• ベストアンサー

妻が無収入で国民年金保険料が払えなくなる?

私は7月で定年退職になります。妻は専業主婦で私より17歳年下ですので年金はまだ貰えません。というより65歳まで無収入でも保険料を支払わなければなりませんがそう簡単に仕事は見つからないし今まで仕事は主婦業だけだったので何の取り柄もない妻ですがそういう境遇の方でもやっぱり頑張って仕事を見つけて保険料を払わなければならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

普通は旦那が先に死に、その後は、奥さんの国民年金と遺族厚生年金でいきるのでしょう。あなたの奥さんは、22年をそれで生きて行く可能性があるってことです。財産を食いつぶすっていっても、相当ないと無理でしょう。でも、寿命が延びたとしても、男女の差はそれほど変わってないし、歳の差は変わるわけじゃないから、結婚してから、そんなことは決まっていることです。 奥さんが年金を支給される頃に、あなたが死んでるとしましょう。単純に17年分の国民年金を払わなければ、34万/年程度の年金は支給されないよね。22年なら、トータルで200万位を払わなくて、700万位をもらえくなるわけだから、500万位を多く残せばいいだけですよ。 要は、奥さんが一人になって死ぬまでを生活できるかって問題だと思いますよ。それに、奥さんが100歳まで生きるってことも考えないといけないでしょう。そうなると、800万位ですかね。最も、何を基準にしてるかって、年金だけで生活しするってことで、あなたの資産もわからないし、奥さんにどれくらい残すってのもわからない。ましてや、夫婦二人での生活費とか、奥さん一人になってからの生活費はわからないから、何とも言えないけどね。 私より一つ下ですね。私は怪我なんかもあり、もうリタイヤしてます。、妻の国民年金は払っています。さらに、妻が60歳を過ぎても、特別加入ってことで、満額になるまで払い続けるつもりです。もし何かがあって破産しても公的年金には手が出せないし、今後、私達が若いころのような物価上昇が3%を超えたって、物価連動するから安心です。 あなたは,61歳から特別支給のロ厚生年金は支給されますよね。65歳から満額ですよね。まだ年金が支給されない奥さんの手当みたいな加給年金が支給されるけど、さぁ、いくらなのかな。ずーっとサラリーマンだったか、ブランクがあるかとか、大企業か中小企業か、大卒か中卒かってこと、いろいろあるけど、200万/年~300万/年なのかな。年金の減免が適用される収入ッテのないと思うけどね。 奥さんは、専業主婦だったんですか、私の妻は結婚前に二年、結婚後に三年のサラリーマン経験があるけど、厚生年金など7万/年です。一方、私の妻だって、中年から、それなりの給与なんてので働けるって、あるわけないでしょう。 あなたの奥さんは、あなたの老後の面倒を見るんでしょうね。寿命は延びたが、健康年齢って、男は70歳だよ。つまり、10年位は寝たきりってね。旦那に、せめて経済力がなければ大変だよね。 国民年金を払い続けるなんてこともあるけど、奥さんが最後まで生きられるってシュミレーションをしたらどうかな。私なんか、最後は家を打って、経費の老人ホームにはいてなんてのも計算してるよ。因みに、好き嫌いのある妻のために、メニューが変えられるかかも確認してます。グループホーム邪無理みたい出し、まして、公的なのはストレスを我慢するって世界みたいだよ。 還暦すぎると、体にガタが来ますよね。医者に行くと、加齢ってことですまされます。だいたい、かけっこすれば、小学校の高学年に負けちゃうしね。でも、奥さん位は面倒見れないと雄じゃないんだろうね。年金の問題で長々かいちゃったけど、それは一面っていうか、些末な問題だとおもいます。

desurer55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私だけじゃなく庶民は大変ですね。今まで分かっていてもなあなあできた感じ。待ったなしになってバタバタしても仕方がない。生きている間に貰えるものは貰わないとね。やっぱ、年金はもらえる段取りをしとかないとね。義務だし妻の将来のためにも。妻にも少しは努力をしてもらわないといけないけど!

desurer55
質問者

補足

私は5年前に大病を患ってそう長生き出来るとは思っていないので厚生年金を61歳から貰うつもりです。退職後は企業年金も受け取るつもりです。

その他の回答 (4)

  • norari43
  • ベストアンサー率47% (115/240)
回答No.5

ちょっと思いましたので一言、 年金をかける、これはしんどいにせよ何れにせよ「義務」ですよね、 それをしないという事は「それの放棄、権利も放棄」という事になります。 詳しくは知りませんが「障害年金」「遺族年金」等々、万が一の保証も受け取れない。(?) (年齢に関係なく) こういう事もあるようです。(?) 色々絡み合って複雑な「年金制度」ですが、人生の過渡期、調べまくっての対応 が必要です。 何れにせよ「年金」これがベ-スにあっての後の設計になるでしょう。 「空期間」云々等、最低よたよたでも継続される事が肝要だと思います。 既回答者さんも仰っていましたがあかんたれでも「メス、配偶者」を守る。 (これは自分のことですが) が必要かと思います。 ご参考まで、

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109832581 に参考になる記事があります。国民年金第1号被保険者及び任意加入被保険者の1か月当たりの保険料は現在 15,250円だそうです。通常払えない金額ではないと思われますので、ご主人の定年後も支払う方がよいと考えられます。ご主人の定年退職時にきちんと手続きして奥様だけ国民年金に加入し直すことを忘れてはなりません。国民年金は働いていなくても手元にお金があれば払えます。

desurer55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。分かっていても聞いてみたかったのです。仰っしゃる通りです。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

無理して支払うものでもありません。 義務ですので、強制ではないのです。 ただし、将来的には年金は期 n待できないので、相応の報いはあります。

desurer55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。誰に聞いても同じような回答ですね。頑張って払うしかないようですね。

noname#218084
noname#218084
回答No.1

経済的に保険料の支払いが困難な場合、保険料の免除(免除される額は全額、半額など4つに別れます)や支払い猶予などの申請を行えます。 但し、申請を行うと年金支給額に影響が出ます。 詳しくは市役所の窓口で確認して下さい。

desurer55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり保険ですから払わないと困るのは妻ですよねぇ。私は退職後10年程生きながらえたら良いと思っていますからいいんですけどね。