• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の死から起きた二つの問題に悩んでおります。)

母の死から起きた二つの問題に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 母の死を受け入れられないという悩みと、祖父方の親戚との関係に悩んでいます。母の死を乗り越える方法や、他の人の体験談を聞きたいです。また、親戚との付き合い方もわかりません。
  • 母の死を受け入れられない理由や、泣かないことについて考えています。友人に相談できない状況で、どうやって乗り越えたらいいのかわかりません。
  • 祖父方の親戚との関係について悩んでいます。特に母のいとこの奥さんとの関係に不安を感じています。また、親戚から田舎に来るように言われていますが、どうしていいかわかりません。夜中に不安や過食への悩みもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

62歳主婦です。 お母様のこと、ご愁傷さまでした。 今は、泣けない、、とのことですが、、。 母親の死は、「時が薬」です。 時間が経たないと解決しません。 貴方(貴女?)が、しっかりと、自分の本分を(この場合、勉強ですね) 生ききることがお母さんへの供養になります。 田舎においで!! とのことですが、来年は大学ですよね? 大学になると、大方の人が家を離れます。 ですから「(田舎への)おさそい、ありがとうございます。ただ、来年になったら 大学になり、どちらにしても家を出なければなりませんから、あと、1年、このままでいいです」と 断りましょう。 今、住んでおられる処は、持ち家ですか? それとも、アパート? お母さんは、保険には加入しておられましたか? 保険は、こちらから保険会社に請求しなければ払い出しはしてくれませんよ。 預貯金などの通帳はどうなってますか? しつかりと、自分で管理しましょうね。実印は? 従兄弟さんお母さんには 幼い頃からの何か繫がりというか思い出があるのでしょうね。 その二人の世界に、従兄弟の奥さんは、入り込めないから ヤキモチをやいておられるのでしょう。 印鑑、通帳、保険証書等は、、あなたがしつかり管理して下さい。 お母さんの名義での通帳は、銀行でロックがかけられてしまいますから、 貴方(貴女?)が子供である、、、という書類を提出しないと お金は、引き落としできませんから、銀行に行って手続きして下さい。 祖父母が管理してくれているのなら、お母さんが幾ら貯金してたのか、、、とかも、 聞いておかないと、祖父母が亡くなった時に困ることが出てきます。 遺産相続とか、、、で。 あれこれ、泣いてたり、気落ちしてたりしてる暇はないですよ。

hghg0421
質問者

補足

回答ありがとうございます。 勉学に励み、立派に大学へと進学し天国の母に安心してもらいたいと思います。 現在は未成年ということもあり、母の遺産などの細かいことは全て祖父母に任せてきました。 しかし、自分でもきちんと管理することの大切さに気付かされました。 祖父母に一度、尋ねてみたいと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

超長文です。時間がある時に読んで下さい。 > 1つめは、母の死を受け入れられないということです。 俺の母は俺が小4の時に病気で入院し、中1の時死にました。 母の入院から、俺と兄弟は他県にある母方の祖父母宅に預けられ、それから中学卒業するまで居候(いそうろう)していました。 ある時、祖父がそれとなく「母が死んだらどうする?」的な、【母はもう助からないということを伝えたいんだな】と思わせることを言ってきてから、寝床に入ってから泣いていたことがあったと思います。(あまり覚えていませんが) それを言われる前までは、母は治ると思っていたので、友達に母が治ったら、またすぐに転校するんだ、ということを言っていた記憶があります。 当時は小学生ですから、外に出て遊びたい盛りの年頃でしたが、隔週ペースで母のお見舞いに連れて行って貰っていました。 母の闘病生活が長引いてくると、だんだんお見舞いに行くのが億劫になったりしました。 その頃の母の病状は、具合が悪くなったり、良くなったりでした。 悪い時は、俺が寝てる時に叩き起こされて病院に駆けつけると、母が血反吐(ちへど)を吐いて苦しんでいて、しばらく面会謝絶状態になったりしていました。 良くなると個室から大部屋に移され、病状が悪化するとまた個室にという感じで、何回かそんなことを繰り返していました。 そして、ある日同じように叩き起こされて病院に駆けつけると、母は冷たくなっていました。 その時は泣いたと思いますが、葬式の時は、あまり泣いた記憶がありません。 一番つらかったのは、母が死ぬ前までで、死んだ後は重荷が降りた感じでスッキリした思いでした。 (自分のことを言う時は、亡くなるというより、死んだという方が現実的で好きなので、亡くなるという言い方は使っていません。) あなたのお母さんは突然亡くなられたのでしょうか? だから受け入れ難いのかな? 俺の場合は上記のような経緯を経たので、死んだ後にあまり泣けなくても気にならなかったです。 【そもそも人が死んだら泣かなければいけない、などという決まりはありません。】 どこの国だか忘れましたが、身の回りの人が亡くなると、お祭り騒ぎで祝福し、笑顔で故人を送り出すそうです。 【死んだら会えなくなります。話せなくなります。ケンカをする事も出来ませんが、その人の存在が消えた訳ではありません。】 あなたは本を読むことは好きですか? 死後の世界、生まれ変わり、遠隔透視、最先端科学、UFO、宗教、経済などなど、世の中の不思議を科学する雑誌[ムー]を長年読んできて、 【死んだ先にこそ、本来居るべき真の世界がある】と思うようになりました。 母の死が受け入れられないなら、 【海外旅行に行って所在不明になっただけ、くらいに受け止めてみてはいかがでしょうか?】 【産まれてきた以上、遅かれ早かれ死ぬ時がきます。 死は誰にでも訪れる当たり前の行事です。】 突然亡くなられて戸惑うでしょうが、 【そういうものだ、と受け入れて、あまり気にしないと良いと思いますよ。】 俺はマンガやアニメに救われました。 良質なマンガやアニメには、前向きにさせてくれるものが多々あると思います。 マンガに限らず色々な本を読むことをオススメします。 そういうものを見て気を紛らわしたり、自分の興味あるものに打ち込んでみてはどうでしょうか? 楽しめなくなったのは、今だけかもしれませんし、ずっとかもしれませんが、それでも人生は続いていきます。 【なら、前向きに楽しんでいきませんか?】 みんながこの世に産まれてきたわけ、 それは【挑戦する為】です。 自身が持つ課題を克服するために、産まれてきたのです。 そして神は、 【課題を乗り越えられない人に課題は与えない】 と言われてます。 (ちなみに、この場合の神とは、キリストやお釈迦などの偶像崇拝できる存在ではありません。全ての世界がバランスが取れるように働く、自然の摂理、大いなる叡智みたいなものです。) 辛いのは今だけです。 【それをどうこうしようと、あまり気にしないで、目標を定めて日々精進して下さい。】 > 親戚がたくさんいる田舎に来いと言ってくるのです。 右から左に聞き流すくらいで充分です。 行ったら行ったで、言った手前、関係者としての手前、受け入れてくれるでしょうが、建て前で言っていると思って充分だと思います。 > しかし、母のいとこの奥さんと気が合わないようなのです。 母のいとこと母は仲が良かったため、私によく構います。 そのため、常に母のいとこの奥さんから敵視されているような視線を感じます。 あなたのお母さんが居なくなることで、お母さんのいとこ の奥さんからすれば、 【あなたが旦那を(お母さんのいとこ、おじさんを)取るのではないか?という不安が、女としての本能があるのかもしれません。】 あなたから見れば年が離れているので、「有り得ない!」と思うでしょうが、 お母さんのいとこの奥さんからすれば、 【あの子の若さに旦那が奪われる】という危機感があるのだと思います。 時々イタい女性がいますから、その奥さんもそういうタイプなのかもしれないですね。 【意に介せず気にしないでおきましょう!】 > 祖母祖父にとっても田舎で暮らす方が良いのではと私も思います。 祖父母は子供ですか? 祖父母は好きで今の暮らしを選択しているのでしょうから、大人にその気遣いは余計だと思います。 孫にそう思って貰えるのは嬉しいでしょうが、ジジババ扱いはされたくないと思いますよ。 あなたが親戚の言うとおりにしたいのであれば、祖父母に伝えてみても良いと思いますが、そうでないなら、胸にしまっておきましょう。 他の方の回答にもあるように、大人は大人で意思疎通しているものです。 あなたは精神的には大人の域に入ってきているようですが、立場上はまだ子供です。 子供だとして、気遣いしないようにしましょう。 > 今後、親戚とはどうお付き合いさせていただいたらよいのでしょうか。 可もなく不可もなく、適度に距離を取っていけば良いと思います。 俺の場合中学卒業するまで祖父母宅に居候していて、その後父に引き取られて兄弟と3人で暮らすようになりましたが、 父方の叔母さんが家事の世話やら、父との逢い引きやらをしに、週に1?2回来ていたので、ノイローゼ気味になりました。 高卒後に就職しましたが数年後退職し、そんな家を出ようとしましたが、父が連帯保証人のサインを拒み、家出する事が叶いませんでた。 ・゜゜(p>д<q)゜゜・ 以来、数万年無職です。�(OωO; ) 今でこそ保証人紹介サービスが有ることを知っていますが、詐欺的な業者もあるようなので、 【保証人になってくれる人は確保しておいた方が良いと思いますよ。】 それでもあなたのことだから、賃貸契約やら、就職時やらで保証人が必要になっても、他人に頼みたくないと思うかもしれませんね? そんな時の為に、バイトしてお金を貯めておくと良いかもしれません。 学校がバイトNGでも、あなたのような事情がある子は認めて貰えるのが普通ですから、そんな時は学校に申請しましょう。 必要になった時に。 保証人紹介業(安全度は未確認) http://www.jga3.com/sub6.html 1年2年なんて、すぐ過ぎます! 進学するにせよ、就職するにせよ、すぐに自立・自活しなければいけない時が来ます。 物事が楽しめなくなったのなら、なおさらですよ。 母の死を受け入れ難いこと、 泣けないこと、 親戚のこと、 友達のこと、 色々あって大変でしょうが、そのことばかりにトラワレナイようにして、 【将来の備えをシッカリして下さい。】 人生、長いようで短いですからね。 どうしても辛くなったら、俺の胸に飛び込んできて下さい。 なかせてあげます。 その代わり生活費を稼いで面倒みてもらいますけどね! (▼∀▼) 笑

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.8

まだ17歳なのに、とても苦労されていますね。 夜、不安で過呼吸になるのは、本当に辛いです。 心療内科で受診することは出来ませんか? カウンセリングを受けて、安定剤や睡眠導入剤の服用をすれば、 かなり楽になりますよ。 担任の先生か保健室の先生に相談してみて下さい。 辛いですが、あなたには乗り越えられる強さが備わっていることは確かです。 焦らず、無理しないで。 幸せを祈っていますよ!!

hghg0421
質問者

補足

回答ありがとうございます。 担任の先生に話してみたところ、スクールカウンセラーの方がいらっしゃるそうなので、行ってみたいと思います。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.7

うんとねえ、たぶん貴女の知らないところで、祖父母には話が伝わっていると思うよ。 親権が祖父母に移った以上、周りの親戚が貴女に何を言っても、決定するのは祖父母だよ。 貴女には貴女の考え方がある。祖父母より話がきた段階で、自分の意見をぶつけてみなさい。 何も言われなきゃそのままでいい。まだ幼子なら移すこともあり得るけど、もう少ししたら独立することも出来るんだよ。 今は中途半端に感じてしまうだろうが、悩まなくていい。それよりしっかり勉強して自分の進むべき道を決めなさい。 お母様の葬儀で泣かなかったというけれど、これはいつかは泣きたくなる日がやってくる。そのときに泣けばいいよ。 今は1日1日をしっかりと生きて、歩いて行ってくださいね。

hghg0421
質問者

補足

回答ありがとうございます。 祖父母に意見を言ってみます。 毎日をしっかりと生き、学生の本分である勉強に励み、自分の将来進みたい道をゆっくりと決めていこうと思います。

  • 69740721
  • ベストアンサー率15% (34/215)
回答No.6

いやぁ、辛いね。まだまだ喧嘩しながらも一緒に居る時間が欲しかったね。生きてれば、多少会わなくても、喧嘩してても安心出来るんだけどね。まあ、いずれは誰にも死は訪れるんだと思うしか無いね。もちろん暫くは辛いだろうと思う。人間て強く出来てるから、少しづつ思い出に出来る様になるよ。気休めにもならないけど、時間しか解決出来ないよ。今、周りの人達は気の毒に思い、色々言ってくれるんだろうけど、自分で自分をそっとする様にした方がいいと思います。祖母祖父と暫くは一緒に居て、今まで通りの生活をキープした方がいいと思う。意外と周りは勝手な思いで、あなたの気持ちを測りたがる。「暫くそっとしておいて下さい」って言って極端に変化しないで済む様にした方がいいと思います。

hghg0421
質問者

補足

回答ありがとうございます。 時間が解決してくれることを、日々一生懸命に生きつつ待ちます。 平常心を保ちつつ、親戚とお付き合いしていきたいと思います。

回答No.4

1つめは、あなたが、あなた自身の気持ちを考え、分析しようとしていること。 2つめは、あなたが、祖父方の親戚方たちの、考え、気持ちを顧慮し、分析しようとしていること。 自分自身の気持ちを、自分で分析することも、近親であっても、人の考え、気持ちを、自分の中へ とりこんで、分析判断しようとすることは、いわゆる、どツボにはまる、ということになり、出口 がなくなります。 今、必要なことは、自分自身についても、近親の人たちとの関わりについても、一歩二歩下がって 傍観者に立場に身を置き、成り行きを見ることだと、思います。 そこそこの、時間が過ぎれば、成り行きの流れの中かに、自分が進むべき方向を選ぶことができると 思います。 次々に、うかんでくる、問題事項に目を瞑ることは、難しい話ですが、当面ケセラセラ的な感じで、 受け流すよう、心がけてみてください。

hghg0421
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに自分や他人の考えを分析しようとする度に、気持ちが暗くなっていたように思います。 なるべく、物事を客観的に見て、成行きの流れを見守っていくように心掛けます。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.3

お気の毒ですね、お母様のご冥福をお祈りいたします。 私は50代です。 私の母はまだ生きてるので貴方の悲しみはわかりません。 でも、知人、友人に伴侶をなくした方は何人かいます。 妻でも夫でも、その悲しさと寂しさは、毎晩のたうち回るほどだそうです。 辛くって辛くて、悲しくて悲しくて、暗闇の中に迷い込んだようだといいます。 でも、皆さん、時間がたつにつれ長いトンネルの先、に出口の明かりがかすかに見え始め、 それは少しづつ近づいて行くそうです。 愛する人との別れは、とても苦しみます。 時間が薬だと思います。 田舎のご親戚のところに行くのは、やめたほうが良いですよ。 我が家に当てはめて考えても、実際に来たらトラブル続きになるかもしれません。 貴方にとってこれからは親戚は保証人になってもらったり、結婚式の時に親代わりになってもらったりと、 お世話になると思いますので、距離を置いて良好な関係を維持しましょう。 高校を卒業したら、大学の学費がなかったら働く道を選んではいかがですか。

hghg0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間が解決してくれることを待とうと思います。 親戚との間にトラブルが起こるのも怖いですので、自分の意見を尊重したいと思います。 第一希望は大学進学なのですが、就職も視野に入れて考えてみます。

noname#194573
noname#194573
回答No.2

私も数年前に母を亡くしました。 死の前後から今まで一度も泣いていません。 相談する相手もいませんでした。 その間、強いストレスに晒されて、体にもいろんな症状が出ました。 世間ではよく、「思いっきり泣くことが大切です」とか、「一人で抱え込まずに相談しましょう」などと言いますが、実感として、それは嘘だと思います。 そんなことが役に立つとは思えません。 誰かに話を聞いてもらっても、気が晴れるのは一瞬だけで、その後はまたすぐ悲しみが襲ってくるでしょう。 心理学なんて、ただの憶測を本当らしく語っているだけです。 そう考えて、私はとにかく耐えました。 体も生活もグチャグチャになりましたが、「これはそのうち終わる」と自分に言い聞かせて時間が過ぎるのを待ちました。 何もしなくても時間がたてば悲しみは薄らいでくるし、 何をやっても時間がたたなければ悲しみは消えない そういうものだと思います。 方法としては、日常の雑事に追われて忙しくするのが一番だと思います。 空いた時間ができると悲しんでしまいます。 お母さんのことを考えている暇もないような状態だと、嘆いている時間は減るでしょう。 次に、ご親戚のことですが、 原則は「自分優先」です。 ご親戚が「田舎に来い」と言ってくれるのはありがたいことですが、 あなたの境遇に同情して親切で言ってくれているだけかもしれません。 いずれにせよ、あなたの人生を親戚の思惑に従って決める必要はありません。 仮にあなたが田舎に行って後悔したとしても、誰も責任を取ってくれません。 だからこそ、自分の進路は自分優先で決めた方がいいのです。 もう一つはあなたのご祖父母の件です。 歳をとると生活環境の変化に耐えられないことがあります。 歳を取って居住場所を変えることがご祖父母の健康に悪影響を及ぼす可能性はあると思います。

hghg0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日々を一生懸命に生き、悲しみが和らぐまでひたすらに耐える事にします。 確かに親戚の言う事を聞かなければならないわけでもないので、自分の意見を尊重したいと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

男、女、、、家は、今の家があるんだよね、、持ち家、借家、、、。要はお金は誰が管理するのか、、、? それに尽きるのでは、、、あと、一年で高校卒業、、、生活力があるなら、お金だけ話をつければ良いのでは、、、。 心の問題は時間が解決することなので、、、2-3年かかるかも、、、。 今の家にいて、辛くないのであれば、、そこにいるのよし、、、。 母の生命保険など、あれば手続きはしましたか、、、そのお金を、しさんをダレガどう管理するかによるのでは。

hghg0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資産を誰が管理するのかも含め、いろいろな事をもう一度祖父母と話し合ってみたいと思います。

関連するQ&A