- ベストアンサー
色の3原色なのに?
プリンターは、紙に印刷なのに赤黄青のインクを使わず、シアン、マゼンタ、イエローを使うのか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
赤黄青を色の3原色と呼ぶのが そもそも不正確です。 シアン,マゼンタ,イエローが 減法混色の3原色(色材の3原色)なのです。 この3色はそれぞれ レッド,グリーン,ブルーという 加法混色の3原色(色光の3原色)の補色となっています。
その他の回答 (5)
- FM-8
- ベストアンサー率39% (65/164)
#5です. さきほど,不正確なことを書きました. マゼンタ,シアン,イエロー を 赤青黄 と言っても良いといいましたが,「大きな間違いではない」という意味でして,厳密にはそうではないので,テストなどで問われる場合には,事前に十分確認しておいてくださいね. 私は,交通信号機の緑色を「青」とよんで育った世代ですので,このあたりの感覚が鈍感でした. すみません.
- FM-8
- ベストアンサー率39% (65/164)
ご質問は,いっけん,光の3原色と 色の3原色についてされているように思えます. 興味があれば,いくつか説明するサイトがあります. たとえば下記です.http://www.sikiken.co.jp/color/index.html 光の3原色は,R,G,Bです. R(赤),G(緑),B(青) ただし,ここでいうR,G,Bは,普通にイメージする 赤,緑,青 よりも鮮やかな色味です. たとえば,青などは,紫に近い色です. R,G,Bを重ねると白色になります. この光の3原色の場合は,加法混色といいます. 加法混色とは,真っ黒なところに光を重ねて色を表現していく方法です. テレビや液晶ディスプレイは,電源が入っていないと「真っ暗(黒)」ですよね. 色の3原色は,Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン) です. イエローは黄色 マゼンタはピンクに近い色, シアンは,水色に近い色です. Y.M.Cを重ねると,「黒色」になります. 色の3原色の場合には,減法混色といいます. 減法混色は,白いキャンパスに色を塗ってだんだん暗くしていく表現方法です. 画用紙やプリンタ用紙は白いですね? プリンターの場合は,後者ですので, イエロー,マゼンタ,シアンになります. 言葉と色味はどこかに厳密に定義されているのかもしれませんが, 私は, マゼンタ -> 赤 シアン -> 青 イエロー -> 黄 と考えて, 「プリンタは赤黄青 のインクを使っている」 といってもそれほど大きく間違えているとは思いません. ご質問の程度にもよりますが, 学校では,日本語漢字で「赤青黄」と習ったのに,最近プリンタを買ってインクを買いに行ったら, ラベルには「シアン、マゼンタ、イエロー」と表示されていて, これは違うモノか? と思われたとしたら,「同じモノと考えてもいい」と思います. ただし,もしもご質問が光の3原色と色の3原色の違いについてされているのであれば, 加法混色や減法混色のはなしになっていきますので,上記サイトをご参考にしてください. これは,どちらかを自由に選択できるというものではなくて,必然的に決まってしまうモノです. プリンタで「光の3原色」を使うことはできません. インクを自分で光らせることでも出来れば別ですが, たいていは,インクというのは,下地(プリンタ用紙)の白い部分から光をもらって,それの一部のスペクトルを吸収することで「色」を発色しています. その意味で,インクを上に載せるとかならずある程度暗くなっていくので,「減法混色」なのです. プリンタにも,R,G,Bという色があります. Y.M.C を2色ずつ重ねると得られます. R <- Y+M G <- Y+C B <- M+C それでは,このR,G,Bを並べて遠くから眺めると何色になるでしょうか.答えは,「灰色」です. ただし,灰色は,「白色」の一種です. 下地の「白」を基準としたので,すこし暗い「白色」は「灰色」と呼ばれるのです. Y,M,Cも並べて,遠くから眺めると「灰色」に見えます.「灰色」は明るい「黒色」ともいえます. ちょっと不正確なことを書きましたが,色は面白いので,いろいろ考えてみてください.
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
印刷物業界ではCMYKと云って、4色ですべてを表現します。 (美術書など特殊なものは「特色」と云って特別に配合された色を使います) 言い換えれば赤はM+Y、青はC+M(比率は色々あります) つまり、赤、黄、青だけでは表現できない色があるからです。 (青や赤をいくら薄くしてもシアンやマゼンタにはならないでしょ?) 光の三原色は、赤、緑、青(RGB)です。 赤、黄、青と云った三原色は無いはずです。
- ryotu120000
- ベストアンサー率45% (27/60)
色の3原色には2種類あります。 わかりやすく言うと、ブラウン管や照明等などの3原色と印刷や絵の具などの3原色です。 印刷や絵の具などを用いて色を表現する方法を減法混色といい、ようするに、マゼンダ、イエロー、シアンでなければ、思ったように色が出せないということです。
- 参考URL:
- http://www.aft.or.jp
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
光の3原色と色の3原色を混同しています。 まあここを読んでください。 http://www.laser.phys.tohoku.ac.jp/~yoshi/hikari22.html