• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください(論文-サブトピックが浮かばない))

論文の書き方についての質問

このQ&Aのポイント
  • 論文の書き方について質問です。例えば「Aだと思うか、Bだと思うか」といったような答えるべきことが一つの場合、トピックを複数に分けることができないのでしょうか?また、トピックとサブトピックの関係について教えてください。
  • 小論文の書き方について初歩的な質問です。論文の構成方法として、序論で列挙したサブトピックと、本論で展開するトピックを対応させることが大事だということが書かれていましたが、答えるべきことが一つの場合、トピックを複数に分けることはできないのでしょうか?また、トピックとサブトピックの関係についても教えてください。
  • 小論文を書くことになり、初歩的な質問ですが、論文の構成方法について教えていただきたいです。序論、本論、結論の構成方法が書かれていましたが、トピックとサブトピックの関係についてよくわかりません。また、トピックが一つの場合、サブトピックをどう分ければいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

年末まで、論文に追われていた者です(笑) まず論文というのは、筋道を立てて、読み手にわかりやすく説明する文章のことです。ですから、質問者さんのお読みになった本に書かれている構成方法は正しい反面、絶対ではないんです。 ちょっと、難しくなるんですけど、例えば 結論→本論や本論→結論、また結論→本論→結論といった構成もあるわけです。(それぞれ頭括式、尾括式、双括式といいます。) で、一番大事なポイントは「主題」(トピック)をはっきりさせることです。サブトピックは、あくまでトピックをわかりやすくするためのものです。例を挙げると・・・ 主題(トピック)を「どらやきが好き」とすると、これを説明するためにサブトピックで、「あんこが好き」、「皮が好き」、「形が好き」などを提示して、「どら焼きが好き」という主題を読み手にわかりやすく説明するのです。 これはあくまで例なので、実際はこのサブトピックが長ーくなります。 わかりづらい説明になってすいません。とにかく、「主題」(トピック)をはっきりさせることで、論文・小論文は書きやすくなると思います。がんばってください!

-kohituji
質問者

お礼

私が絶対だと思っていた構成は双括式という名前で、その他にも頭括式、尾括式などもあるのですね!知りませんでした 「あんこが好き」、「皮が好き」、「形が好き」の説明はとてもよく分かりました。「日本社会の集団性」というトピックなら、「日本の職場での集団性」・「日本の教育の場での集団性」・「日本の地域社会での集団性」、とサブトッピックを説明していけばいいのですね ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.3

「AかBか」と書いておられますが、もともと論文は「題目XがYであること」を論じるものです。その結果として、結論がAかBかの2つ、あるいはその片方に決まることもあるでしょう。 従って、論じ方は、たとえば、題目Xが従来どうであったか(Yでない状況:地域なら外国、時代なら過去。。。など)をふくめて概観し、そして今Yであるなら、そのYの利点、欠点などを洗い出し、改善すべきならなにがあるかを洗い出し、その候補としてA,B,C・・・があるなら列挙し、有力候補としてA,Bがあるなら他とくらべてその優位を説き、さらに詳しくはA,Bを比較し、よって結論を出す、、、というように進める・・・のが唯一の方法ではありませんが、通りがよい方法です。  

-kohituji
質問者

お礼

英語で書くのですが、構成がロジカルかで採点されるので、複雑すぎてかえって構成やトピックがはっきりしなくなることは避けたいのですが、その一方、規定語数以上ないと0点で、大抵の人がワード不足で落ちるそうなので、なんとか内容を増やしたい気持ちもあり悩みどころです。 (内容そのものについては陳腐でも幼稚でも全然OKです) 回答いただいた論じ方だと、語数は余裕で埋められそうで魅力なのですが、単純な構成しか知らない私にはどう組み立てたらいいのかわからなくて・・・例えば、どんな構成にすればよいのでしょうか?

回答No.1

論文なんて書いたことない人間ですが、ふと思ったので回答します。 Aだと思うか、Bだと思うか →AよりもBだと思う立場から述べる →BよりもAだと思う立場から述べる →二つを比較して最終的にどちらを取るのか これで3つに分割できるかな。

-kohituji
質問者

お礼

ありがとうございます! 回答いただいた構成だと初心者の私には「二つを比較して最終的にどちらを取るのか」の部分でどうしてその片方をとったのか説得力のある説明ができず詰まってしまいそうです。(どちらもOKで終わるまでならできそうなのですが)。論文に慣れてきたら挑戦しようと思います。ありがとうございます

関連するQ&A