ベストアンサー b×cの方向がA'の方向でないのはなぜですか 2014/07/26 05:50 問題 三つのベクトルa,b,cを相隣る三稜とする平行六面体の体積は V=a・(b×c)=b・(c×a)=c・(a×b) で与えられることを証明しなさい。 この解答として、添付図が用いられています。 解答の中で、b×cはA'の位置ではないのでしょうか。 なぜ添付図の位置なのですか。 解説を宜しくお願いいたします。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yyssaa ベストアンサー率50% (747/1465) 2014/07/26 08:45 回答No.1 >図では分かり難いが、ベクトルb×cの向きは、ベクトルb及びベクトルcの両方に垂直で、 ベクトルbをベクトルcに重なるように回転させたときに右ネジが進む向きです。 質問者 お礼 2014/07/26 10:03 yyssaa さん、ありがとうございます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A (a×b)×c a,b,cをV^3のベクトルとします。 (a×b)×c + (b×c)×a + (c×a)×b = 0 …(i) これは (a×b)×c = -(b,c)a + (a,c)b …(ii) を先に証明してこれを使う事で証明できる事は分かりました。 ところで(a×b)×cって何ですか? ((a×b),c)だったらベクトルa,b,cの張る6面体の体積(符号付)ですよね。 でも(a×b)×cって?。対称な3つのベクトルを足し合わせると0ベクトルになってしまう。((i)の事です。) (ii)からa,bの張る平面上のベクトルである事は分かるのですが、 何だか分かったようですっきりしない。 (a×b)×c って幾何学的に何か意味あるんでしょうか? (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル) (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル) A、B、Cをベクトルとします。 (A×B)・C=(B×C)・Aを証明したいのですが、 どのように証明すればよいのでしょうか。 調べてみると、行列式を用いた方法があったのですが、 行列式のベクトル計算は習っていないのでそれ以外でお願いします。 よろしくお願いします。 外積を利用して平行6面体の体積を求める問題です。 外積を利用して平行6面体の体積を求める問題です。 a=1/2(3,4,4) b=1/2(4,2,3) c=1/2(5,4,1) このベクトルで表される平行6面体の体積を v=|a(b×c)| =1/8|(3,4,4)・(-10,11,6)| =1/8|-30+44+24| =19/4 と解答がなってるのですが、あってるでしょうか? もし間違っていたらご指摘ください。 ぼくは以下のようになると思ったのですが。 (b×c)=|2,3| |3,4| |4,2| |4,1|,|1,5|,|5,4| =1/4(10,11,6) V=1/8|(3,4,4)・(10,11,6)| =1/8|30+44+24| =49/4 ぼくの考えでも違いましたらご指摘お願いします。 細かい計算もすべて掲載してしまったのですが、よろしくお願いします。 A∩(B-C)=(A∩B)ー(A∩C)の証明法 お世話になります。 よろしくお願いします。 集合について勉強中なのですが、 A∩(B-C)=(A∩B)ー(A∩C) の証明できずに困っています。 ベン図を使わずに左辺から右辺を証明する方法を教えてください。 x∈{A∩(B-C)}と置く証明法です。 ちなみに右辺から左辺は何となくできました。 後もう一点あるのですが、 A∩(B-C)と(A∩B)ーCは同じでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。 空間ベクトルを利用した、体積の求め方について(大学受験) 青チャートに載っている空間ベクトルの問題です。空間は苦手で、現在克服中です。よろしくお願いいたします。 OAベクトル=(1,2,3),OBベクトル=(4,1, -2),OCベクトル=(-1,5,-3)のとき、OA,OB,0Cを3辺とする平行六面体の体積Vを求めよ、という問題です。 私は、(底辺×高さ)だな、と思い、│0A│・│0B│・│0C│としたのですが、間違いでした。 解説によると、0A,OBは直角だが、0Bと0Cは直角ではないためとあり、それは、納得できました。ただ、どのように高さを求めるのかわからず、解答を読んだのですが、わかりません。 解答には、 「OA,OBに垂直な単位ベクトルをnベクトル=(p,q,r)とし、高さを求める。 高さは│n・0C│より求まり、高さは、7√6/3とあります。 ですが、ここが、わかりません。どうして、OA,OBに垂直な単位ベクトルが高さになるのでしょうか。 また、それが、どうして、単位ベクトル、としておかれているのでしょうか。 また、どうして高さが、│n・0C│と表すことができるのでしょうか。、 解答には、図も載っているのですが、わかりません。 私の勉強不足なのですが、質問する人がいないため、困っています。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また、説明不足の点があれば、補足させていただきますので、宜しくお願いいたします。 (a , b)^2 │ベクトルの外積│=(aベクトル)と(bベクトル)の作る平行四辺形の面積 という説明に対して、その平行四辺形の面積は √│aベクトル│^2 * │bベクトル│^2 ― (aベクトル,bベクトル)^2 という式が書いてありました。この (aベクトル,bベクトル)^2 とは、どのような意味なのでしょうか? お願いします。 <a×b,c>=det(a,b,c) <a×b,c>=det(a,b,c)の証明の仕方が分かりません。 右辺において第3列に開いて余因子展開したのですが、うまくいきません。 上記の方法の模範解答を教えてください。 A・B=B・AならばAの固有ベクトルはBの固有ベクトルである A,Bをそれぞれn次正方行列とする 命題1: 「A・B=B・AのときAの固有ベクトルはBの固有ベクトルである」 これは反証がすぐに得られるので偽である 命題2: 「A・B=B・AでありAの任意の固有値に対する固有ベクトル空間が1次元のときAの固有ベクトルはBの固有ベクトルである」 kony0氏の証明より vをAの固有ベクトルとしたときaを適当な複素数としてA・v=a・v 一方A・(B・v)=(A・B)・v=B・(A・v)=B・(a・v)=a・(B・v) 従ってB・vはAの固有値aの1次元固有ベクトル空間に含まれるから 適当な複素数bが存在してB・v=b・v 命題1に代わる真の命題があれば証明付きで教えてください ||a+b|| ≦ ||a|| +||b||の証明 任意のn次元ベクトルa、bについて、不等式 ||a+b|| ≦ ||a|| +||b|| が成立することを証明しなさい。また、等号が成立するのはaとbにどのような関係がある場合かを答えなさい。 この証明の解説をどなたか教えて下さい。 因数分解せよ。 (a+b)(b+c)(c+a)+abc 因数分解せよ。 (a+b)(b+c)(c+a)+abc 解答は (a+b+c)(ab+bc+ca) とありますが、 何度やってみても私はこの解答を出せませんでした。 =(b+c)a^2 + (b^2+3bc+c^2)a + bc(b+c) ・・・ここまでは解るのですが、この先から解りません。 解説には、たすきがけで解答を導く方法がのっていましたが、この方法を用いず、計算する方法はありますでしょうか。(2乗の書き方がわかり辛くてすみません) たすきがけにとても時間をかけてしまい、地道に計算していく方法を知りたいのですが、教えていただければとても嬉しいです。よろしくお願い致します。 a^2+b^2+c^2=3 のとき、a^3+b^3+c^3+3abc< a^2+b^2+c^2=3 のとき、a^3+b^3+c^3+3abc<=6 を示せ。 (ただし,a>0,b>0,c>0)これは、既出の問題で、添削をしてもらい、間違いを指摘してもらいました。 いろいろ考えましたが、良い考えがでません。 添削してもらった解答は、c<=b<=a と置いて、これより、c<=1 が分かる。 また、相加相乗を使うと、abc<=1 となるので、証明する式は、 a^3+b^3+c^3<=3 となる。ここで、c<=1だから、a^3+b^3+c^3<=a^3+b^3+1^3となるので、 a^3+b^3<=2を a^2+b^2+1^2=3,つまり、a^2+b^2=2のもとで示せばよい。 としてしまいましたが、c=1でa^3+b^3+c^3が最大になるとは限らないので、ここで考えは 破綻しました。 良い考えがありましたら、よろしくお願いします。 a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3 a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3/(c-a)(c-b)を計算せよ。 という問題なのですが、分かりません。 どうやって計算するのでしょうか? 解説では、分母を(a-b)(a-c)(b-c)にして計算してますが、途中が書いてなくて、分かりません。 教えてください!! 1/(b+c-a)+1/(c+a-b)+… a,b,cを三角形の3辺の長さとすれば、 1/(b+c-a) + 1/(c+a-b) + 1/(a+b-c)≧9/(a+b+c) の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。 a/(b+c) + b/(c+a) + c/(a… 文字は正とする。 a/(b+c) + b/(c+a) + c/(a+b)≧3/2 の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。 数学Bの問題がわかりません 3点A(-2,1),B(1,-3),C(3,2)について (1)四角形ABCDが平行四辺形になるとき、点Dの座標を求めよ。 (2)四角形ABDCが平行四辺形になるとき、点Dの座標を求めよ。 (3)4点A,B,C,Dを頂点とする四角形が平行四辺形になるとき、点Dの座標を求めよ。 (1)と(2)の違いはなんとなく分かりますが、(1)と(3)は何が違うんでしょうか? とき方がいまいち分かりません;; それと、 ベクトルのなす角 ベクトルa(2,-5),ベクトルb(-4,10)のとき、 解説ありで教えてもらえると、大変助かります。よろしくお願いします。 a^4+b^4+c^4≧b^2c^2+c^2… 文字は正とする。 a^4+b^4+c^4≧b^2c^2+c^2a^2+a^2b^2≧abc(a+b+c) の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。 (1)『すべてのCに対して(A∩C)⊃(B∩C)』と『A⊃B』 (1)『すべてのCに対して(A∩C)⊃(B∩C)』と『A⊃B』 (2)『(A∩C)⊃(B∩C)となるCがある』と『A⊃B』 必要十分の関係がうまくわかりません.ベン図を書いてもよくわからないのです. よろしくお願いします. 1/(b+c) + 1/(c+a) + 1/(a… 文字は正とする。 1/(b+c) + 1/(c+a) + 1/(a+b)≧9/2(a+b+c) の証明をどうか教えていただけますようお願いいたします。 a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式 a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式を因数分解をする問題について質問をします。 この式を因数分解をすると (a -b)(a -c)(b -c) となりました。 しかし、解答を見ると -(a -b)(b -c)(c -a) となっているのですが、何故このような変形を行わなければいけないのでしょうか? この理由が分る方、説明をお願いします。 ベクトルの発展問題です。不等式│2a→+3b→│≦2│a→│+3│b→ ベクトルの発展問題です。不等式│2a→+3b→│≦2│a→│+3│b→│を証明せよ。 この問題について、ヒントまたは解説をお願いします>< 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
yyssaa さん、ありがとうございます。