• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黄金率と黄金分割について)

黄金分割と黄金比とは?絵画での使用方法と近似値について

このQ&Aのポイント
  • 黄金分割と黄金比について教えてください。絵画の中での使用方法や近似値についても知りたいです。
  • 黄金分割とは、1:1.618の比率を指し、黄金比とも呼ばれます。絵画においては、キャンバスの縦横の比率や要素の配置に用いられることがあります。
  • また、黄金比は1:1.618で表され、黄金の割合とも言われます。調べている対象物の一部においても、黄金比の結果が得られる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.3

今回は見ることが出来ました^^ それでは,あらためて. ご質問は > 四角の一辺ABに対して、Aを基点とした > 黄色の線にかかってる円弧の比が知りたいのです。 ということでいいですか? やはり,No.2 に書いたように  11.15 : 9.99 = 11.15/9.99 : 1 ≒ 1.116 : 1 となってしまう気がするのですが, まだ勘違いしていますかね? ちなみに上の計算は参考URLの画像の 水色の長さとピンク色の長さの比と思っての計算です. > 2 :(1+√5)は何故、約 5 : 8となるのですか? これは何故ということではないです.  √5 = 2.2360679… という値を入れて計算すると 約5:8 になるというだけです. 下記URLは参考になりますでしょうか? http://jvsc.jst.go.jp/puzzle/golden_ratio/andmore.swf http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/report/katati/katati_2.htm

参考URL:
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406c/20040611182519_.jpg
hajike
質問者

お礼

どうも丁重な解説有難う御座いました。 >水色の長さとピンク色の長さの比と思っての計算です. それが知りたかったのです。 >これは何故ということではないです.  √5 = 2.2360679… という値を入れて計算すると 約5:8 になるというだけです. URLともに参考になりました。 又、機会があれば宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.2

残念ながら画像を見ることができませんでした. わざわざ作っていただいたのに申し訳ないです. > そしたら、中央に四角が出来ます。 >  : > 時計回りでAから始まってABDCです。 ABDC は正方形でなく長方形ですね. サイズ 11.15cm から判断すると 9つの四角形のうち下6つをあわせたものでしょうか?  ┌───┬───┬───┐  │   │   │   │  │   │  B'│   │ A┣━━━╋━━━╋━━━┫B ←地平線  ┃   ┃   ┃   ┃  ┃   ┃   ┃   ┃  ┣━━━╋━━━╋━━━┫  ┃   ┃   ┃   ┃ C'┃   ┃   ┃   ┃ C┗━━━┻━━━┻━━━┛D 斜線と円は省略しましたがこんな感じですか? (等幅フォントで見てください) Aは独断で左上にもって来ました. > 計算式は、どうやって割り出すのでしょう? 上の絵が間違っているかとか 各部分の寸法がわからないですが,  (辺AB):(円弧ではなくB'B?) = 11.15 : 9.99 = 11.15/9.99 : 1 ≒ 1.116 : 1 となるので質問文中の(1)~(6) には あまりあてはまってなさそうです. やはり,どこか勘違いしてそうですね;; なんとか図を見ることが出来たら良かったのですが…

hajike
質問者

補足

rynさん。 ご無沙汰しておりました。 Qick Timeで見れるように拡張子をjpgに変更しました。 緑の四角がキャンパスです。 対象のモチーフは11.15cmの黄色の四角の中に在り、さらに赤の円弧の大きい方が、半径9.99cmです。 後、2 :(1+√5)は何故、約 5 : 8となるのですか? これですが、見れますか?CADで描いて画像編集ソフトで拡張子とjpgにしました。 絵も必要なら添付します。 http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406b/20040609100755_.jpg

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.1

ご質問の内容が把握できてないのですが… > キャンパスの縦が45.5×50cmの実物なのですが、 これは今は必要な情報ではないですよね? > 写真で見ると約15×16.8cmです。 > その中の調べる範囲が正方形ABCDです。 > 一辺ABが横の長さが11.15です。 写真で見ると縦15cm,横16.8cm の長方形の中に 調べるべき一辺 11.15cm の正方形ABCDがある. ということでよろしいでしょうか? まだ,正方形ABCDがどのような位置にあるのかわかりませんが. > 調べてる対象物は、縦の上約3cm切り取った長方形の中にあります。 このあたりから私はついていけてないようです. これは,始めに出てきた 15×16.8 の長方形か 正方形ABCD かどちらの四角形の上3cmをカットしたのでしょうか? 正方形だとすると 8.15×11.15 の長方形ができたということでしょうか? あとは,ABCDの配置(Aが左上など)がわからないので 少し考えにくい状態です. > 9.99rが辺AB' 辺AC'の円弧となります。 9.99r の r というのはタイプミスでしょうか? それから,B' , C' はどこの点を指すのでしょうか? > 1:(1+√5)/2です。 > 1:1.618=11.15:9.99 > 9.99/1=11.15/1.618 > 9.99≠9.845 の計算の2行目,3行目は計算が間違ってます. 質問ばかりで申し訳ないです.

hajike
質問者

補足

すいません。 >写真で見ると縦15cm,横16.8cm の長方形の中に 調べるべき一辺 11.15cm の正方形ABCDがある. ということでよろしいでしょうか? そのとおりです。 絵を描くとき、構図を取るのにキャンパスに縦横を 3分割して線を入れます。(これは、正確に3等分したのでは無いのですが)あたりをつける感じです。 ほんとは、正確に計るのがいいのでしょうが。 そしたら、中央に四角が出来ます。 さらにキャンパスの4つの角から斜線を入れると 中央で交差します。ここが、キャンパスの中心点となります。 その絵の地平線が上を1/3カットした所にあります。 時計回りでAから始まってABDCです。 あと計算式は、どうやって割り出すのでしょう? 確かに、a:b=c:d が成り立つといった前提ですね。 比較する時の計算式も教えてください。 ちょっと図にして見ました。 緑の四角がキャンパスです。 対象の正方形は、黄色です。 円弧は、黄色にかかってる所までの範囲です。 四角の一辺ABに対して、Aを基点とした黄色の線にかかってる円弧の比が知りたいのです。 rは、半径と捉えてください。半径9.99(円弧)です。すみません。 アップローダーにUPして見ました。見れますか? http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040531214805209.bmp 後、参考ですが、これに当てはまるのでしょうか? http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/hamaguri1.shtml

関連するQ&A