• 締切済み

気づいているか/気づいたか、何の違いですか?

場面:  健四郎とフド共に廃墟の前に来た後   健四郎:  フド、気づいているか? フド:    うん! なぜ:気づいたか?と言わないのですか? 下は自分の理解のものですが、正しいかどうかを教えていただきたいのです  {気づいているか?}は健四郎はフドがこの廃墟の周りの異常にとっくに気づいていると思っていた  {気づいたか?}は単に気づいたかどうかを聞き、とっくに気づいているというニュアンスを含んでいないのです  以上です、もし別の見解があったら、お教えください

みんなの回答

回答No.5

健四郎の物語ではなく、一般論として次のとおり解釈します。 「気づいたか」は、たった今気がついたか、という今の状態。 「気づいているか」は、以前から気がついたままかの進行形。  又は過去に気づきを完了し、既成意識を今も持つかの進行形。 結果的に、回答#1さんと、ほぼ同じような解釈です。   

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

NO2追記 気づいたか。 直前の変化、出来事、異常その他に、気がついたかを尋ねるとき。 または、先に言いましたが、時間をさかのぼって、例 (先ほどの、あれに)気づいたか。 したがって、この状況のときは、気づいているか(いたか)、は不自然になります。 個人的な感覚ですが、 これらの場合 気づいているか、の(て)、気づいたか、の(た)、それぞれ助詞のはずです。 この助詞の影響をあるように思います。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

「気付いたか」は、初めに気付いていなかった期間があることを前提にしています。 「気付いているか」は、前提なしに文字通り現在の状態を問うものです。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

現実に使用される状況では、「気づいたか」と質問として発するのも不自然です。 会話としては。過去の時点にさかのぼって、(やはり、あれで)「気づいたか」という使われ方が自然です。 普通、この状況では、「何か気づかないか」なら、ありです。

回答No.1

chunrongniさんの見解で合っているかと思います。 念のため、僕の言葉で説明し直させて頂きますと、 気付いているか?→現在進行形、英語でいう「~ing動詞」。『以前から現在に渡って』気付いているニュアンスですね。 イメージとしては過去から今まで「気付いてる」という矢印が伸びてきてる感じでしょうか。 気付いたか?→『たった今』気づいたというニュアンスですね。「気付いているか?」とは違って、 以前から続いている感じはしません。イメージは過去でも未来でもなく、「今だけに」棒が立ってる感じです。 他の動詞に当てはめたらわかりやすいかもしれません。「出発している」と「出発した」とか、 「飛んでいる」と「飛び立った」みたいな? 例えがわかりにくかったらすいません。

関連するQ&A