- 締切済み
近年増加しているパワハラについて
最近のニュースでも企業におけるパワハラの増加が指摘されています。 内閣府の発表でも、企業でのパワハラはここ10年で7倍に増加しているとのことです。 昔からパワハラはあるのですが、最近特に増加しているというのは、どのような理由によるものなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gohara_gohara
- ベストアンサー率37% (573/1517)
「パワハラはいけないこと」 そのような認識を人々が持った、ということに尽きるでしょう。 10年間で7倍に増加した、とのことですが、そもそも10年間でそこまで日本人の人間性などが変化する、ということはないでしょう。 10年前、20歳だった人は、現在30歳。40歳だった人は現在50歳。会社で働く期間が20歳から60歳の40年間だとして、4分の3は同じ人で構成されている、ということになるはずです。 となると、実際に増加したかどうか、というよりも、人々が「これはパワハラだ」と認識し、それがあったときに専門機関などに相談をするようになった、と見ることが妥当だと思います。 パワハラの相談件数と同じような変化をしている統計というのは色々とあります。 例えば、児童虐待に関する児童相談所への相談件数。 この統計がとられ始めたのは2000年からですが、それから十数年で50倍にも相談件数が増加しました。勿論、この十数年で、親が凶悪になったとか、そういうことではありません(事実として、子供が親に殺される件数は減っています) そうではなくて、人々が「虐待はいけないこと」「虐待があったら、警察や児童相談所へと連絡しよう」という意識を持つようになったからです。 これまで見逃されていた問題行動が、人々の意識の高まりによって明らかになってきた、ということであり、件数の増加というのは「悪いこと」というわけではないと考えます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34809)
どうでしょうね。私が最初の会社に入社したとき、そこは体育会系を乗り越えて軍隊系のノリの会社だったので、先輩や上司に蹴られたりバカ呼ばわりされるのは日常茶飯事でしたよ。今やったら大問題ですよね。先輩に殴られたこともあったしなあ。 しかもまだ「かわいがり」で済んだ若い衆なんていい方で、それで私たちをかわいがっていた上司はそのまた上司から成績が悪いと「この給料泥棒が!明日、辞表を持ってこい!この役立たず!」とパワハラ三連コンボとか喰らっていましたからね。 バブル時代の頃、堺屋太一さんがテレビ番組で「サラリーマン、『アイツを殺して、俺も死ぬ!』というくらい憎いやつが3人いて当たり前。それが2人ならむしろ幸せなサラリーマン人生で、『上司は選べない』なんて嘆くのは、甘えだ!」と一刀両断していました。 結局、今も昔もパワハラなんてあったんだと思います。ただ、バブルの頃までは「耐えれば出世する。そうなれば、年収が上がる」というご褒美があったからみんな耐えられたのだと思います。仮に出世街道から外されたとしても、窓際族だったとしてもそこそこの年収と終身雇用は保障されていたわけですからね。昔の朝日新聞の4コママンガの主人公フジ三太郎は「万年平社員の窓際族」という設定でした。 でも今は耐えても出世したり年収が上がるという見返りが期待できない時代です。だからパワハラに耐えるのは割に合わないということになったのだと思いますよ。 「最近の若いやつはやる気がない。サービス残業もしたがらないし、熱心に仕事をしない」と嘆くおっさんは多いけど、若者の立場からすれば頑張ったって出世する保証がなければ頑張りませんよという単純なことだと思います。目の前ににんじんがぶら下げられたら、今の若者だって発奮すると思いますよ。 ただ、近年のあの圧迫面接なるものは理解不能です。学生をいじめて何のストレス発散なのか。
お礼
頷きながらゆっくりと読ませていただきました。 そんな激しい職場を経験したとは思えないほど、落ち着いて客観的にサラリーマン人生を語っていただきました。 回答の内容は誇張せず、感情的でもなく、説得力があります。 eroero4649さんは大した人物です。 多少のことでは動じない芯の強さをもっているのですね。 こういう人が日本にいることは安心です。
- GTK145
- ベストアンサー率12% (22/176)
今の会社は成果主義。できないものはやめてもらうが本音でしょう。できなくても一生懸命しても会社は冷たい。やめない人はやめるように持っていく。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 確かにそういう企業の姿勢なのでしょう。 しかし、苛めは尊敬できませんが。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
自分の仕事経験から考えれば、30年近く何ら変わっておりません。逆に一度も来ずに「自信が無いので辞めます」なんてな、すこぶる弱い者がでてきたのは実感しますが。精神が壊れる者も増えましたね。これはパワハラではなく対客でですけど。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 確かに、最近の若者は「すこぶる弱い者がでてきたのは実感しますが」ということはよくいわれますね。 でも、最近のパワハラはかなりひどくなっているようですよ。
お礼
会等ありがとうございます。 gohara_goharaさんのご説明に納得です。 確かに、この数字にはそのような背景はあるでしょうね。