- 締切済み
論理的な誤りがあるなら指摘して
いまnを3以上の自然数、mを自然数とする。 f(n)を「nと互いに素でnよりも小さい自然数の個数」と定義します。 f(6)なら、1、2、3、4、5のなかで互いに素なのは、1、2、4、5の4個よりf(6) = 4です。 さてm<nのときにmとnが互いに素なら、n-mとnも互いに素です(これは証明されたとします) このときf(n)が偶数であることを証明します。 ------------ k∈Nとして n = 2k+1のとき {1、2・・k}の集合をA {k+1、k+2・・2k}の集合をBとする。集合Aでnと互いに素な自然数をrとすると、 1≦ r ≦ k ⇔ n-k ≦ n-r ≦ n-1 ⇔ k+1≦ n-r ≦ 2kより互いに素なn-rは必ず集合Bに存在するので、集合Aの互いに素な個数とBの個数は同数なので、f(n)は偶数になる n = 2k+2のとき {1、2・・k}の集合をA {k+2、k+2・・2k+1}の集合をBとする。 {k+1}の集合をCとする 集合Cにおいて、n =2(k+1)とk+1は因数としてk+1(≧2)を持つので互いに素ではないのは 明らか。 集合Aでnと互いに素な自然数をrとすると、 1≦ r ≦ k ⇔ n-k ≦ n-r ≦ n-1 ⇔ k+2≦ n-r ≦ 2k+1より互いに素なn-rは必ず集合Bに存在し、さきほどと同じ議論になるので、f(n)は偶数になる qed で何か誤りがあるかね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
そもそも何を証明したいのかがわからん. 「このとき」ってあるから「mとnが互いに素のとき f(n) が偶数」を証明するの? もしそうだとしたら, m はどう選べばいい?
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
> 互いに素なn-rは必ず集合Bに存在するので、 というだけじゃ > 集合Aの互いに素な個数とBの個数は同数なので とは言えないっしょ。こういう飛躍が残っていると、証明としてカンペキではない。 集合 a={r |r∈A かつ nとrは互いに素} b={x |x∈B かつ nとxは互いに素} を考えると分かり易いでしょう。 (1) 「aからbへの対応が存在する」ということは、ご質問に記載の証明で言えている。 しかし、その「対応」によって「r(r∈a)に対応するx(x∈B)が、p(p∈a, p≠r)にも対応する、ということはない」ということが明示されていない。つまり【aからbへの単射が存在する】ということを証明できていない。 これを明示して初めて、bの要素の個数|b|と、aの要素の個数|a|について |b|≧|a| であることが言える。 しかし、これじゃご質問の証明を完遂するにはまだ不足ですね。 (2) 証明すべきは【aからbへの全単射(1:1対応)が存在する】ということ。これを証明すれば、 |b|=|a| であると言える。
補足
f(6)なら、1、2、3、4、5のなかで互いに素なのは、1、2、4、5の4個よりf(6) = 4です。 ------ ここ訂正、 f(6)なら、1、2、3、4、5のなかで互いに素なのは、1、5の2個よりf(6) = 2です。 ------ ああ、わかった。前半だけ考えて終わりじゃだめなのね。Aの元に対応していないものもあるかもしれないね。そっか。