- 締切済み
母の突然死から2か月。まだ何も乗り越えられない。
66歳で、7月母が亡くなりました。父と2人暮らしになりました。父は妹と母の仕事を引き継いでいます。ただ、ほとんど休みのない生活です。母は、交友関係がありましたが、私も父もほとんどそういった関係がなく、昼間父は家でじっとしているような感じです。(仕事は朝と夜)私も、朝3時には目が覚めてしまい、また午後からは虚脱感、そして仕事から帰ると仏壇や母の遺影で泣いています。疲れというか頭もすっきりとせず、また父の死の恐怖も感じてしまいます。いまでも母がいるようで、そして、生きていればこうすることができたとか、こうなっていたとか、そんなことばかり考えてしまいます。休みも私自身は、土日休みですが、父も妹もほとんど休みのない仕事のため、とても申し訳ない気持ちです。妹も母の死で、仕事量が増え育児も支障が出ています。母一人いなくなるだけでこんなに大変だとは思いませんでした。父と2人いっそ死んでしまおうかとも思いましたが、妹には孫が2人います。失礼な言い方かもしれませんが、災害で亡くなるとか、病気で亡くなるのならあきらめもつきますが、あまりにも突然すぎた死のため、どうすることもできません。親戚も頼れる友人もいない状況で、本当にどうしていいのかわかりません。悲しんでいては、母が成仏できないと思いますが、なぜ死んだと母にあたってしまいます。時間が解決するとか、頑張れと言われても、そんなことは無理な状況です。同じような体験をされた方、どうかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yochn
- ベストアンサー率53% (7/13)
死去後、2か月ですか・・。 無理ないですね。 お気持ち察します。 私は母の死後、ワンワンと泣きました。 看護師さんからこんなに泣く人は見たことがないと 陰口をいわれたくらいの人間です。 泣いているのに妙に冷静に声が聞こえるから不思議でした。 私は母が死去して今現在、5年と3か月経過していますが 今も入院中のイメージ・治療方法を含め、相も変わらず頭の中から離れることはできません。 これって、いわゆるガン患者家族の後遺症っていうやつかと 思って毎日を過ごしています。 家族でいえば、弟ただ一人です。 でもその弟も絶縁状態という状況です。 「一人ぼっちだなぁ」と思う日々で過ごしています。 私、思うのですが 自然でよいと思います。 無理して忘れることもしないで そのうち、時間が解決していくと思うのです。 遺影の写真も汚れていきます。 記憶も比例して消えていくと思っています。 開き直っているせいか 最近は忘れることもかなり多いです。 入院中、引っかかっていたことも 会社のパートさんと特に意識して話していたわけではないのですが、 偶然、病気・ガンについて話しているうちに その人曰く「家族は手術すれば治ると思っていたが・・、結局、医師のいうとおり(=他界)になった。 こんなことならば患者の希望を尊重すればよかった」と 言っていました。 その何気ない言葉から すーっ、と今までの私の頭にあった心残りが完全でないにしても かなりの部分消えていきました。 私は思うのです。 自然にまかせていけばよいと思います。 以上、私の感想でした。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして二児の母です。 まだ2ヶ月では 悲しみは癒える時間では無いと思います。 私自身 実母を闘病の末亡くしました。 余命は 半年~1年と 本人告知無く 家族告知でした。 私の場合 闘病中のサポートが出来たので 悔いは少ないのですが それでも悔いはありますからね。 悲しい時には泣いた方が良いです、無理して頑張る必要は無いですよ。 ただね、、、それがずっと続くと 貴方は親不孝になります。 貴方を育てたのはお母様です、周囲は最初の頃は <突然だったしね、、ショックも大きかったのよ>って言ってくれますが 時間が経つとそうはならないです。 例えば 49日の法要、一周忌の法要等の段取りが上手く出来ない、、、さて親はどんな育て方をしたのか、、ってなっちゃうでしょ? 私はそう思ったのです。 死んだ、、、どうして、なんで? と母を責めたい気持ちはあるものの、死にたくて死んだ訳じゃない、病気になりたくてなった訳じゃないですからね。 生きたい気持ちは充分にあったはず、悔いがあるのは貴方だけじゃなく 母様が一番あったのですよ。 いつか私も死ぬときが来ます、母が死んだのは 娘達が中学と小学生の頃です@五年前。 私にはやるべき事がある、供養もそうですし、娘達を育てる義務がある。 きちんと育て上げ、親戚等を呼んだ時に不便の無い様に尽くす、どれだけ尽くせるか分からないですが 上出来であれば <お母さんが立派に育てたのね>と 私を褒めるのでは無く 母が褒められる事になる。 私が死んだ時 母に堂々と逢える様に私にはやるべき事がある それに気がついたのは 半年位経ってからです。 子供の前でも夫の前でも泣けず お風呂に入って泣いてましたし。 頼れる人と言うよりも それは 同じ状況の中で生活していた人にしか分からないと思いますし、同じ家族であっても 関わり合い等で異なりますから 自分で打破するしか無いです。 育児をされている様ですから 貴方にもきちんと役割があるじゃないですかぁ? 私と同じですよ。 いつか堂々と逢える時に 子供は素直に育ち、成人して ○○会社に入って結婚して、幸せに暮らしているよ。 って言える様にね。 ただ一つ 私は 母に嘘を謝る必要があるのです。 本人告知はしてないのです、どうしても出来ませんでした、、、貴方の災害が。。というのと同じで、母には病気を治す選択肢がゼロだったのです。@難病でしたし。 大学病院でも数例しか症例がない難病、薬も無く原因も不明。 何も方法が無いから 告知が出来なかったのです。 多分母は知っていたでしょう、、、もぅ自分が立てない、歩けない状況に徐々になってましたし。 だけど 嘘を受け入れ、また嘘をつく、、、それを私は謝る必要があるので。 一生背負う嘘だ って覚悟で 本人告知はしてません。 治療方法もなく、余命半年です とはなかなか言えませんからね。 ガンなら切り取る、放射線等 可能性が1%でも治療方法がありますが 母の場合はゼロです。 まずは 母に謝って そして堂々と逢える様に 私は日々過ごしているつもりです。 母の念願の高校に 娘達は入学してます。そして今通い、娘は看護士を目指してます。 多少遠回りしても良いのです、いつかきっと貴方が堂々と母様と逢えれば。 今の状況で母様と逢って 貴方は堂々としていられますか? 子育てしてますか? 子供はすぐに何かを察知します。 ママがいつも太陽ですからね。 照らす物が静まった時 貴方の泣ける時間なんです。 そこは子供の為です、貴方もいつ迄でも子供じゃないんですからね。シッカリして下さいねママ。 まずは そこから初めて見て下さい。
お礼
私の住んでいるところでは、女手(おんなで)が若くして亡くなったから、49日や一周忌も風習にこだわることもないと言われますが、やはり他人はどこか見ていますね。私も霊界へ旅立った時に堂々と母に会えるようしっかりとしていきます。なんとか。ありがとうございます。
こんにちは 私はあなたとは立場が違いますが 回答します 私には 二人子どもがいました 上の子どもが 一年と半年ほど前に死んでしまいました 事故によるものです 今でも 子供の死をなかなか 前向きに受け止めることが出来ません でも 下の子供もいるので 毎日 楽しく暮らすように努めています 下の子供は まだ 小さくて 悲しみの中に どっぷりつかっているわけには行かなかったからです 夫が定年になったら お遍路さんにいきたいなあ って 思っています なぜ 生まれてきて なぜ死んだのだろうって思います 実は 障害もあったので 苦労苦労の連続でした でも 可愛くて 可愛くて 私にはかけがえのない存在でした 身内の死については 家族だから いつまでだって 悲しんであげていいじゃないかと思います それが 家族に出来ることです 主人は 朝晩 お経をあげてますし つき命日には寺からおまいりにきてもらいます せめて 天国では 幸せにいてほしい 楽しくやってほしいと思って お参りしています あと ご商売のことですが もしも 二人でやるのが難しいなら 人手を増やすか 廃業しても仕方がないんじゃないでしょうか? 生きている人が つらく どうにもならないのだったら そこまで無理をしなくてもいいと思います 仕事を続けることが お母さんへの供養になると みんなが必死なのかもしれませんが 家族のために お母さんとともに 終止符を打っても お母さんは怒らないと思いますよ お父さんも倒れたら大変ですよ どのようなサポートが出来るのか? サポートできないとしたら どうすることがいいのか みんなでよくよく話し合ってみてください
お礼
ありがとうございます。父の頑張りを見続けたいのですが、話し合いもしてみます。
- owlra
- ベストアンサー率39% (17/43)
同じ経験をした母を持つ者です。 私の母は、ほぼ祖母だけに育てられていたようです。 私たち子供が生まれても、良く遊びに連れて行ってくれたり、おばあちゃんの家へ泊まりに行っていました。 祖母も相談者さんのお母様と同じように、交友関係が多くおおらかで素敵な祖母でした。 脳梗塞で倒れ、入退院を繰り返した上で亡くなったのですが、その入院は検査入院で容態が急変したそうです。 私が小さい頃、お葬式で泣いていると、母が「そんなに泣くと亡くなった人が成仏できないよ」と言われてから、私は葬儀で泣いた事はありません。 そんな言葉を言った母が、祖母が亡くなったとき、抜け殻のようになった母を見ました。 叔母が私に「お母さんから目を離さないでね」と言われた事を覚えています。 「お母さんも肉親は違うんだ」と思いました。 しばらくは、母の様子も変わりませんでしたが、祖母と交流があった方から話を聞いたり、 私達と思い出話をしたりして、少しずつ立ち直っていきました。 ある時「もう大丈夫だから」と母に言われました。 それからの母は、今までの母に戻り、元気に今でも過ごしています。 話すことは、とても需要だと思います。 お母様のお友達にお話を聞いてもらっても良いと思います。 きっと、相談者さんと同じように、寂しい時間があると思います。 なぜ亡くなったかは、寿命だったんです。 子供って親はいつまでもいると錯覚しているところがあると思います。 でもそれって、親子関係がとても良かった証拠だと思います。 お母様に愛されていたんだと思いますし、愛していたんだと思います。 今は後悔ばかりだと思いますが、少しで良いので遺影に向かってその日にあったことや、聞いて欲しかったことを話して下さい。 きっとお母さんは相談者さんを見ているし、話を聞いていると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。笑って遺影に報告できるよう頑張ります。
- sizukuchan
- ベストアンサー率0% (0/0)
まだ2ヶ月しか経っていないのでは、しかたのないことだと思います。 私(既婚女性)は、2年前に実家の父親が62歳で亡くなりました。末期ガンだと初めて知って数週間後でした。その前に実家に帰ったときにどうして教えてくれなかったのだろうとか、確かに以前より痩せていたのにどうして気づかなかったのだろうと後悔し、とても悲しくて、通勤電車の中でも涙が出てしまう、家の中ではもっと頻繁に勝手に涙がこぼれるような状態でしたが、日常生活をいつも通りこなすことを意識して過ごしていました。家の中ではタオルを持って家事していました。親が亡くなるのはこんなに悲しいものかと心底思いましたし、「なんかもう自分も死んでしまいたい」と考えることもありました。生きている甲斐がないように感じて。いつごろ気持ち的に落ち着き、勝手に流涙がれるような状態から出たのかは覚えていませんが、徐々に、でしたよ。やはり時間が経過すれば、落ち着いてくるかなと思います。なんとかがんばってくださいね。
お礼
ありがとうございます。徐々に落ち着いてものが考えられるよう頑張ります。
ほかの方と同じでもあり自分自身の経験からも 時間が解決してくれます。としか言いようがありません。 でも今はたくさん悩んで悲しんであげてください。 良いんですよ。泣きたいときは泣いてね。 何か好きだったことを代わりにしてあげてくださいね。 花が好きだったら世話をしてあげてくださいね。 落ち着いて心に余裕ができたときその花が心を 癒してくれると思いますよ。 ただ、この時期は、心の隙が開いたままです。 セールスとかには特に注意してください。 参考まで...
お礼
アドバイス有難うございます。母は、山野草が大好きでした。何とか枯らさないよう努めていきます。
- 12458411
- ベストアンサー率18% (3/16)
ここで不特定多数の方に文章で相談出来るんです。あなたはまだ、マトモです。 どうやって乗り越える?んじゃなく、気が付けば乗り越えたような気がする…が正しいと思います。 周りの事は周りが考えます。あなたはあなたの日常を淡々と過ごして下さい。 情報が断片的なので的を得ない回答かも知れませんが、私の経験上そう思います。
お礼
どう乗り越えたらいいのか、毎日試練です。ありがとうございます。
- umbrella_88
- ベストアンサー率43% (42/96)
こんにちは。肉親を亡くされて辛いとしか言えない状況かと思います。 でも今の貴女の姿を見てお母さんはなんと言うか分かるような気がします。 「ごめんね・・」 じゃ無いでしょうか? 親は普通に行けば20年以上貴女より先に死ぬ運命なのです。 頑張らなくてもいいんです。あなたが生きると決めたなら、それでお母さんも安心するはずです。 私も7月に3才になる一人息子を急に亡くしました。 貴女の気持ちは良く分かるつもりです・・・。 1日1日生きて行きましょうよ。 辛い思いをしているのは貴女だけではないはずですよ。
お礼
ありがとうございます。とにかく1日1日精一杯生きていきましょう。
お礼
49日が過ぎ、10月に納骨(百日忌)です。月の経過が遅く感じます。生きていればという想像ばかりです。彼岸も、線香上げに来てくれるとうれしい反面、寂しさが増加します。回答有難うございました。