- 締切済み
論文の添削をお願いします。
序論 >~することができない >例え~でも~できない (例え、AしてもBをすることはできない) 本論 >私は~であると考える。 →OKで「~と考えられる。」がありました。主観か客観か? また、~ため、~のほうがいいと考える。 (また、Aのために、Bしたほうがいいと考える) >強制的に促す。 結論 >~したいと思っている。 ←自分の思いです。 また、~したいとも思っている。 (Aという場所で、Bをしたいと思っている。また、Cもしたいとも思っている。) >~なので~したいと思っている (自分はAなのでBをしたいと思っている) 単語 >乗っ取り >促す >固める (方針を固めるの固めるです) >双方 (双方の能力を伸ばしたい) ()内は例的なものです。 わかりにくいと思いますがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
まず、序論のところなら序論のところを、「解り易く書けるまで」自分で推敲してください。 何かの本に何だかと書いてあったのなら、普通はその理由が書いてあるはずで、その理由について、解るのか解らないのかを議論するはずです。 それを、理由もろくに読まずに、結論のところだけ丸暗記すればいいや、という姿勢なら、そこから間違っています。 たぶん理科も社会も数学も一切できない人にしかなれないでしょう。 そうではなく、その本の書き方が極めて不適切で、ろくに理由の説明も無くこういう法則がある、とだけ書いてある物なら、他の本を探すべきです。 教材を、一つしか使ってはいけない、というルールはありません。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
さて、これは何かの呪文でしょうか? ラリホー、ベホマ、メラゾーマ、パルプンテ。 これで(質問の意図を)理解できる回答者はいない(はず)。論文の体をなしていないので、添削も何もありません。