• ベストアンサー

母が介護で実家に戻りますが…

うちは母、私、弟の3人家族です。 3年前、祖母が癌に冒され入院した祖母の代わりに家のことをするべく母は実家の岩手に行っていました。 3ヶ月行って少し帰ってきてはまた帰るの繰り返しでした。 3兄弟の末っ子の母ですが、兄姉共にうちと同じように離婚しています。 叔父は同じ県内ですが自分が行っても何もできないと言い、叔母は名古屋で行くのは難しいといい、結局最期まで母が田舎に行っていました。 岩手の山奥にある上に母は免許は何ももっていません。 何もせず(出来ず)にずっと実家にいる生活はかなり精神的にも辛かったようです。 その時期、ちょうど弟の高校新型の時期だったのもあり、母親なのに大事な時にいてあげられなかっと今も言っています。 そして今、一人で生活している祖父が足腰が弱ってしまって人手が必要です。 近所に親戚はいます。 ただ、祖母の兄弟なのでやっぱり面倒は子供達がきてやるべきだと先日電話があったそうです。 『名古屋の姉はダメだからお前しかいない』と。 祖父は我が強い人で、今も口は達者です。 ただ、やっぱり一人で暮らすには難しい状況になってしまっているようです。 入院は絶対しないと言うし、こちらに連れてくるのも難しいです。 母は自分が行くしかないといいます。 私もいい年だし、弟も来年就職です。 母に甘えてきましたが2人で暮らそうと思えばそれは問題ありません。 ただ、母のことを考えると…。 ずっと東京で暮らしてきたので、友達だってこちらにしかいません。 携帯の電波もないような田舎で、あちらで仕事を探すにも、そしたら面倒は見れないし、でもきっとそれじゃあ息苦しくなってしまうと思うんです。 多分、数年あちらに住むことになると、思われます。 そう思うと何もできない自分が嫌になります。 頻繁に行ける距離でないのも、辛いところです。 叔父も叔母も、頼むって言葉だけで母に委ねてしまいます。 兄弟の話なのかもしれませんが、それがすごく悔しいです。 似たような経験をしてる方などの意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.4

お母様、えらいですね。頭が下がります。 今の時代、暮らしも多様化していますし「介護のために田舎に帰るのは無理」という人も沢山居ます。 お祖父様がどんなに「入院はイヤ」と言い張っても、誰も帰ってきてくれなければ 仕方なく入院したり、ヘルパーさんにお願いしたり・・という事もあります。 でもお母様はご自分は大変な思いをしてでも帰ろうとしている 素晴らしいです。 そして、それを心使い「自分に出来ることは?」と考えていらっしゃるご質問者様も素敵な優しい方だと思います。 できることは・・弟さんと2人でしっかり留守番をすること。 貴方方があまりお母様に心配をかけないことだと思います。 そして、メールや電話とか、電波が悪いようなら手紙とか あとは、宅急便は届けられると思うので、時々はお母様に 美味しいお菓子や元気が出そうなもの(眺めて楽しい本とか、音楽とか)を送るなんていうプレゼントもいいと思います 兄妹の間でお母様しか帰らない・・そのことを疑問に思われるかもしれませんが そういう場合もあるんです 兄妹が何人か居ても、親へのスタンスはそれぞれ違います 愛情があるなし・・というだけでもなく、こういう事への考え方が違うという事があるのです お母様は、頼まれたから、他に居ないからだけでなく ご自分でも、そうされることを選択なさったんではないでしょうか? 大変だと思いますが お母様を支えて差し上げてくださいね

oz321oz
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。 当時、自分の中でいっぱいいっぱいだった気持ちを誰かに聞いてほしかっただけなのかもしれません。 でも丁寧なコメントとっても嬉しく思いました。 母は今実家の方にいっています。 私は時々電話をしたり、何かプレゼントを送ったり、しっかりと留守をすることくらいしかできませんが、心配をかけないようにしていきたいって思っています。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.3

知っている事例をひとつ。 高齢の夫婦で二人暮らしでしたが、妻は末期がんで入院、夫は軽度の認知症で、ご夫婦には娘さんが4人いらしゃいましたが、皆さん県外で暮らされていました。  娘さんたちは認知症だった父の介護認定の申請を行って、地域包括支援センターから、介護関係の事業所を教えてもらい、週6日ヘルパーさんを頼み、週末は4人でなんとかやりくりされていました。  ご兄弟が多かったので、お一人の負担は軽減されていたとは思いますが、近い方は週1、遠い方は2ヶ月に1回とか取り決めされていたようです。  お母様もずっといったきりでは、お疲れになるでしょうし、お祖父さまの介護認定の申請をされて、できるだけ使える介護サービスを利用して負担を軽減されてはどうでしょうか?    叔父さんも叔母さんも、末っ子のお母さんを使っている(甘えている)という側面があります。きっとお母様がお優しい方だからなんでしょうね。兄弟みんなが助け合っていかないと、これからますます負担が増してきそうです。  お母さんが倒れてしまったら、どうなるのか、そういうところまで、よく兄弟で話し合ってみるように、お母様におっしゃてみてはどうでしょうか?    介護のために、孫である質問者様が犠牲になる必要はないと思いますので、お母様の負担が少しでも軽くなる様に福祉事業サービスを上手に利用される事も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

oz321oz
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって大変申し訳ありません。 祖父は介護とか、そういう風に自分が扱われるのがいやなんだそうです。すごく頑固な人なんです。 そういう祖父の性格を知ってる母だから、今行っているのだと思います。 色々と困ったことはあるようですが、なんとか今を乗り切るしかないなって思っています。 そうですねー…母は末っ子だからって甘えてるのかもしれませんね…。 母とよく、母のお兄さんとお姉さんの話をして発散してます! どうも、私達親子には合わない性格の方ばかりなので…。 病状があまりよくないということもあり、今は母もなんとかあちらでがんばってもらうしかないという感じです。 私も出来る限り話を聞いたりちょっとした仕送りくらいしか出来ないですが、協力していこうって思っています。 ご丁寧にありがとうございました!

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.2

私の義父母と家内がちょっと似た環境だったと思います。 田舎に住んでいた義母は難病にかかり家事ができなくなりました。 義父は一人では生活できない人のため、家内が時々実家へ行って(車で2時間)支援していました。 今では義母は亡くなり、義父は老人専用住宅に入って食事や身の回りの世話をしてもらっています。 今、家内は月に2回ほど義父を訪ねています。 この経験から思うに、老人が子供に面倒をみてもらうことは普通のこととしても、それは子供や孫の人生を狂わすような犠牲を払わすことはしないことだと思います。 入院で子供の世話にならねばならないのなら、子供の家から通いができるところに入院するとか、祖父さんが一人で生活できないのなら、あなたの家で同居するとか、老人施設に入るかなど考えられます。(田舎は都会に比べると老人向け施設には入りやすいです) あなたは社会人なのですね。 それなら、もう親から独立された存在でよいのではないですか? あなたまで、義父の田舎に行って人生を大きく変える必要などないでしょう。 あなたが田舎から出てきて都会で独立して生活していると思えませんか? あなたはその立場でお母さんや義父母を支援したらよいと思います。 ただ、あなたのお母さんがどのように思っているかわかりません。 お母さんの意見を聞いてみることですね。 孫のあなた達が義父母の生活の犠牲になることはないと思います。

oz321oz
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって大変申し訳ありません。 将来介護っていうのはちゃんと視野にいれていかないとなって思った最近です。 私も、せめてそれくらいの距離だったらよかったのですが、車だと早くても6時間はかかるのでなかなか難しいです。 私も一緒にいくってことはなかなか出来ない生活をしています。 それでも、こっちでの生活を捨てて田舎に行く母のことを考えると、何も出来ない自分が悔しかったんです。 母の上の兄妹も、さっぱり人事のように話して「任すな!」って言ったっきりっていうのが…。 年末とかお盆の時期には私も田舎にいって、母の気分転換になれたらって思っています。 もちろん祖父とも楽しい時間を過ごせたらなって思っています。 ご丁寧にありがとうございました!

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

同じように遠距離介護をされている方々のサイトがあります。 掲示板もあるので、いろいろな人の意見を聞いてみて下さい。

参考URL:
http://www.paokko.org/
oz321oz
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 世の中には、いろんな悩みを持った方がいらっしゃるんですよね。 当時サイトの方を拝見して、うーんと思ってしまいました。 サイトの紹介、ありがとうございました!!