• 締切済み

就職先を選ぶポイント

お世話になります。 皆さんに相談があります。 私は現在就職か活動をしている大学院生です。 私は昔から「人を助けたい」という思いが強く、「医療機器を 将来作れたらいいな」と考えていまして、ちょうど作りたいもの が見つかりました。しかし、その会社は離職率が非常に高く、 会社の雰囲気もあまり良くないようで、学歴社会のようなものも あるようです。 私はその会社の学校推薦を持っており、もうすぐ受験します。 そんな中、他に内定を頂いている会社がありまして、そこは本当 に素晴らしい会社だと感じています。社風、社員の人柄、同期の 人柄などが気に入っています。また、給料は学校推薦の所とあま り変わりません。しかし、事業内容が医療機器ではない為、一番 やりたいことというわけではありません。学生生活で取り組んで きた研究に近く、学校推薦の会社に比べて身近で、活躍できる可 も高いよういに思えません。 「やりたいこと」は医療機器がダントツで一位で、次に内定を頂い ている会社がです。 同じような事業であれば比較もできますが、内容が遠すぎて比べら れません。「やりたいこと」で選んだ方、「やりたいことよりも会 社の雰囲気」で選んだ方のご意見をいただけないでしょうか。 他にも、「こう選んで良かった」、「こう選んでおけば良かった」、 「やりたいことをやっておけばよかった」など、もし感じておられ る方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.2

難しい質問ですね。 私のかつての友人が、似たような状況で悩んでいました。 やりたい分野ではあるけれど、小さな会社。 学校推薦であり大企業ではあるけれど、直接やりたい仕事ではない分野。 彼女は悩んだ末、学校推薦で大企業の方に就職しました。 一流の企業ですし、社内の雰囲気も決して悪くはない。 …けれど、人工知能の開発を目指して大学院にまで進んだ彼女が配属されたのは、設計でした。 設計がイヤだというわけではなかったようです。 ただ、やはり情熱は翳りますよね。 それに、まったくの分野外での仕事が相当なプレッシャーになったらしく、早く仕事を覚えなくてはいけない…ということや、周りがものすごく優秀に見えるなどの理由から鬱病になってしまいました。 休職しても周囲は優しく、励ましの言葉も多かったそうです。 けれどもそれもまた彼女には辛いことだったようですね。 「あの会社に行っていたら」と、彼女が目指していた人工知能の研究への想いをぽつんと漏らしたこともありました。 皆が皆、彼女のようになるわけではありません。 希望通りの職につける人なんて、私を含めて殆どいないと思っています。 自分の中で折り合いをつけていくしかない問題なのだと思います。 ただ、私は…やりたいことがあって、やるチャンスがあるのであれば、挑戦しても良いのではないかと思うのです。 やってみてダメであれば、後悔しても立ち直ることができると思います。 やらずに諦めたことは、癒えない傷のようにいつまでも心の隅に残りますから…。 但し、どちらを選ぶにしても覚悟は必要です。 片方の道を選んだら、残りの道のことはすっぱり忘れて「最初から選べなかった道」としないと、いつまでも心の中に「ああすればよかった」という思いが残ります。 それが、選んだ道の先で困難にぶつかった時に弱さになります。

noname#32213
noname#32213
回答No.1

会社は外から見てるだけではわかりませんよ。 中に入って分かることだらけですから。 あなたが今良いと思ってる会社もちょっと?と思ってる会社も 働いてみないとわかりません。 あなたはこれから学校推薦で面接するのでしょう? そこに合格してから考えてもいいのではと思います。 悪い意味じゃなく、二社を天秤にかければ良いのです。 世間では好きなことを出来ている(仕事に)人は少ないのです。 そう考えると好きなことができるのならそれが一番のような 気もします。

jonman
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、学校推薦の場合は合格すると絶対に行かなければならないというのがありますので、 現在内定が出ている会社に行くには、学校推薦の選考で落ちなければならないのです。 学校推薦に応募してから1ヶ月待たされている間に素敵な会社が見つかったとうことが悩みの種です。 性格上、一度始めた仕事は一生続けていくと思います。ですので、転職は全く考えられません。 やりたいことを出来ている人間が少ないということは、私もできないかもしれないのと、 それに挑戦できること自体が幸せなことということですね。

関連するQ&A