• ベストアンサー

消費税の端数処理

ある金額に1.8パーセントをかけたら、端数が出ました。 請求書を作成するとき、端数は切り上げたものを相手に請求するものですか? 切り捨てですか。 教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>請求書を作成するとき、端数は切り上げたものを… 円未満の端数は法律上、切り捨て、切り上げ、四捨五入いずれでも良いことになっています。 とはいえ、いつも切り捨ててばっかりいたら自分が損するだけですし、切り上げはお客さんが内心反感を持ちます。 何が良いか、ご自身で良くお考えください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

1.8%かけたらダメですよ。 1.08を掛けないと。 端数は切り捨てです。 120円に1.08掛けたら129.6ですが129円になります。 買い物したことないのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A