- ベストアンサー
就活生の悩み:どこを選ぶべき?社風と年収の判断方法
- 就活生が内定を受けたいくつかの企業を比較し、どこを選ぶべきか迷っています。社風という観点でA社とB社を検討していますが、会ってきた社員の意見だけでは判断できません。最終的には自分に合った社風に合わせた判断をしたいと考えています。
- ただし、年収なども気になり始めており、どのような判断をすればいいか悩んでいます。他の就職者はどのような判断基準を持っているのか知りたいです。
- これから働く企業を選ぶ際には、社風や年収などの要素を考慮するだけでなく、自分の将来像や興味・関心に合わせて選ぶことも重要です。他の人のアドバイスを参考にしながら、自分にとって最も適した選択をすることが大切です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
感想で判断するのはやめましょう。 >A社は「まったりとした和気藹々とした社風」 >B社は「仕事をバリバリする厳しい社風」 なんていうのは、表現自体は自由だし、感性で敏感に言われているのだから一見悪くはないですが、 【データではない】 ということを認識しましょう。感想です。 なにもしないでぶらぶら寝転んでいるときにレモンをかじった味。 3時間弱マラソンをしてゴールについたときにレモンをかじった味。 この二つは驚くほど違います。どちらも実際の自分自身の肉体で感じたものです。 でも、前者はすくむほど酸っぱいはずです。後者は素晴らしい甘さに感じます。 感性というのはそういうものです。 人生を決めるのに、喉が渇いたときの水の味できめてしまいますか。 社風に合っているか、なんて、そもそもの社風はなんじゃというところで判断するのですか。 データで比較しましょう。 会社の規模はどうなんですか。資本金の比較、売上の比較、歴史の長さの比較、をしてみてください。 それと、社史で自慢にしていることがあるはずですが、何と何、と数えていくつありますか。 逆に、忘れようとしている汚点はいくつありますか。 何がいいとか悪いとかを言っているのではありません。 資本金が多いほうがえらいわけでも社員が多いほうがえらいわけでもありません。 はっきりとそれらが上げられれば、あなたではない別の人にそれを見せても判断の基準になります。 それらのデータをつかんだうえで、感性判断をされるならこの話は明快になりますよ。 疲労して噛んでいるレモンか、目をさましていきなり口に入ったレモンかの判断ができるようになるはずです。
その他の回答 (2)
- iidatoshicyan
- ベストアンサー率12% (1/8)
無理に合わせようとすると、相手も自分も疲れます。私なら社員の人に会った後に、清々しい気持ちでいれた会社に入社します。
どちらも 同じ職種なのでしょうか? 人間関係大事です。まったりした方を選ぶのも手です。 違うなら やりたい方の仕事を選ぶべきです。