- 締切済み
雇用トラブルについて
私はある会社を退職いたしました。ですが未だに引きずっている問題がありご相談申し上げます。 よろしくお願いいたします。 勤務していたのは約5か月間です。面接時雇用条件等の説明は口頭でうけ、週休二日制(日曜以外でスケジュールにより個人設定)、給料は基本給と成果給とのことでした。 会社の規模は従業員社長含め5人ほどで私ともう一人を除けば家族という自営業に毛の生えたような会社ですが、希望職種でもありました。使用期間は三か月とのことでした。実力によっては早めるとの話でした。私は経験者でもあり研修もそこそこにすぐ現場に出されました。営業の現場です。追記ですが私以外であと2名同時期に入社しましたが、その2人は未経験者なので1か月の建築現場見習いでした。その2人は1~2か月で辞めていきました。研修を受けながら営業の仕事を見て勤まらないと感じたためです。そんな中私はそこそこ一人前に営業をこなしていたと自負しています。 就業時間も提示は9時から7時とにことですが、営業に出るようになりすぐ9時から10時までの残業です。初めの1か月くらいは休みもまあまあとっていましたが、それでは業務が追い付かなくなり週1日が当たり前になりました。その休みも会社や取引先からの電話がありとても休んだ気になれませんでした。そんな中、更に仕事が増え10時、11時までが当たり前になりました。それでも追い付かづ徹夜もありました。それでも頑張っていたのですが、使用期間の3か月が過ぎても社会保険が届きません。そのうち来るだろうと思い何も言わず待っていたところ、社長との雑談の中で1か月伸ばしたと知りました。何の断りもなしにです。入社早々第一線でやってきた私は3か月が早まることはあっても伸ばされるなんて夢にも思いませんでした。その頃からです。やる気が無くなったのは。 ある日、発注ミスをしました。大した額ではありませんが歩合から相殺されました。またある時職人の手配がどうにもならず、社長の許可を得て個人的な知り合いの職人に工事を発注したことがありました。その現場がトラブルになり補修工事費用をやはり歩合から相殺されました。更に(お前の知り合いの職人なんだからお前に工事代金は渡す、損害金は引くから自分で交渉しろ)と言われました。工事代より損害金の方が大きく私の持ち出しになってしまいましたので、職人には頭を下げて手間は泣いてもらいました。そんな事で私はすっかりやる気を失い退職の方向に気持ちが傾きました。 そんな中、営業車で営業途中に物損事故をおこしました。その修理代も私にもてと言われました。 車両保険で出ない事故だからということでした。 その頃ではすっかり社長ともギクシャクし口論というか意見の食い違いも多くなり益々退職に気持ちが傾きましたが、まだ何と気持ちを整理し仕事を続けていたのですが、ある日決定的な事があり退職しました。退職は休みに一方的に返還する物と退職届を置いてくるという普通では無責任な退職となりました。私もそれは重々分かっていますが、もう話すらしたくないところまで来てしまったのです。事故を起こした修理は未修理のままでした。 以上、長々とですが、私の退職までの流れをお話ししました。 そこで質問です。 1、入社時雇用契約書の存在は無かった。 2、口頭でも、勿論文書でも事前説明も無く業務上のミスによる損害を給料から相殺された。 その時説明はあったが、断るには立場が弱い。 3、1日14時間~15時間の労働。勿論手当なし。 4、休日の強制・非強制の出勤。勿論手当なし。(やらないと終わらない。終わらなければ休んでる事 をつつかれるから仕方なく出る) 5、一方的な退職であったが、中途の給料があったが振り込みなし。明細すら届かない。 未払いの給料は迷惑料だといわれました。 以上の点は労働基準法に違反すると思われますがいかがでしょう? 私も一方的に前触れもなく退職したのは申し訳なく思います。 ですから未払いの給料は営業車の修理代の相殺だ。というならまだ納得もできました。 しかし、その給料は迷惑料、修理代は別に払えといいます。 どう考えても納得できません。事前に事故についての責任問題について説明があれば仕方が無いでしょうが、それも無く・・・ 私の犯した法律違反は事前の退職の告知だけですが、会社はいくつもの違反をしているように思えてなりません。 雇用問題にお詳しい方、教えてください。 私は未払い給料の件、また事故の修理代の件に対し、どのような法的根拠でどのように対応すればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuyatomo1153
- ベストアンサー率25% (1/4)
知っている限りで申し訳ないのですが、明らかに労基法違反です。1~5の内容全てです。 雇用契約においては文書にて行わなければなりません。 如何なる理由においても会社の損害を支払わなければならない場合には賃金から天引きすることは出来ません。一旦は会社が賃金を全額(税金や保険等天引きが認められているものは引かれます。)を支払い、そこから損害金を会社に支払うことが原則です。但し、労使の合意があって天引きという形はあるかと思います。歩合給の場合は労基署に問い合わせて下さい。 労働時間においては本来残業手当が付かないとおかしいと思います。なお、勤務記録等実際の証拠になりえるものはありますか?手帳にこの日は何時から何時まで労働したということでも構いません。休日出勤でも同じ事です。労基署の調査が入ればきちんと監督官が算定し会社に支払い命令が出ます。 事故の修理代に関しては弁護士に相談して下さい。勤務中の事故においては労使折半になるかと思います。 法律無料相談を利用されると詳しいことがわかるかと思います。市が開催しているものから、ネット上の無料相談もあります。不安でしたら市が開催している無料の法律相談に行かれる事をお勧めします。 労働基準監督署にはある限りの証拠を集めて出向かれるのが良いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実はこのような事になるとは思わず、記録等が無いのです。 タイムカードはありますが、会社が保管してなければないかもしれません。 事故は折半・・そうですよね?少なくともそう思います。 辞め方が辞め方でも給料は別だと思います。 迷惑料だと主張するのは企業としてどうかと思います。 辞め方が法に反する?前に雇用契約も無く、会社側がまず法を厳守していないように思います。 確か、雇用契約書の違反があれば一方的に雇用関係を解除できるとか聞いたようにおもいます。 契約書も無い雇用は一方的に解除されても文句が言えないのでは?とも思います。 やはりしかるべきところで相談してみようと思います。 勇気づけられました。 ありがとうございました。