- ベストアンサー
日本の教育の特徴と義務教育における重要な要素
- 日本の教育において重んじられていることとは何か?
- 義務教育における管理教育主義の問題点とは?
- 教育の目標は従順さよりも優秀な人材の育成にあるべき
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>教育とは多面性に富むものであり,そのひとつのアスペクトは「お金を稼ぐためのスキルを学ぶこと」であると,受けとめています。 教育というものを、動物の子育てにおいて子どもに餌を自分で捕獲できる力を身につけさせることに準えている説明もありますので、それには同意します。 >将来の日本社会を支える,優秀な人材の育成を第一の目標として,「学問を教える」ことに熱心になるべきだと,わたしはおもいます。 いわゆる(レベルの高い)「学問」に挑戦できる「環境」をつくることが,重要であると,わたしはおもいます。 ということなのですね。私もそれは大変大事だと考えますし、学校内でも当然必要です。そしてそれは必ずしも「従順さ」だけを志向するものだけではありません。その実現にすべて成功しているわけではありませんが、日本国憲法の三大原則を、身につけるべき民主的道徳の目標と位置づけ、学級及び学校集団における主権者としての自治の行使能力、いじめやボス支配のない平和な集団づくり、自身の基本的人権への侵害に対する主張力を育てていくことを大事にしている教育実践研究団体があります。 質問者様からみれば、これも建前であり、失敗例も多いのではないかと言われるかもしれませんが、方法面で様々に工夫を凝らしながら、めざすべき理念として掲げ続けていきたいものだと考えています。
その他の回答 (2)
- Danniel
- ベストアンサー率29% (90/302)
こんにちは。 まず第一に、日本を背負って立つ人材(官僚候補)を明確にすることです。 成績の付け方が普通ではないですよね。上位6%くらいに「大変よくできました」を与えます。それ以外はほとんど「普通」です。 絶対評価と言いますが実際は違います。判定基準は後出しジャンケンですし、学科に関係ないいろんなイチャモンを付けてそれくらいに納めます。 公立高校のトップ高は、副教科を含めて全てに優秀な成績を収めた人だけ行けるようになっていますよね。国立大学もそうですよね。特定の科目に優れていてもだめですよね。 次に、それ以外の人に対しては、優秀なサラリーマンになるような教育をします。 起業の仕方などについての教育は一切ないですよね。
お礼
コメントありがとうございます。 日本社会は,民主的な社会であるとはおもうのですが,いわゆる「お上」中心の社会であると,そのようにおもうときがあります。 社会構造を変えなければならない時期にあるにもかかわらず,それが変わらない。改善されない。 日本社会にいることが,日本人にとっての「不幸」であると,そのようにおもうときがあります。
- louiscyphre
- ベストアンサー率20% (38/186)
勉強の内容だけでなく、学ぶ姿勢を身につける事ではないでしょうか?
お礼
コメントありがとうございます。 あなたのコメントを拝見して,わたしが懸念したことは,あなたのコメントが,いわゆる「タテマエ的」なものであることです。「タテマエ」としては,あなたが指摘したように,「学ぶ姿勢を身につける」ことではありますが,では,「ホンネ」の部分とは,どのようなものでしょうか? 多くの人々が,疑問におもうことでしょう。
お礼
コメントありがとうございます。 教育とは,社会制度と同様の性質をもつものであり,当事者を「実験台にする」という傾向がみられます。たとえば,中学生にとっての,高等学校の入学試験の制度こそ,その顕著な例であると,わたしはおもいます。推薦入試,一般入試,入試の形態は多様ではありますが,その「あり方」が改革されるたびに,彼ら,彼女らのみならず,先生たち,保護者,学習塾の関係者など,多くの人々を「巻きこみ」ます。このような言葉の使い方は誤解につながるかもしれませんが,アメリカ社会でいうところの,禁酒法,積極的差別是正政策などのようなものが,日本社会においてもみられる,ということになるとおもいます。 また,いまの日本教育においては,ある種の「脱・管理教育的な傾向」のための試みが,いまも続けられているものとおもいます。「管理」をする教育ではなく,「自由」の大切さや,「責任」の大切さを学ぶことのできる場をつくることこそ,いまの日本社会が必要としている人材をつくるうえで,必要不可欠な要素であると,わたしはおもいます。