- 締切済み
日本語の質問
1.違いは何ですか? 老後を楽しく過ごす 老後を楽しく暮らす 2.違いは何ですか? どうすればいいか?を考える どうすればいいかを考える 3.どういう意味ですか? >工事計画が19日、正式に始まった。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140419-OYT1T50129.html?from=ycont_latest 4.どういう意味ですか? >新しい国家体制を目指して http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20140419-OYT8T50060.html?from=ytop_ymag 5.「している」「した」をなぜ使い分けていますか? >と供述している。 >と話した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140419-OYT1T50125.html?from=ytop_ylist よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3858)
1.違いは何ですか? 老後を楽しく過ごす → 楽しく 「時間を使う」。 老後を楽しく暮らす → 楽しく 「生活する」。 2.違いは何ですか? どうすればいいか?を考える どうすればいいかを考える どちらも意味は同じですが、話術として、「いいか?」 とすることで、そのままストレートに話すよりは、聞いている人に、その部分を少しだけ考えさせる働きがあります。 3.どういう意味ですか? >工事計画が19日、正式に始まった。 → これは少し間違っていると思います。 計画が→始まったという連携は無いので、 正しくは、 (1)工事計画が19日、正式に決定した。 あるいは (2)工事計画が19日、正式に実行に移された。 でしょう。 4.どういう意味ですか? >新しい国家体制を目指して これは当時(江戸時代末期)の欧米列国からの危機感とそれを乗り越えられないと思われた江戸幕府の変革を画策して、明治維新の志士である坂本竜馬が思い描いた 「新しい国家のあり方」(後の明治を想定) について記したものとおもいます。 5.「している」「した」をなぜ使い分けていますか? >と供述している。 → 現在まだ事情聴取の途中で、続きがありそうな状況の場合、「している」 と表現。 >と話した。 → 職場関係者に対する事情聴取で既にそれが済んでいるために 「した」 と使っている。 今後も継続的に事情聴取があるのであれば 「話している」 もOKですね。 まあ、 「~している」 はどちらにも使えますね。(まだ事件が解決してないので)