- ベストアンサー
宮廷がある場所
宮廷は政治的、文化的なことをする場所であって、宮殿のような建物ではないと聴いたのですが、 それでは、宮廷があった建物は何なのでしょうか? 宮殿の中に組み込まれた一部の場所を、宮廷と言うのでしょうか? お手数ですがご回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>宮廷は政治的、文化的なことをする場所であって、宮殿のような建物ではないと聴いたのですが 正解でもあり、誤りでもある。 >宮殿の中に組み込まれた一部の場所を、宮廷と言うのでしょうか? 宮殿・宮廷が独立している場合があるように、同一の場合もあります。 ベルサイユ宮殿。誰もが知っている「王宮」で国王家族の住まいですよね。 1682年まで、宮殿と宮廷は別々の場所・建物群に存在していました。 1682年以降は、ベルサイユ宮殿内に宮廷が存在します。 この例だと、宮殿の中に宮廷が組み込まれた状態ですね。 国王の権力が絶大な国では、宮殿内に宮廷機能が存在します。 バッキンガム宮殿も、同様。 江戸城でも、本丸の奥(大奥)が宮殿。表(黒書院・白書院がある地域)が、宮廷です。 ※西の丸(御所さま住まい兼次期将軍の住まい)も、宮殿の一種。
その他の回答 (2)
宮廷は機能や役割、宮殿は建物の名称ではないでしょうか?? 国語辞書を調べてみました。 宮廷 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/55299/m0u/%E5%AE%AE%E5%BB%B7/ 天皇・国王の居所。 宮殿 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/55318/m0u/%E5%AE%AE%E6%AE%BF/ 1 天皇・国王などの住む御殿。 2 神を祭る社殿。 なんか似たような感じですね・・・・。 宮廷とは http://kotobank.jp/word/%E5%AE%AE%E5%BB%B7 【ヨーロッパ】 君侯とそれを取り巻く廷臣たちの集団が宮廷であるが,歴史上宮廷は,政治的・文化的にしばしば重要な役割を演じた。・・・・ ↑ 私はこっちのイメージを持ってました。 「宮廷」と言いますと昔のヨーロッパなんかでは移動することがありました。夏と冬で別の宮殿に住んでいた王族も多そうですし。夏の離宮というやつですね。 冷暖房の整わない時代ですから、過ごしやすい地域に移動したのだろうと思います。 今のスペインに当たる地域(イベリア半島)では、昔、イスラム王朝から国土を奪還すべくキリスト教徒が戦っていた時代がありますが(レコンキスタ)、カスティーリャ=アラゴン連合王国(なのかな?)は、戦争の都合だと思いますが、固定した宮殿に居をかまえず、宮廷が移動していました。 (トレドに行ったり、アルカラ・デ・エナーレスに行ったり、グラナダに行ったりという風に) 他の国々でもそういうのがあったようです。「移動宮廷」で検索すると話題があるようですよ。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
ヨーロッパは下の人が書いてるので日本での話を 宮廷=政治をするところ 宮殿=天皇の住まい(清涼殿) これは平安京での事ですが 要するに天皇の家に政治をする場所があったって事 分かりやすく言うと 学校に体育館があるのと同じ 生徒は教室に居て体育のとき体育館に集まるでしょ? そゆこと