- 締切済み
超過勤務がなく働きたい。
お世話になります。 私は今年の4月から、新卒で、某大手警備会社の子会社(施設警備専門)に入社した大卒の者(男)です。 私はもともと税理士になりたいという夢を持っていたのですが、気持ちを改め、この会社で定年まで頑張って働こうと思っていました。 ところが、超過勤務をたくさんやらないと生計を立てられず、体を壊してしまった先輩方もたくさんいるという事実を知り、長年、勤めるのは無理があるように感じてきました。 求人も常に出している会社です。 もちろん、仕事や人間関係で嫌な思いをすることや、理不尽に思うことはたくさんありますが、「自分はこの道で生きていくんだ」という覚悟があれば、頑張れると思うのです。 そこで、自分の中で以前から温めてきた、税理士になりたいという思いが強くなってきました。 私が配属された警備隊では、1か月の超過勤務が60~90時間あります。24時間勤務や33時間勤務があり、勉強時間の確保が難しい時もあります。 中には、ほとんど超過勤務がない警備隊もあるそうで、できれば、そういう警備隊で働きたいです。 本当は、隊長(職場の上司)に相談してみるのが筋だと思うのですが、本社の総務の方(内定から配属までの間に新卒者の面倒をみてくださった方)に相談してみようと思います。 というのは、隊長は私と接する時、自分はいい人という感じで接してきますが、私への指導はいつも先輩(隊長側の派閥の人)を使って、私を指導します。 配属されて最初に挨拶に行ったとき、「私は仕事は教えないが、人間関係で困ったら言ってください」と言われた時点で、何かおかしいな、とは思っていました。 会社を裏切るかのような罪悪感はありますが、超過勤務なしで働くことはできるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
そりゃ、会社は質問者の受験勉強を応援するために雇った訳じゃないですからね。 まだただの給料泥棒のド新人に、気力体力のほとんどを仕事に向けるよう求めても、不思議でもなんでもありませんよ。 受験勉強したいから超過勤務が嫌、 というならアルバイトをすればいいでしょう。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私は税理士試験に挑戦したものですが、当時毎日朝8時から夜9-10時まで仕事という勤務でした。では受験勉強をいつしたかというと、通勤電車でした。片道1時間の通勤をしていたので往復で2時間を勉強に当てました。週末の休みは自由時間は全部スクールと受験勉強という感じでした。結局これで5年で合格しましたから、やりようによってはできるという意見です。 あなたがすることはまずどれだけの自由時間があるかということ、その自由時間で何年かければ合格できるかを考えてみることです。ちなみに私の勉強時間は4000時間くらいでした。ということは1年800時間です。これをどう生み出すかが合否の分かれ目です。 会社を辞めるのは簡単ですが再就職はかなり困難です。それよりは今の環境でいかに合格するかを考えるほうが現実的ですよ。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
警備会社なんで長時間勤務は当然に予想できたはずです。深夜警備でいちいち人員交代の手間をかけるはずがありません。 楽な部署もあるでしょう。ただ、これも至極当然の事ですが、おいしい部署は人気殺到ですからおいそれと入れるはずがありません。会社にコネがある、もしくは貢献した人の優遇部署でしょ。 まだまだでんな。 税理士も、長時間労働しないとそれほどは稼げませんよ。
- gaspan_asobi
- ベストアンサー率22% (176/787)
>ほとんど超過勤務がない警備隊もあるそうで となりの芝は青く見える それは聞いただけの話でしょ。移りたきゃ移ればいい話だけど、そんな時間通りきちきち終わって円満業務なんて 夢見たいなとこは変わってから違ってたなんてことは当たり前にあります。 そこも違ってたら、また変わるのですか? ここは時間通りにおわれるよーだけの話を聞いて