- ベストアンサー
ドラゴン桜の解答例の英語が不自然な理由
- ドラゴン桜の解答例における英語の不自然さについて驚いています。
- 解答例の英語は文法的には正しいですが、口語表現としては不自然であり、セリフとしては失格だと感じます。
- しかし、「ドラゴン桜 解答例 批判」で検索しても詳しい情報は見つかりません。なぜなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 まだ開いているので、少し、場違いかもしれませんが、レスさせていただきます。 おっしゃっていること自体は、私も同感です。口語で言うはずはないです。 しかし、最近『美味しんぼ』の内容が話題になっていますが、もちろん、事実に即しているのだろうとは思うのですが、ある程度のデフォルメは仕方がないというか、漫画ゆえの問題のような気がしていたからです。それに、目くじら立てて、批判などしてもしょうがないなっていう気がしています。それが、現実路線へと転換すれば、小林よしのりの『ゴーマニズム』になりかねないです。 テレビ放映の『ドラゴン桜』で登場した先生の言葉って、私には「学生運動」の途中に、就職組に転向した人間の言葉のような感じがして、あまり好きになれませんでした。本気で、あのように言える人たちは、ある意味で幸せだと思います。 他の方たちの話を読んで、少し分かりましたが、私は、実際、ドラゴン桜の内容自体は、現実とフィクションなのか、どう捉えてよいかは分かりません。その話を、実際に信じて可能にした人がいるのか、いたとしたら、かなり純真・無垢な人だろうとは思います。しかし、反面、今の受験産業自体が、一種の学校差別論をまくし立てるわけで、頭の悪い人間は、そこそこの勉強をして、そこそこの大学を入れと教えます。昔の参考書の、旺文社の社長の赤尾好夫さんの言葉で、最初から、頭の良い人と悪い人がいて、悪い人は、いくら勉強して努力をしても無駄だと書かれていていました。受験産業などは、そんなものだと思います。それを読んで、その参考書を買うのは辞めました。 ところで、テレビでやっていた時の覚えでは、ドラゴン桜の英語作文の考え方は、減点方式だったとかと思います。文章全体の構成や文がおかしくても、文法的な問題がなければ、それでよいという考え方だっと思います。 そもそも、受験の英作文とは、日本語をくまなく拾って、忠実に訳せというような、絶対的なものが多いと思うのです。その点では、かつての英会話の松本亨さんの英作文シリーズ(英友社)は、そういう風潮に一石を投じたのでしょう。受験英語作文の問題点を暗に批判していたのかもしれません。 例:私の愛犬の種類は雑種です。 NG: My pet dog's kind is mixed. OK: My pet dog is a mongrel. はたして、"mongrel" という単語が出てくるかは別ですが。 だから、もし、ドラゴン桜の設問の内容が真実なら、それは、書き手の自由裁量に任されているということだと思いますから、逆に、それにふさわしい英文を書いても批判されることはないということでしょう。「頭の悪い人間でも、努力と要領によって東大に入れるという」という謳い文句だからです。 今の受験生にとっても、サンプル文がダメだというなら、一体、何を目指してよいのかわからなくなると思います。よしんば、東京大学の英語をピンポイントで受験する人にとっては、そういう英文で良いと解釈してもよいのだとは想像します。(言明はできないけれども) ですから、過激さを求めれば、例のデビット・セインの漫画『日本人のヘンな英語』みたいになってしまいかねません。もし、本当に日本人が翻訳しているとしたら、責任問題になりかねません。 他に、東京大学合格者推薦という書籍(書名は伏せます)がありますが、その発刊をたどっていくと、初版が、いまから40年以上前のものを、少し変えてあるだけでなく、一体、そんな文章をよく思いついたと、と思うものもありますね。これでも、英語ネイティブが精査している、と言いますが、たぶん日本語が出来ないから、その意味も正確には把握していないでしょう。 例: You must put up with your new post for the present. I'll find you a better place one of these days. こんどの勤め口でしばらく辛抱しなさい.そのうちもっとよい所を見つけてあげます. I cannot afford to leave you idle. You must take up a regular occupation. 私はお前を遊ばせてはおけない.何か決まった仕事につきなさい. My uncle made me serve as interpreter. 叔父はぼくに通訳をやらせた. これらを、受験生のみなさんは暗記するのだそうです。長い間、受験生には高い評価を受けていると言います。でも、これらの英文は、私には、語の使い方などヘンだと思います。皆が良いというから、良いというものになってしまうけれども、誰かがヘンという声を挙げないと、いつまでも続くものになってしまいます。現実はこんなものだと思います。
その他の回答 (4)
>The alarm clock tells that it's time to wake up. >I'm so sleepy that I'll stop the alarm and sleep again just for a few minutes >(ドラゴン桜 4巻 36限目より) あったかなぁ、それ。まぁ、そうだったということにしときますか。 >文法的には正しくても、口語でこんなこと言う人はいません。 言ったら気持ち悪いです。 4コマ漫画のセリフとしては、失格だと思います。 ですよね~。そうしなきゃ漫画が成立しませんよね。学習教材じゃなくて漫画。そうなんですよねぇ? まだまだ英語が苦手な生徒なり、先生なりが日本語で言いたいことを考えてみた。それを英語にするのに、辞書とにらめっこして、なんとか英文をひねり出した。そういう場合だと、こういうのってよくあるんじゃないですか? >しかし、「ドラゴン桜 解答例 批判」で検索してもナカナカそれらしいものは見つかりません。 それでいいからでしょうな。そして大して面白くもない。 >どうしてなのでしょうか? どうしても何も、どこもおかしくないんですがね、多分ですが。変だという気がするんなら、漫画の読み方の問題でしょうな。 それとも、そういう言い方をマンガの作者が勧めてたりするんですか? それなら、作者がかなり英語が残念だとは思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 漫画の読み方の問題ですかね~? そうかもしれません。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
「セリフを入れろ」という問題でも、それ以前に「英語の問題として」という大前提が存在しますので、ドラゴン桜の内容で「正解」だと思います。 時間的な前後関係は忘れましたが、阿部ドラゴン先生の教えの中に、「めんどくさい文章を書く必要はない。自分が知っている構文を利用して易しく、正しく書けば良いんだ」的な教えがありましたし、難しい構文の文章で詳しく書いて、かえって得点が低くなって激怒した生徒もいたはずです(テレビ版)。 その生徒は、記憶によるとドラゴン・クラスを解散させるために、反対派の先生たちが送り込んだ、英語ぺらぺらの帰国男子だったはずです。そういうのはかえってダメだというのがドラゴン先生の教えです。 そういう全体的な方針からして、「自分で知っている構文を使って、絵と矛盾しないような、文法的に正しい文章を書け」という設問だと理解した方がいいのではないかと思います。 あくまでも、「絵にあったセリフを」ということにこだわるのなら、(1)も(2)も文章ではなくて、「うー」とか「あー」とか言葉にならない「音」にすべきです。英語だと「mmm」あたりですか?ちょっと違うのかな? 音でも、動作(ジェスチャー)と合わせれば、立派なセリフになりますから。 私自身、いちいち明快なセリフを吐きながら目覚まし時計に手を伸ばした経験なんてありませんし、誰かが明快なセリフをいいながら目覚ましを止めるなんて話、聞いたこともありません。せいぜい「goddam」くらいですか? 地球上、たくさんの人間がいるので、セリフで説明しながら時計を止める人が絶対いないとは言えませんが、だったら、文法的に正しいが口語ではない英語を発する人だっているかもしれません。 さらに、(2)は口に食パンをくわえてますよね。 大慌てで、服を着つつ、口にパンをくわえて、言っている内容がわかるような明快なセリフをシャベルなんて、まあ絶対不可能じゃないですけど、腹話術的に難しいです。 芸能界にデビューできる特技だと思いますが、遅刻しそうなときに、大慌てでそんなめんどくさい特技を実践している子供なんて、信じられません。 信じられないと言えば、パンを食べながら着替えるなんて芸当より、着替えてからパンを口に突っ込む方(走りながら食べる)が時間の節約になります。室内だとボロボロこぼれて、あとの掃除も大変。ということで、そもそも絵が作戦的に間違い(いそいでいる感じが出ているので正解)。 将来、漫画の脚本を書いて一攫千金を狙っている私としては(1)のセリフは「?」、(2)は「!」かな。 「もう?」というのと「やだ!」って感じ。英語で言うとなんでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >地球上、たくさんの人間がいるので、セリフで説明しながら時計を止める人が絶対いないとは言えませんが、 >だったら、文法的に正しいが口語ではない英語を発する人だっているかもしれません。 確かに可能性だけならそういう可能性もないとも言い切れないのですね。 でも、とても可能性として低い気もします。 >信じられないと言えば、パンを食べながら着替えるなんて芸当より、 >着替えてからパンを口に突っ込む方(走りながら食べる)が時間の節約になります。 ハハハッ! 漫画にナンセンスだと突っ込んだらきりが無いですね。 もう、突っ込むのは止めにします。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
まず、 The alarm clock tells me it's time to wake up. →meを入れる なら英語としてよろしいと思います。さもなくば The alarm clock says (that) it's time to wake up. でしょう。 I'm so sleepyの後のthatが邪魔かもしれません、口語では。 しかし、以上の問題点がございますが、全体的には、口語的でないとは言えないと思います(口語とは何かという問題もありますが)。若い者が使う英語でないと言うならそうかもしれませんが、年配の人が口語で使うのなら問題ありませんし、若い人がこの程度の文を言うこともなくはないと思います。 Oh, it's ringing. The alarm clock is just motherfucking! Let me sleep. Just le' me. I'll kill it this minute, man! I wanna sleep again, asshole. みたいな、めちゃくちゃ汚い英語を口語とお考えなら、そうかもしれませんが、逆にこんな英語、下劣で、日本人が使えばめちゃくちゃで参考にもなりません。ここに書くこと自体躊躇する、放送禁止英語入りですし。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 口語的ではないと感じましたのは、あの英語をそのまま日本語に訳しますと、 「目覚まし時計が、起きる時間だと告げている。 私はとても眠いので、アラームを止めてもう数分だけ寝ます。」 こんなコトをわざわざ口に出しますか?それよりも、セリフならこんな感じになるような気がするのです。 It's 8 o'clock already. I have to get up. I'm going to be late. (もう8時なの。 起きなきゃ。 遅刻する。)
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
解答例ということは学習教材なのですね。 となれば、実際に話されている言葉より、試験で○がもらえる回答が適当ではないですか?
お礼
学習教材じゃありません。 漫画です。 一昔前にオチコボレが東大にいくというストーリーで有名になったのですが、ご存じなかったですか? こんな場違いな英文で試験で○がもらえるのでしょうかね? 課題はセリフであって、日記ではないのですが、、、。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最後の方の例文3つを見て、しかも「長い間、受験生には高い評価を受けている」という話を聞いて、驚きました。 「ウソですよね?」としか思えません。ご指摘の通り言葉選びがオカシイですよね。 そういう英文に比べると、ドラゴン桜の英文もそれほどヒドクないのかも知れません。 >ドラゴン桜の英語作文の考え方は、減点方式だったとかと思います。 >文章全体の構成や文がおかしくても、文法的な問題がなければ、それでよいという考え方だっと思います。 おっしゃる通りの、考え方になっています。 その考え方自体はとてもよい事だと思うのですが、セリフとして「これはあり得ないぞ!」と思ってしまったんですよね。 >皆が良いというから、良いというものになってしまうけれども、 >誰かがヘンという声を挙げないと、いつまでも続くものになってしまいます。現実はこんなものだと思います。 コレもまた不思議な話ですね。 一昔前なら兎も角、今のようなインターナショナルな時代で、誰もが気軽に海外に行けるし、行かないにしてもインターネットで簡単にネイテブの書いた英文に触れられるワケです。 そして、そういう参考書を書いている人は、おそらく質問者なんぞ足元にもおよばない英語力を持っているワケで、どうして40年以上前の「生の英語に触れられなかったから仕方なく日本人が書いた英語」を使い続けているんでしょうね? 不思議な問題が世の中にはあるものですが、はやくこんな問題は無くなって欲しいものですね。 P.S. >最近『美味しんぼ』の内容が話題になっていますが まだ読んでないんですよ。 今週号ですよね。 福島について何が書いてあるのか、気になっています。今日こそゲットしたと考えていたところです。