画像の譜面が読めないと仮定したときの練習方法ですが、
1.音階を覚える
(シ ミ ラ レ ソにフラットが付いていると頭に叩き込む)
2.読めない部分のみカナ振り
(例えば左手の親指で弾く部分などが一番難しいかと思います)
(フラットのことはひとまず無視してそのままの音を書き込む)
3.普通に片手ずつ練習
できないところは取り出してゆーーーっくり練習して頭と体に叩き込む
(このときに1ができていないと、音が迷子になります)
普通は最初に見たときに両手でゆっくり弾き始められない=レベル不足なのですが、
それでも自分で挑戦したい曲はこうやって始めます
本当は1の段階で何調かわかって、そのスケールを練習するともっといいのですが・・・