• 締切済み

「たい」の使い方を教えてください

「たい」というのは、自分の願望を表す助詞ですが、第二人称なら使えない。 しかし、「他人をこうしたがると説服する」時、 「彼たちを「家」に帰りたくさせた」 この表現は正しいですか

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

確かに、希望の表現「~たい」は感情形容詞と同じように、叙述(言い切り)形現在では一人称でしか使えません。 しかし、次のように過去形であれば、あるいは推測や伝聞の形式「~のだ」「…そうだ」にすれば問題ありません。 もちろん「~たがる」といった動詞形にしても良いのですが、文としては受身や使役など態(モード)が変わるので表現が複雑になりやすいのでさけたほうが良いでしょう。 次の例を上げておきます。 過去形  :あの人たちは家に帰りたかった。 「~のだ」 :あの人たちは家に帰りたいのだ。 「…そうだ」:あの人たちは家に帰りたそうだ。 「~たがる」:あの人たちは家に帰りたがっている。 「~と言う」:あの人たちは家に帰りたいと言っている。 使役形  :懐かしいその歌があの人たちを家に帰りたくさせた。 ところで、日本語として不自然な箇所にも触れておきます。 >自分の願望を表す助詞ですが  : 助動詞です。 >第二人称なら使えない。  : 第二人称や第三人称には使えない。 >「他人をこうしたがると説服する」時  : あの人がそうしたがっているとあなたに説得する場合に、 (中国語での「説服」は日本語では「説得」になります。) >「彼たちを「家」に帰りたくさせた」  : 二人称(対称)は「あなた・君(きみ)」で、「彼」とその複数形「彼ら」は三人称(他称)です。 >この表現は正しいですか  : この表現が正しいか間違いかと二者択一的に問うよりも、どういったらより聞き手に自然に聞こえるかとstep by stepに考えるほうがのぞましいでしょう。言い方は実に多様なのであり、それがそれぞれの個性なのですから。 あの人たちを「家」に帰りたくさせたのは、久し振りに食べたその懐かしい果物のせいだった。 その懐かしい果物を食べたことで、あの人たちはすぐにも「家」に帰りたくなった。 参考:吉川武時「日本語文法入門」アルク

ljxzha
質問者

補足

大変勉強になりました。 ほんとにありがとうございます。

回答No.3

「~したい」だけでなく「ほしい」にしても、 弟は新しい本がほしい は変で「ほしがっている」とします。 ただ、これは「たい」「ほしい」で終わるのが変に響くのであって、 「~したがる」の他、 「弟は新しい本をほしいと思っているようだ」 「あなたは新しい本がほしいのですか」 のように、何か別の表現が続けば自然になります。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

下記辞書にもありますが、「たい」は、必ずしも自分の願望だけを表すわけではありません。 (1) 話し手自身の希望を表す。 「おもしろい本が読みたい」 「ぜひ私が行きたかった」 (2) 話し手以外の人の希望を表す。 「帰りたければ帰ってもよい」 「大学へ行きたくても行けない人もいるのだ」 (3) 「ある」「である」などに付いて,他に対する願望を表す。 http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%9F%E3%81%84&match=exact&itemid=DJR_tai_-120 「彼たち(彼ら)を「家」に帰りたくさせた」は、文法的に正しい表現です。 『「家では母親がみんなの帰りを今か今かと待ちわびているぞ」という先生の一言が、彼たち(彼ら)を家に帰りたくさせた』のような文が想定できるでしょう。 『彼たち(彼ら)を家に帰りたい気持ちにさせた』とするほうが自然になるとは思いますが。   

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.1

「たい」という希望の助動詞は2人称でも3人称でも使えます。  あなたはもう返りたいのですか。 彼は帰りたいらしい。  「あの人を返りたくさせる」うーんちょっと微妙ですね…… 言い回しもですが、その前に人の意思を左右するのは難しいでしょうから。「しむける」という言い方もありますが。

ljxzha
質問者

補足

回答してくれてありがとうございます。 「たい」というのは、いま2人称と3人称でも使えますか? 私の知る限り、2人称と3人称は「たがる」「ほしい」などしか使えないですが。

関連するQ&A