※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解析学の質問です)
解析学問題の答え方についての質問
このQ&Aのポイント
解析学の問題を解く際に困っています。どなたかアドバイスをいただけませんか?
曲線 r^2 = 2a^2 cos2θ の直角座標における方程式の求め方がわかりません。
指定されたテキストには問題の答えや解法が載っておらず、勉強が難航しています。解析学の勉強をサポートしていただける方、お願いします。
解析学の問題を次のように解きましたが、答えが分からず難儀しています。
どなたか、アドバイスをください。
よろしくお願いします。
問題
曲線 r^2 = 2a^2 cos2θ の直角座標における方程式を求めよ
答え
【前提として、次が成り立つことはテキストに明記されていました】
x = r cosθ , y = r sinθ , r = √(x^2 + y^2) , tanθ = y/x
左辺 = x^2 + y^2
右辺 = 2a^2 cos2θ = 2a^2*2*(sinθ*cosθ) = 2a^2*2*(y/r*x/r) = 4a^2*xy/(x^2+y^2)
よって、この方程式は、 (x^2 + y^2)^2 = 4a^2xy となる。
以上の形になるのですが、この方程式は果たして何なのでしょうか。
そもそも、答え方が間違っているでしょうか?
本当はテキストを熟読して自己解決したいのですが、不運なことに大学で指定されたテキストは、問題の答えや解法が記載されていないので、類題などを発見しても参考にすることができず、何時間も「答え方を勉強できるテキストのページはどこか」を探すことに費やしてしまって、クタクタです。
通信教育で学んでいるため、気軽に質問をすることもできないので、こちらを頼りにさせてもらおうと考えた次第です。
どうか、「勉強すること」を助けていただけますよう、皆様のご助力をお願い申し上げます。
お礼
な、なんだって!! そうか。そんな単純なことだったのですね。 でも、連珠線ってなんなのか、初めて聞いた単語です。 ちょっとgoogleで調べてみますね^^ ありがとうございました。