• 締切済み

男性の介護員の方々にお聞きします。

私も男性の介護員です(初心者です)。 そこで先輩がたにお聞きします。 介護の現場は女性が多くの割合を占めていて、私のように他から入った者はなおさらその異常とも思える雰囲気で圧倒されたりしてますが、先輩がたはどのような考え方で女性職員とうまく合わせているのでしょうか? 1、若い女性職員のキャピキャピに当たり障り無くあわせるコツ。 2、何かと口うるさいオバちゃん職員から嫌われないコツ。 3、職業意識が高くテンションが高くパワフルな妙齢の女性職員とうまく合わせて仕事をやって行くコツ。 ※コツというとアバウトであいまいな質問になってしまいますが、その経験からお察しの上でご回答いただければうれしいです。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

男性限定のようですが、女性に気に入られたいならば、女性の意見もあってもいいかな? 1,体力が絶対あなたの方が上です。ですので、仕事の面で体力的に少し大変そうだなと思えたら、声をかけてから手伝う。キャピキャピ話は、合わせなくてOK。「へ~そんなんだ。あなたと話すと楽しいね」で流しましょう。但し何も言わないのはNG。乗りの悪いやつ扱いされます。 2,無理難題には「ごもっとも」で、結局出来ない場合は「すみません。力不足で出来ませんでした。カバーおねがい出来ませんか?」で相手に仕事を返します。その内、無理難題は言ってこなくなります。ただ、どこかに出かけたら、クッキーなどのおみやげを数ヶ月に1度は持っていき、みんなに配りましょう。食べ物に弱いです。(但し人数分以上に必ず買いましょう。食べ物の恨みは怖いです)^^; 3,ちょっとした仕事のコツを聞きましょう。(あなたがここでされているような)ほとんど男性的な思考の方が多いので、的確なアドバイスが返ってくると思います。それを忘れずに実行し、旨くいったら「アドバイスありがとうございました」と感謝の言葉を、なにげに伝えましょう。 がんば~

noname#83616
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 女性からの回答でとても参考になりました。 >ほとんど男性的な思考の方が多いので そう感じることもありますが、女性の本性は女性なので男性本来のような 論理的な思考と言動ではなく感情からだけの言動をする人もいたりします。 まあ、私は妻帯者ですので妻の言動で感情むき出しの怖いものの言い方に はある程度は慣れてはいましたが、この業界にも半分ヒス気味にキーキー 言う人もいるんだなということを体験しました。ストレスからでしょう。 かくも感情の起伏が激しい中年女性と同じ職場は何とも業務とは別の部分 での苦労も避けられませんね。あのキーキーは更年期の徴候でしょうか? あんなに瞬間湯沸かし器のようだとその場が一瞬で利用者さんも含めて凍りつくんですよね。 くわばらくわばら。

noname#83529
noname#83529
回答No.1

はじめまして 私も初心者に毛が生えた介護職員です。 経験はまだ数ヶ月です。 参考になるかわかりませんが・・・あくまでも私の場合ですよ・・・。 1、2、3 (1)全てに言えることですが、あまり自分から話さない(出しゃばらない)。 (2)余計な事を余計にしない。 (3)現場で、もし話すことがあれば、自分のほうから、丁寧にお尋ねするようなhな  仕方をする。 (4)人が嫌がることや仕事を率先してやる。 (5)考えが非常識でも、『ハイ』と言う・・・。 (6)業務上質問するのは、上司より、若手の女性の方が良い。 上司は、メンドクサイ方が多いので、大概『何度も言わせるな!!!』と言われます。若い女性は、このような表現を使う人はあまりいません。 あと、私の職場なんて最悪ですよ・・・。 介護の業務ですが、全員言う事が違うんです。 それについても、『ハイ』と言うようにしています。 オムツ介助のやり方なんて、5人全員が違うんですよ・・・。 ソレも、指導者のやり方でやらなければ、『注意されます』コレが業界のやり方なんでしょ??? 10歳も年下の介護福祉士(新卒)の女性から、ため口で話されますが、 私は120%敬語で話しています。 おばちゃん系の介護職員さんと仲良くなる方法は、率先して無口に業務をこなす事です。 まぁ~現場特有の雰囲気もありますし、難しいですが お互いに頑張りましょう・・・。

noname#83616
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も貴方と同じ頃に、このある意味異常な?業界に入ったようですね。 >オムツ介助のやり方なんて、5人全員が違うんですよ・・・。 そそそうです。チ○コいじりをする男性のオムツをバスタオルでぐるぐる 捲きにする人もいればパットを別に一枚チン○を包みさらに一枚をその上 に当てるとか色々なんですね。自分のやり方こそ一番いいと思ってるから なんでしょうけどね。 他の業務でも業界的にマニュアル化されていないところで、業務の作業標 準のような事が確立されていない黎明期の業界ですよね。 他業界から入った人のほとんどがその業務の洗練度の低さに驚いてますね (同時期に入った人も言ってました)。それに各種の表示なども工夫次第 で配転して入った人ももっと解り易くできると思うのにまずほとんどやってませんね。 介護業界の人は一度は改善の最も進んだ他業界の職場で研修して欲しいもんですよね。 介護業界はまだまだ30年程度の歴史しかなくて、改善の余地だらけなの ですが、人手不足と低予算で改善するヒマが無いって感じですね。 離職率の高さの理由の原因を実体験してるって感があります。 今のこの現状のうちには私本人はまだまだ介護を受けるようにはなりたく はないですから、介護福祉士の受験資格ができたらまず一発合格をして、 ものを言える実力と資格を持ってから少しでも改善できればと思ってます。 ある介護経験者の苦労人の人からアドバイスされた言葉を送ります。 これを思い出して頑張るようにしてます。 ※ー線内はその人からのメールからの引用です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『石の上にも3年』って言うけど、自分の経験上、『石の上にも5年』 どんな組織、強い者と思っていても、5年すれば劇的に変化する。 3年もすれば自分に自身ができ、自他認めうるプロになる。 しかしプラス2年加えると、環境、天地が変わる。神の祝福が加わる。 なのでがんばってください。自分の経験、老婆心よりです ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 正直言ってイヤな事も少なくない介護業界ですが、入ったからには上記 のアドバイスを座右の銘にして耐えて耐えて結果でこの業界を変える気 でやって行くつもりです。介護福祉士の意地の一発合格の準備も忘れず にやって行くつもりです。 頑張りましょう。

関連するQ&A