• ベストアンサー

貧困の連鎖を断ち切るのに教育以外はないのか

「貧困の連鎖を断ち切る」という話題では、反射的に!?「教育」という回答が並びますが、教育以外の方法はないのでしょうか。 また、ほぼ全員が教育だけに集中したら、集団から頭1つ抜けるには、教育以外の要素で“差別化”することも必要になるのでは? なお、ここで「教育」というのは、ペーパーテストとか一流大学とか狭義の受験勉強をイメージします。スポーツ・芸術などの分野での“英才教育”は、このトピの「教育」には含めません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9-jack
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.35

No.28です。 大体わかりました。 でも、20以上の回答を全部読むのは無理があるし、私が質問したくらいの内容を原文に入れとくくらいの配慮があってもいいんじゃないですかね? 抽象度が高いと人によって捉え方が変わるし、的外れな答えが出ますよね。 さて、本題です。 教育という方法もあると思います。 勉強していい学校入っていい会社入る図式ですね。 が、実際には結構難しいのではないかと思います。 幾つか理由がありますが、前提となるのは勉強していい学校入っていい会社に入って貧困脱出の図式です。 この図式を裏返すと、貧困=いい会社にいない=いい学校を出てない=勉強出来ない、となります。 この図式をもとに話を進めます。 まず、親が勉強出来なければ子供も勉強出来ないことが多いことです。 これは遺伝子の話ですね。 勉強が出来て、いい会社に入っている親の子供は勉強が出来る。 もちろん例外はあります。 確率の話です。 確率論で話を進めます。 もともと勉強が得意な頭の遺伝子を持った子供と勉強が苦手な頭の遺伝子を持った子供では、どちらが勉強出来るのか、可能性が高いのは前者です。 つまり、自力の差です。 次に、勉強の環境の差があります。 裕福な家庭:一人部屋、参考書あり、塾や家庭教師あり、親も教えられる 貧困な家庭:何もなし この差は相当なハンデです。 三つ目に、機会の差です。 裕福な家庭:幼稚園、小学校、中学校、高校、大学のそれぞれで私立のいい学校を受験することが出来ます。浪人もOK 貧困な家庭:当然高校までは公立、大学一発勝負、浪人は出来ません ここまでハンデがあって、貧困な家庭の子供が裕福な家庭の子供に勝っていい会社に入る確率はどれくらいでしょうか? もちろんこれらのハンデを全てはねのけている方もいるとは思いますが、まれではないかと思います。 あくまでも想像の域を出ない話ですが。 前置きが長くなりましたが、いよいよ問題の核心です。 貧困の連鎖を断ち切るにはどうするか? 私が貧困家庭の父親であると仮定します。 勉強は苦手、小さい会社に勤めていたが、会社が倒産し、以降派遣社員になったが、特別なスキルもなく、安い時給で働き、貧困生活。 自分の息子には貧困から脱出してもらいたいが、学校の成績は芳しくなく、一流大学は望めない。 一発逆転を狙って、芸能界やプロスポーツ選手というのもありますが、あまりにも成功する確率が低い。 それなりの素質があればそれもいいでしょうが、そうでなければ貧困継続になってしまいます。 息子に勧めるとしたら、職人の道でしょうか。 例えば大工さんとか、料理人とか。 下積み時代はお金がないでしょうが、腕を磨けば、将来の独立もありえますし、自分の店で成功すれば、貧困脱出です。 但し、この世界は好きこそものの上手なれで、その仕事が好きでないと続かないし、成功することも出来ないと思いますので、この点の見極めは慎重に行う必要があります。 職人以外の選択肢としては、男ならホスト、女ならキャバクラがあります。 ま、いわゆる水商売ですね。 仕事で稼げるというのもありますが、これらの仕事で狙うはやっぱり玉の輿、逆玉でしょう。 連鎖を断ち切るにはこれくらい開き直らないと。 このパターンで連鎖断ち切った人、結構いるんじゃないですか。 ま、これも想像ですけど。 教育以外の手段を探ると、どうしても学歴の必要がない職業になりますね。 まあ、上で書いたように、貧困家庭の子供が連鎖を断ち切るには、教育よりも職人や水商売の方が確率が高い気がしますね。

nijik
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。 >20以上の回答を全部読むのは無理があるし  お手数をかけて申し訳ありません。 >勧めるとしたら、職人の道でしょうか。 >例えば大工さんとか、料理人とか。  35番目のご回答で、初めて、具体的かつ現実的な案が出てきました。ここまで出た案の中ではいちばんうなずけます。「……→ いい大学→ いい会社→ いい人生」という“価値観”を振り切れるかどうかがポイントですね。  以下は余談ですが──  おっしゃるご意見は、匿名掲示板では書けますが、「実名で、マスコミで、公言する」のはなかなかむずかしいようです。とくに、社会的地位・立場・知名度のある人が上のような意見をいうと、きっと叩かれそうな気がします。ネットなら炎上。  叩かれないためには    学校の成績は芳しくなく → トップをさらに伸ばすより、底辺をアップする教育をせよ    一流大学は望めない → 二流でもいいから、奨学金を充実して、行けるようにせよ と、政治・行政を悪者にして、“正論もどき”を言わざるをえないのかも。

その他の回答 (36)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

”教育以外の方法はないのでしょうか。”     ↑ 誰かが踏ん張ってお金を造るんですね。 事業で成功するのが良いですが、これは 難しいです。 徹底的に節約するとか。 一人なら、年40万もあれば暮らせます。 年収240万でも、年に200万貯金できる 計算です。 50年続ければ1億です。 実際は利息がつきますから、もっと多くなります。 子供がいると難しいかも。 子供がいなければ、そもそも連鎖も関係なくなる し。 一族で誰かが犠牲になる、と。 昔だったら一族がお金を出し合って、という 方法もありました。 韓国には、まだそういう風習が残っていると いいます。 教育にしろ何にしろ、誰かが頑張らないとダメ でしょうね。 ”ほぼ全員が教育だけに集中したら、集団から頭1つ抜けるには、  教育以外の要素で“差別化”することも必要になるのでは?”      ↑ それは大丈夫でしょう。 一流大学に入れるのは一部です。

nijik
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >一人なら、年40万もあれば暮らせます。  それが可能かどうかはさておき、それって極貧生活ですよね。だれかの極貧の上に成り立つ(別のだれかの)「貧困からの脱出」、ですか。  うーん……うまく言えないのですが、質問の趣旨とは微妙に異なるような……

回答No.5

いっぱいあるけど”わかりやすいのが教育”だけということでは。 子供の問題では善意で対応する人が多いから。 現実の大人の問題となるとたいていの人は関わりたくない、臭いものには蓋をしろとなるし、多くの困窮者は貧困であることに恥ずかしさを感じながら生きていてそうそう人前で語れる人も少ないし。

nijik
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 「いっぱいある」のでしたら、2~3教えていただけないでしょうか。 他の方へのお礼に書いたように、「教育より○○○のほうが有効」という意見を見たことがないので。

回答No.4

質問者さんがイメージしているのは教育ではなく競争なのではありませんか? ペーパーテスト、一流大学、英才教育という言葉が並んでいますが、これらは教育と言うより教育の中の競争でしょう。 だとすると質問のタイトルも「貧困の連鎖を断ち切るのに競争以外はないのか」と変えなければなりません。 そもそも、質問文の一行目以外は貧困とは無縁の話でしょう。 質問文のテーマは 「貧困を抜け出す」=「他者に勝つ」 ということでしょうか? しかしそれでは貧困の連鎖は断ち切れないと思いますよ。

nijik
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  GIANTOFGANYMEDEさんがごらんになっているかどうかはわかりませんが、ここを含めて多くの質問・相談サイトや掲示板では、「貧困の連鎖を断ち切るのは(わが子への)教育」という回答・意見であふれています。 (↑質問・相談者が親の場合です。質問・相談者がこども本人の場合は、「ともかく大学へは行きましょう」みたいな回答がずらりとならびます) 「教育より○○○のほうが有効」という意見は見たことがありません。ので、ここでこういう質問をさせていただきました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.3

う~~ん・・・なんで「教育」と思うんやろか・・・ 教育=国が豊かになる。と、わては思いま! 貧困の連鎖は「核家族」やと思いまっせ! 要はやのぉ~、爺婆と一緒に住んで「皆で銭を使う」が必要やと思うんでっけど 大事なんは「銭が少ない」事が連鎖になっとるだけやと思いま! 銭が少ないのに「教育」しても意味ありまへんで!

nijik
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  私の読解力が不足で、ご回答の真意がいまいち分かりませんが、     大家族 → 核家族 で失ったものがある という点は同意します。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

考え方はご質問の意図にもよるのでしょうね。 貧困の連鎖といいますが、どの程度の貧困なのでしょうか。 私は普通の生活ができればいいという考えです。 書かれている教育ですが、大学をでたからお金持ちになるわけではないんですね。 nijikさんがおの程度の貧困と金持ちの程度を考えているのか分かりませんが、多分競争のことを言っているのでしょう。お金を稼ぐ競争ですね。 しかし、そんなことに人生をかけるのはつまらないですよ。 そういう生き方はいろんな人に嫌われていきます。 嫌われても金を稼げればいいというかも知れませんが、反社会的な人間、生き方はお金を化成でも幸せにはなれないと思うのですが。

nijik
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >どの程度の貧困なのでしょうか。  一例ですが、生活保護(あるいはそれに近いレベル)家庭の子は、経済的に高校進学すら容易ではなく、(それが原因かどうかはさておき)高い収入の仕事にはつきにくく、結果的に「親子2代、3代……で生活保護」という事例が少なくない。これをなんとかできないか、という意図です。  あなたがいう意味での競争は、まったく考えていません。

回答No.1

教育というのは個々で豊かに。というより、 国丸ごと豊かになる。ということですから。

nijik
質問者

お礼

 さっそくのご回答ありがとうございます。  質問の意図は── 「貧しい個人が、『自分のこどもは貧しさから脱出してほしい』と思ったとき、なすべきこと/できることは何か? 教育以外にあるか?」 です。  政治や行政ができることではなく、個人ができることで、ご回答いただければ幸いです。

関連するQ&A