- ベストアンサー
慣性モーメントについて
慣性モーメントが質量×距離の2乗になるのはなぜですか?式の証明付きで解説してもらえるとありがたいです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#195146
回答No.2
http://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/angular.html のほうですね。上記ページが言っているのは、以下の通り。 並進運動では、運動量としてp=mvがある。回転運動で同じような物理量を定義したい。そこで、角運動量をL、角速度をωとすれば、L=Iωと書けるようにできそうだ。Iはまだなんだか分からない。 最も単純なケースとして半径rの周りを質量mの質点が等速回転運動している場合を考える。角運動量Lは半径に比例するとして、L=rpとしてみよう。そのほうが力のモーメントとうまく整合性が作れそうだから。 すると、 L=rp =rmv ← p=mv =rmrω ← v=rω、ω:角速度 =mr^2ω となる。L=Iωと考えたのだから、 Iω=mr^2ω ∴I=mr^2 となる。実際の物体は質点の集まりと考えれば、これの足し算ですから、いろいろな慣性モーメントに距離や半径の2乗が出てくるわけです。。 このIを慣性モーメントと呼ぶことにして、使ってみたら大いに役に立ったということになります。
その他の回答 (1)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
回答No.1