- ベストアンサー
入浴時の同性処遇とか介護について
出来たばかりのグループホームで自分たちが スタンダードを作っていかなくてはなりませんが、 そのなかの1人のベテランおばさん主任さんが どうしても同性介護なんてだめだと言います。 この仕事をする資格がないとすら。 入浴時のことなのです。 おばさん主任の論点は、 「したくないこともしなくてはならない」という点のみ。(あたりまえで古すぎ) こちらは、利用者の立場になって考えたい。プライバシーもある。痴呆といえど尊厳を大事にしたいと言うが、 聞く耳を持たない。 私はいままで公立の同性処遇の職場にいました。 忙しいとき手伝いはいとわないけれど 職員の理由で異性介助には反対です。 現在利用者女性6人、男性2人。 職員は男性3人、女性3人です。 世の中の流れは 同性処遇にはなっていないのでしょうか。 医療だと、いかがでしょうか。 同性より異性介護のほうがいい点もあるのでしょうか。 近々会議の議題としてあげました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分がされても平気なのか、とおばさん主任に言ってみてはいかがでしょうか? 自分が若い男に裸をみられてもわりきれるのか。 まあ利用者イコール自分てわけではないし、 それでもいいって言う人はいるかもしれません。 でも、いやだと思う。 だっていやだからそういう同性介護とかの話が出てきたんですよ。 かまわないんだったら誰がはいったって気にしないってことで異性だろうと同性だろうといいでしょう。 それに職員も微妙じゃないですか? 仕事だからとはいえ、やっぱり同性の方がやりやすいんじゃないかな。 異性の体をみるっていうのはちょっと……。 せめて服を脱ぐときにはあっちいってて。 女の方が三人しかいないというと、二人ずつこなすことになるのかな。 それならそれで、ほかの仕事を男のかたが引き受ければいいんですよ。 利用者がどう思うかをきちんと聞くのも大事かと思いますけど。(そんな人数でもないし、参考に) おばさん主任はベテランだけど、「あなたが利用者じゃない。利用者がいやがることをできない」と言うとか……。
その他の回答 (4)
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
介護福祉士です。(男) 3人一組で巡回する移動入浴サービスをご存知でしょうか? 運転・湯沸し・重たい物品の運搬は今まで男性職員の分野とされていました。 介護保険が始まってから、「措置」から「サービス」に移った事で、利用者側の言い分が通り易くなり、「同姓介護」が求められる事が増えてきました。 (昔からの利用者は性別にこだわらない方が多い) よって、力仕事と運転、湯沸しなどは男性職員。洗髪、洗体、着替えは女性職員という4人構成をとっている業者もあるようですが、効率が悪いので、女性3人体制が増えています。 かなりキツイ業務だと思いますよ? あの浴槽をエレベータのない公的住宅の5階まで持ち上げられる人は相当なパワーの持ち主でしょうね(当然二人一組で運搬しますが) あと、言葉は悪いですが「色呆け」した女性の家庭は異性の職員がおもむくようです 同じ呆けでも男性だと洗体は女性ですから問題ないのですが まぁ、これを言ってしまっては元も子もないのですが 「臨機応変(悪く言えば行き当たりばったり)」 …じゃないでしょうか? 私が訪問する地域でも「指名」してくる人は多いです あえて「異性」を望む利用者も多いですよ? 「指名」に従うのはサービスの平均化には良くないのですが、論争してまでルールを守るのも本末顛倒ですからね その「おばさん主任」の論点ですが「聞く耳を持たない。」以外は同感できます 痴呆と言えども、性差や羞恥心は最後まで残りますし、長年生きてきただけあって、人の心を見抜く心眼はたいした物です。 「慣れ」から作業がなあなあになり、名前を呼び捨てにしたり、おじいちゃん/おばあちゃんと呼んだりするのは感心できません あくまでも、コチラはサービス提供者であり、相手はお客様です。 この辺のセンスを持ち続ける事ができれば、トラブルは最低限に抑えられると思いますよ
お礼
指名ということをいう意見が福祉知人の中にも多いです。例えば年取って男に介助されたくないという人も…。うーん、意見の言える人はどうぞ…と。 私の質問で、 [利用者の立場になって考えたい。プライバシーもあり、云々]の部分ですが、それは私が相手に言ったのです、わかりづらい表現ですみません。 大変ありがとうございました。
世の中の流れは同姓処遇に決まってます!! ただ、現実は難しく、 以前勤めていた施設でも 同姓介助なんてムリ、とはなっから受け付けない部署も ありました。 うちはやってましたが、男性職員の負担はかなり重かったです。 でも同姓介助はすべきだと思います。 そのおばさんよりも偉い人に講師として来てもらうとか、 文献を集めて資料を提示するとか、 世の中の流れを示しては? 線引きをするのもいいかと思います。 下着までは絶対に同姓が着せるとか、 ほんと、自分より肩書きが上で年齢もそこそこいってないと聞く耳を持たないんですよね。 人権の概念がどっかに吹っ飛んでるし。 思い出しても腹が立つわ。 「私がしたくないんじゃなくて 相手がどう感じるかなんじゃーっ」 …失礼。あつくなってしまいました。 応援してます!! 福祉の未来はあなたのような方にかかっています!!!
お礼
熱い口調ありがとうございます。 力を貰った気がします。 自分の意識が間違っているのかと自信を失いかけていましたたけれど、 もう少しがんばって資料つくりをしてみます。 でも探すとなかなか見つからないものですね… 相手が何も感じないはずという考えには、どうしてもなれないんです。 ぼくらは人間を相手に介助しているはずなんです…。 がんばります。
- saku_aki
- ベストアンサー率8% (2/23)
( ̄~ ̄;) ウーン私としてはベテランさんの意見がすべて正しいとは思わないけど、介護の仕事って経験がものをいうとこがありますよね。確かに経験者には今までしてきたプライドとかがあると思います〔プライドなかったらやってられないしね〕が新人さんの意見もとりいれていかないと、やっていけませんよね。介護はチームケアだしね。うちの施設でも似たような問題がありましたが、確定はしませんでした。
お礼
ありがとうございます。 介護の目的って、人としての尊厳を大事にすることが 多く含まれるような気がしてなりません。 チームケアですよね。 肝心な意思統一がもっとも苦心な部分だったりします。
- saku_aki
- ベストアンサー率8% (2/23)
確かに同性介護がベストだと思うのですが、勤務体制的に同性介護はできるんでしょうか?私のとこもスタッフは男女半々なのですが、男だけの勤務女だけの勤務日ができてしまいます。異性介護を拒否されるかたがいれば、同性で対応していかなければならないだろうし・・・男性の方でも背中を流してくれるのは女性がいいと言われる方もいるし、そのつど、臨機応変にしてみてはどうでしょうか?どっちかに決めてしまうと仕事しにくいのでは?
お礼
ありがとうございます。 勤務はおっしゃるとおりムラがあります。 でも毎日入浴介助じゃないですから。 (排泄は待ってくれないですから当然します。) 決めないことで、 「どうして」と、内心の不満が出ているようなんです。 だからどっちかに決めたほうがお互いすっきり 仕事できるだろうと、思いました。 結局いろんなスキルの人がいて、 ベテランおばさんたちだけ、や スキルのない若者たちだけなら決めなくてもうまくいくと思うんです。 せっかく男女スタッフいるのに。という気もします。 ただ、ぼく自身あまり福祉経験あるわけではないですから先輩の意見ありがたく参考にさせていただきたく思います。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 福祉の世界は意外と閉じられていて、ベテランほど いままで自分たちが自信持ってやってきた部分なので プライドがあるんですね。 でもメンタル面ではそのために、 鈍感になりがちなんです。 ぼくが普通だと思っている言葉が通じなくて、欝ですが、 むこうも自分が福祉のスタンダードで、普通だと 思っているから余計…。
補足
すみません、肝心のことを補足させてください。 「痴呆老人の介護施設」なので何らかの 意思があるかたもいますが、 たいていは言葉を発せられない方ばかりなんです。