- 締切済み
中国
中国と北京や香港の関係について説明していただけますか?? 独立した別の国なのかどうか、独立したかはっきりしていない状況なんでしょうか? できたら今の状況も含めて簡単にまとめていただけると助かります!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 #4の歳入場です。 ODA(政府開発援助)のコンサルタントとして10回入国し、中国各地を調査して回りました。 経済開放で近代化を目指しています。 この国も英語の勉強にみんな懸命です。 彼らの英語の先生はフィリッピーノです。 中国奥地にも数多くのフィリッピーノが入り込んで英語を教えています。 なにしろ13億人もいます。 彼らに英語を教え、グローバルなビジネスの考え方を教えるのは大変なことです。 長く中華思想に凝り固まっている中国人です。 香港人や台湾の華僑がどんどん資本投資して中国の企業やホテルを買い取り近代化に向けて従業員を教育している真っ最中なのです。 長く社会主義教育で凝り固まっている頭を柔軟なビジネスマインドにするなんて不可能なことです。 彼らには企業採算性なんて到底理解出来ません。 そんなことこれまで考えたことはないんですから。 共産主義思想は典型的な『唯物論』です。 抽象的な概念が理解出来ない。 『技術』『ノウハウ』なんか形がないので評価出来ない。 ですから先ず日本から物を買って来て、ばらす。 そして同じものを作る。 しかし物まねですから動かない。 偽物ばかりが横行する。 これが今の中国です。 香港を50年間は今の社会体制を維持しながら、吸収して行く。 しかし、香港の資本家に結局は国を乗っ取られることになるでしょう。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
中華思想と言うのはスカイツリーのような大きな灯台に光が満ちて、その光が届く範囲が中国という考えです。 なので、光の弱いモンゴルとかチベットとか新疆とかの「辺境」は別の民族で別の国だったわけですが、現在は中国と契約を結び「自治区」という扱いで中国に編入されています。 香港はイギリス領だったものが中国に返還されたわけですが、同じ中国でも別の行政区となっていますので相互にパスポートがないと行き来ができないんです。中国人は香港に入るのにビザを取る必要まであるんですよ。マカオもそうです。 日本ではピンときませんが一国に複数の行政(政治)があるわけ。 ※北京は東京と同じで首都の市です。質問者さんは台湾と言いたかったのでしょ?? 中国的には台湾も香港と同じ扱いで行政区のちがう中国と言ってるわけですが、台湾(中華民国)側からすると中国本土自体が中国共産党に実効支配されてしまった自分の国。なんですよね。 中華民国の首都は実は「南京」なんです。でも共産党に追い出されてしまって逃げて台湾台北に暫定首都をおいてるわけ。
>独立した別の国なのかどうか、独立したかはっきりしていない状況なんでしょうか? ご質問されたのは、新聞記事などで、北京政府、地方政府、香港政府などという言葉が使われているためではありませんでしょうか? 中国共産党による中国政府があるのに、なぜあちらこちらに政府があるのか、ということではありませんでしょうか? これは、単なる用語の問題です。 日本でいえば地方自治体です 日本の地方自治体、すなわち、都道府県、市町村は、法律上の正式名称は「地方公共団体」です。 「地方自治体」は通称です。さらにに短くして単に「自治体」と呼ばれることもあります。 機能としては地方政府です。 たとえば市を英語では「city government」と表記します。 中国語では「市政府」と訳すことが一般的です。 北京は、中国という国家の首都ですが、都市としての行政などは北京市が行っています。 新聞などでは、この北京市の市の役所を北京政府と表記します。 日本であれば「東京都がこういうことを決めました」とか「東京都の方針はこうです」と書きます。 これに対して中国の地方や都市の役所に関する事柄を記事にする場合に「○○政府はこういうことを決めた」とか「〇〇政府の方針はこうだ」という書き方をします。 中国は国土が広いのと、各地域によっては民族が異なったり、歴史が異なることがあります。 中国で一番人口が多いのが漢民族ですが、チベットやウイグル、内モンゴルなどでは、チベット族やウイグル族、モンゴル族などが多く、時として歴史が違います。 このような地域は自治区と呼ばれています。 中国の行政区分は 省(台湾を含む)(23省) 自治区(5区) 直轄市(4市) 特別行政区(2区) 計34の一級行政区があります。 記事では政府なるものが沢山ありますが、中国という国家の統治上の下部組織です。 中国と対等な国家ではありません。 おなじような表記はアメリカの各州に関する記事で「××州政府は云々」と書かれることがあります。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
1997年、香港はイギリスから中華人民共和国への返還された。 この際、中国政府は「香港返還後50年間、政治体制を変更しない」ことを確約した。 これを一国二制度と言う。 香港は特別行政区となり、ミニ憲法である香港特別行政区基本法が制定された。 中国の他のどこにもない高度な自治権が与えられた。 しかし、外交と軍事は中央政府の管轄下にある。 外交は外交部駐香港専員公署で行い、人民解放軍駐香港部隊が設置・派遣されている。 香港には中国共産党の組織は表向き存在しないことになっている。 しかし香港返還に拠り、中国政府は香港人の共産党入党も認めざるを得なくなった。 これは従来資本家と労働者の対立を基本として来た社会主義革命運動のイデオロギーに大きく矛盾している。 政治は社会主義、経済は資本主義という二本立ての堅持がむつかしくなっている。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
中国は省に分かれており、省は更に地区、県、郷 などに分かれます。 郷の下には村や社区があります。 その他に特別市というものがあり、北京、上海、 重慶、天津が定められており、省と同格です。 北京はこの特別市の一つで首都とされています。 香港は、アヘン戦争で英国にとられ、99年間 賃貸しすることになり、1997年、期間満了に より英国から返還されました。 当時の香港のGDPは中国全土の30%にも 達していたため、中国政府は香港を社会主義化 せず、特別行政区として、半独立国のような 体裁にして現在に至っております。 これを一国二制度といいます。 つまり、香港は中国の一部であるが、社会主義国 中国には、社会主義の大陸と資本主義の香港の 二国がある、ということです。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4528)
中国・・・一般的には 中華人民共和国 という国を指す。 北京・・・中国の首都 香港・・・中国国内の特別行政区 アヘン戦争を経て1842年に英国と清朝(いわば当時の中国政府のようなもの)の間で結ばれた南京条約により英国の支配下にはいったが現在は中国に返還されている。 英国支配下にある時代に中国は共産化したが、英国下の香港は資本主義体制のまま中国に返還されたため、中国国内の他の都市とは違う存在になった。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E5%B8%82 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF http://www.discoverhongkong.com/jp/index.jsp
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1. 北京は、中華人民共和国の首都です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E5%B8%82 2. 香港の歴史は、下記にあり、現在は中華人民共和国の特別行政区です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF ですから独立した別の国ではありません。北京も香港も中国の一部です。