• ベストアンサー

cigaretteとtobaccoの違いって?

英語の勉強した時、cigaretteはタバコだった気がしますが、 でも日本語では、タバコというので、「tobacco」のことなのかな? その両者って違いはあるのでしょうか? 同じ物と考えていいのでしょうか? 知っている方、是非教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.4

tobaccoは、タバコの植物の方。 cigaretteは、紙巻タバコ。 ちなみに、cigaretteのretteは、bookletのletと同じで「小さい」の意味。cigarだと、「葉巻」で、それよりも小さいから「シガー・レット」。 (紙巻)タバコをすう事を、fagという動詞を使って表す。 fagは「ホモ・ゲイ」の意味もある。 それは、かつて葉巻を吸うことが男らしいとされ、ちいちゃい「シガーレット」は女性用であり、そんなものを吸う男は「オカマ」だという考えがあったため。 現在は、葉巻を吸う人は激減し、(紙巻)タバコを吸っても「オカマ」に間違われることは無いが、fagやfaggotという、(紙巻)タバコから発生した「オカマ・ゲイ・ホモ」を意味するスラングはいまだに使われている。

sunday_88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >cigaretteのretteは、bookletのletと同じで「小さい」の意味。cigarだと、「葉巻」で、それよりも小さいから「シガー・レット」。 なるほど!cigar(葉巻)は印象深ったので、こうやって考えると理解しやすいですね! >fagやfaggotという、(紙巻)タバコから発生した「オカマ・ゲイ・ホモ」を意味するスラングはいまだに使われている。 初めて知りました!こんな意味もあったのですね!面白いです!そちらの単語も調べてみてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

tabaccoは日本でいうタバコつまりcigaretteのなかにつめてある茶色の刻まれたはっぱをいうようですね。キセルにつめる刻みタバコもtabaccoではないでしょうか。なのであえて訳せば刻みたばこ。 cigaretteは日本で一般にうっている紙巻たばこ。 cigarは、葉巻です。ヨーロッパではすっているひとがおおいけれど、日本ではうっているところをさがすのもむずかしい。cigaretteよりもかなりおおきいです。ほかの回答者もかいていますが、cigaretteは、ちいさなcigarといういみです。 小オペラをオペレッタというようなものです。

sunday_88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど…日本にいると、ほぼtabaccoで使えば無難ですね。 海外では色んな種類あるから、注意していきたいと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どちらも意味はタバコです。 アメリカではどちらも使うかもしれませんが、 cigaretteはイギリス英語ですね。 また、cigaretteはアクセントが要注意で、シガレットのレの部分につきます。

sunday_88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >cigaretteはアクセントが要注意で、シガレットのレの部分につきます あ…ずっとCにしてました…注意しとかければ…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

cigarette とtobaccoとは違うものです。 英語での説明はそれぞれ下記のとおりです。 ・tobacco:the dried brown leaves that are smoked in cigarettes, pipes etc. ・cigarette:thin tube-shaped thing that people smoke, that is made from finely cut tobacco leaves inside a tube of paper つまりtobaccoとは、もともとは植物のタバコを指すものであり、そこから派生して、吸ったり、噛んだり、または嗅ぎタバコとして使うために乾燥し加工されたタバコの葉っぱも指す言葉となりました。 対してcigaretteとは乾燥したタバコの葉を細い紙で巻いた製品を意味するので、正しい日本語訳は「紙巻きたばこ」です。日本ではタバコというと、紙巻きタバコを指すことが圧倒的に多いので、cigaretteとなりますが、海外には、紙巻きタバコだけでなく、葉巻きや、パイプ、その他タバコ関連グッズや、様々な種類のタバコの葉を取り扱う、tobacco shopがたくさんありますよ。

sunday_88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >海外には、紙巻きタバコだけでなく、葉巻きや、パイプ、その他タバコ関連グッズや、様々な種類のタバコの葉を取り扱う、tobacco shopがたくさんありますよ。 なるほど、そういえば日本では紙巻きたばこが一般的だから、あんまりcigarette出てこなかったのも理解できますね。 海外では、使い方きちんと注意しとかないとですね(o・ω・o) 海外のtobacco shop、とても気になります!チャンスあったら、是非一度行ってみたいです…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

cigarette《紙巻タバコ》 tobacco《(パイプ用の)刻みタバコ》 という区別が本来ありましたが、 現在では共用されています。 因みにtobaccoはカリブ語由来です。

sunday_88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、もう共用されましたのね… >tobaccoはカリブ語 知らなかったです!@@

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A