低さの影響を受けずに他の能力を出すことができますか? それとも、全ての能力が処理速度のIQのレベルに落ちてしまうのでしょうか? •英語を勉強して、観光ガイドの仕事か産業翻訳の仕事をしてみたいと思っています。私の場合の英語の学習上の障害はどんな点でしょうか。 また、それらの仕事をするうえで、どのような困難が生じることが予測されるでしょうか。 •社労士資格を取得して、電話での労働相談員になることにも興味があります。 社労士試験で、給与計算問題を解くことや、試験時間内に問題を解くことに困難が生じるでしょうか。 試験に関しては、公務員試験を受けたことがあるのですが、数的処理や資料解釈を何百時間と勉強したのに結局できるようになりませんでした。 全力を尽くしてもできるようにならないことに、時間をかけてる暇は年齢的にもうなく、とりあえずどうにかお金を稼げる方法を数年で確立しなければなりません。そのため、知識をお持ちの方はご教授くださると助かります。 •発達障害以外にも様々な病気になっており、仕事を退職せざるを得ず現在無職です。そのため、どうせなら闘病記や小説を書いてお金にできないかと思ってます。しかし、文章作成にも、発達障害は関わってきますか? •この結果から、学習障害があるか分かりますでしょうか。小学校5年生から算数に全くついて行けていません。九九も七の段から言えません。 •ごはんを作るのが異常に遅いです。片付けも苦手です。これも処理速度のIQが遅いせいでしょうか。ゆっくりやるのでも早くやるのでも、段取りをつけるのが苦手です。料理でも片付けでも人間関係でも、行動や現在の状況から結果の見当をつけるのができません。 •周囲の音(話し声)が気になってオフィスでは事務仕事にほとんど集中できません。IQの差の大きさが関係してるのでしょうか。 •小さい頃から非常に人間関係に苦労してきました。幼い頃から周りからは割と嫌われていて、小学校5年生から高校までは年度末にはいつもがっつり孤立していました。ちなみに今は仲良しですが、家族にもすごい嫌われてました。 現在は、今までの嫌われ体験から編み出したこれをしたら嫌われるだろう、というNG言動をしないように細心の注意を払っているので、結構友達がいます。 小さい頃から、これをやったら相手が不快になる、ということが、相手に嫌われてからしか分かりませんでした。正直、今もいくつかのことはなんで言ったら嫌われるのか分からない状態で言わないように気をつけてます。 なぜ、他のほとんどの人は生まれてから一度も孤立するような失敗をしなくても、人が不快にならない言動をしていけるのか不思議です。他の人たちが魔法を使っているように思えます。 こういった人間関係のトラブルを持っている人は発達障害の場合がとても多いと思います。私の場合も、発達障害が関わっているのでしょうか。そして、この性質は子どもに遺伝してしまう可能性があるものなのでしょうか。 •大人になってから、人より異常に疲れやすく、睡眠時間が長いです。1日18時間寝る日がザラにあります。発達障害のせいでしょうか? •うっかりや忘れ物がとても多いです。会話しても記憶が全く残ってないなどしょっちゅうです。なので、記憶関係のIQは当然低いと思っていたら、案外高くて戸惑ってます。なぜでしょう。数値の差のせいで記憶力や注意力にも問題が発生しているのですか? •集中しているときに話しかけられると、ものすごくイライラする……というか、心のなかで怒りが膨れ上がります。理屈では相手に悪気がないと分かってても、怒りの感情が止まりません。表にはださないですが。発達障害が関わっているのでしょうか。 •処理速度IQを鍛える方法はありますか? 大量に質問がありますが、どれか一つでもご回答いただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
心理士です。 回答しようと思って、WAIS-IIIの結果を拝見していて気づきました。 知識の評価点が、2箇所に書かれています。 おそらく上にある「知識=11」は、算数の評価点の間違いかと思います。 念のため、ご確認の上、補足していただければと思います。