- 締切済み
異性介護について
こんにちわ 大学で法学部在籍している学生です。 今ゼミナールで介護施設内での異性介護について勉強しています。 ヒアリングにも行く気はありますが少しでも情報が多く欲しいので、 差支えなければ、異性介護の実態についてお話を伺えたらと思っています。 (例えば祖母が同性がいいっていうのに男性職員が介助する。男性の方が安心するようなことを言っていたとか) なかなかプライベートな話ですし、踏み入った話にもなって不快な質問かもしれません。 利用者のご家族の方、介護従事者の方、他の方も是非ご協力お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gilles04026
- ベストアンサー率35% (5/14)
リハスタッフです。 リハ時に同性の方を希望される方はいれば、そのように手配します。 リハはお互いの信頼関係がないと効果もあがりませんので。 また、逆に異性を希望される方もいます。その時は事情があれば手配します。 (あきらかにセクハラ目的な場合はNG、介助量が多く男性の場合が望ましいなどはOKなど) 生活動作(着替えや排泄)を評価する時は異性でも行いますが、これも事前に確認はとります。
- urusaku
- ベストアンサー率4% (7/153)
介護職です 異性の介護について 今私が働いてる施設には男性介護職員がいないためどうしても同性の介護できないです その為と余り異性の介護を拒否される入所者がいないため余り気にしてなかってです
- shimakky
- ベストアンサー率34% (47/137)
こんばんわ~ デイサービスと特養での勤務経験があります。 自分も介護を始める前は、お祖母さんに対して自分が介助していいのだろうか? とういう疑問がありました。 ですが働いてみると、特にそのような意見はなく、 実際聞いてみたら年が近いと恥ずかしいかもしれんけど、あんたは孫かひ孫くらいやでな~ って言われました。 でも中には恥ずかしいく思ってる方も見えるかもしれませんね。 そういう方はまず、サービス担当者会議で同姓の方にしてほしい旨を 事業所やケアマネージャーに伝えていると思うんですよ。 本人様からしたらかなり重要なことなので。 特養では夜勤のオムツ交換時に誘われることがありましたね~耳を疑いましたけど笑 丁重にお断りしときました笑 男性も女性も特に嫌がらず、むしろ汚い事をしてくれてありがとうって言われることが多いですね。
失礼いたしました。 納得。 私は2か所の介護施設を知っていますが、同性介護でないと嫌だという声は、聞いたことはありません。 でも、女性の利用者の方が、男性のほうが良い(まだマシ)という声は、聞いたことがあります。 お風呂や排泄などに関しても。 何が安心かと言うと、自分のプライドを保てる、心が傷つくことがより少ない、という安心。 最初は、女性職員のほうがまだマシだと思われる人が殆どではないでしょうか? 女性も男性も。 No.3さんも、男性利用者から女性の介護員の介助してもらいたいとの要望も多いとおっしゃってますよね? 多くの男性職員はそれをよく自覚していて、常に目の前にある大きな課題となっています。 介護される方のプライドや羞恥心に対して常に気遣うことになり、そんな男性職員のほうがむしろ安心できる人もいる、ということになっているんだろうと思います。
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
検索するなら、「同性介護」 http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0608/0608290285/1.php http://www.ryokufuu.com/backnumber/douseikaigo.htm 法学部ということなので、ジェンダー、人権について学ばれているのだろうと思います。 助産師などは、資格取得に性別による制限があります。 http://www.ryokufuu.com/backnumber/douseikaigo.htm ご質問に対しての回答ではありませんが、同性介助を進める中で、男性利用者から女性の介護員の介助してもらいたいとの要望も多いそうですよ。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます! わざわざURLまで載せていただきありがとうございます! 助産師の資格については初めて知りました。是非参考にさせていただきます。 私も異性の方が良い場合もあるんじゃないかな?と考えていますので 要望についてお伺いできて幸いです。 ありがとうございました!
質問の意図が、どうもよくわからん。 「異性介護の実態」って? 何だか怪しげな言葉。
お礼
回答ありがとうございます! 書き方に不備があって申し訳ありません。 確かに実態って乱暴な書き方だと反省しています。 お答えいただきたいことは介護の実情といいますか、 例えば、私の利用している特養は同性介護をうたっているから排泄やお風呂の介助も利用者さんの性別に合わせているよ。とか、 なかなか人数的にきつくて嫌がっているようだけど異性介護にならざる負えない… みたいなことをお伺いできればな、と思っています。 伝わりづらい質問をしてしまってすみません…
- noboru229762
- ベストアンサー率66% (8/12)
看護師です。 特別養護老人ホームでの勤務経験があります。 個人的な考えですが・・・ 確かに、医療や介護をご存じない方からすれば、入浴介助やおむつ交換など、異性ってどうなのか疑問に思われるかも知れませんね。 でも、私たちはプロです。 不快感を与えるような目で見ることは、決してありません(ないはずです)。 それは、看護倫理に反していますから。 ただ、直接援助される方が不快に思われたら仕方ありません。 その場合は、希望に沿った援助サービスが提供されるので、利用者さんのお気持ちに合わせられます。 私が勤務していた特養では、男性も女性も関係なく、入浴介助・おむつ交換をします。 男性の援助は、力強く安定した支えができるため、非常に助かります。 当たり前のことですが、介護を受けられる方はさまざまです。 施設では高齢者がほとんどですが、在宅においては、赤ちゃんから若年者、精神障害のある方なども介護を必要とされます。 J.トラベルビーは、人間対人間の看護について述べています。 私たちは、介護を受けるもの、行うものの前に一人の人間です。 性別を重視していては、適切な援助がおろそかになる危険性もあります。 いろいろな意見を聞くことで、ご自分の考えを広げて柔軟な思考のできる大人になって下さい。 少しでもお役に立てたら幸いです。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます! 今回の勉強の中では、異性介護の重要性を私としては論じていく方向で行きたいと考えています。 でも実際特養に寄せられる苦情の中で、同性介護じゃなきゃ嫌だという方もいらっしゃるようなのでみなさんはどう考えているのかな?と質問を挙げさせていただきました。 すごく参考になりました。 色んな考えに触れて成長できるよう精進していきます。 ありがとうございました!
お礼
度々の回答ありがとうございます! 自尊心を傷つけられると感じることもあるんですか… 何故嫌かってことまで気にしていなくて、その嫌な理由に触れることができて良かったです。 男性職員の永遠の課題ですね。 確かにその課題に真摯に取り組もうとしている職員に安心できるだろうなあって想像できました。 参考にさせていただきます。 何度もお答えいただいてありがとうございます!